本文
福祉保健部
新着情報
- 2023年9月22日更新10月の子育て行事カレンダー
- 2023年9月20日更新新型コロナワクチン説明書
- 2023年9月20日更新日本赤十字社 「令和5年台風第13号災害義援金」の受付について
- 2023年9月20日更新日本赤十字社 「2023年リビア洪水救援金」の受付について
- 2023年9月20日更新日本赤十字社 「2023年モロッコ地震救援金」の受付について
アクティブシティ
- 2023年9月7日更新からだアクティブレッスン 動画公開準備中!
- 2023年6月8日更新(レポート)市アクティブシティ推進アドバイザー中村友梨香さんの講座を開催しました
避難行動要支援者名簿の提供
- 2021年4月1日更新避難行動要支援者名簿提供事業
妊娠から出産まで
- 2023年5月1日更新妊婦さんとそのご家族さんの教室を実施しています(予約制)
- 2023年4月13日更新妊娠がわかったら、保健福祉センターへ妊娠の届け出をしましょう
- 2023年3月3日更新出産応援給付金(出産応援ギフト)について
- 2022年4月1日更新福知山市新生児聴覚スクリーニング検査
- 2019年4月1日更新ベビーシート・チャイルドシート・ジュニアシートの貸出しについて
子どもが生まれたら
- 2023年9月1日更新児童手当の支給について
- 2023年9月1日更新京都子育て支援医療費支給制度・ふくふく医療費支給制度
- 2023年3月3日更新子育て応援給付金(子育て応援ギフト)について
- 2021年9月3日更新自立支援医療(育成医療)について
- 2018年12月7日更新出産育児一時金について
- 2018年12月7日更新赤ちゃんの健康のために粉ミルクを支給します
民生児童委員とは
- 2023年6月22日更新民生委員・児童委員について
福知山KENPOS
- 2023年8月25日更新アプリ「福知山KENPOS」でアクティブ生活をはじめよう!
いがいと高血圧
- 2023年2月7日更新「高血圧なるほど講座 No2」阪本 貴医師(市立福知山市民病院循環器内科)による講演動画
- 2022年11月22日更新高血圧危険度 セルフチェック
- 2022年2月16日更新減塩取組のモニターを募集しています
- 2022年1月4日更新「高血圧なるほど講座」阪本 貴医師(市立福知山市民病院循環器内科)による講演動画
- 2021年6月11日更新「高血圧予防」の取組を本格始動しました!!
子どもの健康
- 2023年6月1日更新2歳児歯科健康診査
- 2023年5月9日更新予防接種
- 2023年5月1日更新栄養相談を実施しています(予約制)
- 2023年5月1日更新助産師相談を実施しています(予約制)
- 2023年5月1日更新令和5年度 身体計測日のお知らせ
- 2023年3月30日更新令和5年度 乳幼児健診のお知らせ
戦没者、戦傷病者遺家族援護
- 2020年8月3日更新令和2年度福知山市戦没者追悼式中止のお知らせ
- 2020年6月1日更新第十一回戦没者等の遺族に対する特別弔慰金について
健康づくり
- 2023年9月19日更新新型コロナ&インフルエンザの同時流行にご注意を
- 2023年9月1日更新歩いてクイズにチャレンジ!『令和5年度ウォーキング大作戦!』
- 2023年7月19日更新食中毒対策について
- 2023年7月14日更新熱中症対策について
- 2023年7月5日更新歯科医師の健康教室「おいしく食べる秘訣~かむ力、のみこむ力を維持するために~」参加者募集
- 2023年6月12日更新令和5年度 おなかスッキリ教室(前半)参加者募集
- 2023年5月1日更新令和5年度 健康相談・栄養相談(中央保健福祉センター) ~ミニミニ健康講座同時開催~
- 2023年4月6日更新令和5年度 健康相談・栄養相談(東部保健福祉センター)
- 2023年4月3日更新新型コロナワクチン接種のご案内【多言語対応】
- 2023年4月3日更新令和5年度 機能訓練教室ゆるり 参加者募集
- 2023年4月1日更新令和5年度 健康相談・栄養相談(中央保健福祉センター)~ミニミニ健康講座同時開催~
- 2023年4月1日更新令和5年度高齢者肺炎球菌ワクチン予防接種のお知らせ~肺炎の予防・重症化の防止のために~
- 2023年2月6日更新新型コロナワクチン接種(オミクロン株対応)のご案内【多言語対応】
- 2023年2月1日更新アクティブシティの取組を応援します(福知山市アクティブシティ推進事業補助金)
- 2022年7月6日更新「第2次福知山市健康増進計画」(案)への意見募集の結果
- 2022年6月30日更新インスタグラムを開設しました!
- 2022年5月20日更新新型コロナワクチン冷蔵保管期限を過ぎたワクチン接種の事案について
- 2022年5月16日更新みんなで楽しく健康になりたいんや!(動画集)
- 2021年12月28日更新明治安田生命保険相互会社と健康増進等に関する包括連携協定を締結しました
- 2021年12月28日更新大塚製薬株式会社と健康増進等に関する包括連携協定を締結しました
- 2021年6月1日更新やってみよう!乳がんセルフチェック☆
- 2020年7月22日更新健康づくりに関する事業連携基本協定を締結しました
- 2020年4月15日更新機能訓練教室(ゆるり)
- 2019年2月8日更新献血
- 2019年2月7日更新健康手帳の交付
- 2019年2月5日更新福知山市新型インフルエンザ等対策行動計画
- 2019年2月5日更新訪問指導
保育園・幼稚園・認定こども園
- 2023年6月13日更新なないろえん そらいろのおうち(仮称)の開設について
- 2023年4月24日更新一時預かりについて (一時預かり保育)
- 2023年4月1日更新なないろえん
- 2023年4月1日更新福知山認定こども園(さくらこども園)
- 2023年4月1日更新福知山丹陽こども園
- 2023年4月1日更新みのりこども園
- 2023年1月1日更新保育施設入所にかかる現況届について
- 2023年1月1日更新保育要件・保育時間の変更手続きについて
- 2023年1月1日更新令和5年度 保育所等入所申込の再開について
- 2022年11月7日更新下六人部保育園
- 2022年11月7日更新中六人部保育園
- 2022年11月7日更新上川口保育園
- 2022年11月7日更新コスモス保育園夜間保育所
- 2022年11月7日更新コスモス保育園
- 2022年11月7日更新光保育園
- 2022年11月7日更新土師保育園
- 2022年11月7日更新一成保育園
- 2022年11月7日更新長田野保育園
- 2022年11月7日更新花園保育園
- 2022年11月7日更新上豊富保育園
- 2022年11月7日更新小鳩保育園
- 2022年11月7日更新あゆみ保育園
- 2022年11月7日更新金谷保育園
- 2022年11月7日更新上六人部保育園
- 2022年11月7日更新天津保育園
- 2022年11月7日更新私立保育園一覧
- 2022年11月7日更新公立保育園一覧
- 2022年11月1日更新小規模保育園一覧
- 2022年11月1日更新おとのもり保育園
- 2022年11月1日更新ピコリーノ
- 2022年11月1日更新たんぽぽ乳児保育園
- 2022年11月1日更新さつきこどものいえ
- 2022年11月1日更新長円寺保育園
- 2022年11月1日更新福知山市内保育施設 令和5年度 園要覧 一覧
- 2022年5月17日更新市立幼稚園のオープン保育(園庭開放)
- 2022年4月1日更新福知山市立幼稚園での教育実習について
- 2022年4月1日更新福知山市の保育士確保に関する取組み
- 2022年4月1日更新認定こども園について
- 2022年4月1日更新夜久野保育園
- 2022年4月1日更新げん鬼こども園
- 2021年6月2日更新保育園・認定こども園に在園されている方が 引っ越しされるときの手続き
- 2021年4月28日更新陸上自衛隊福知山駐屯地と福知山市との「大規模災害等に従事する隊員の留守家族支援に関する相互援助活動協定」締結について
- 2021年4月12日更新三和こども園
- 2021年4月12日更新みのり修斉こども園
- 2020年12月16日更新保育料第3子以降無償化となります
- 2020年9月24日更新認定こども園への入園申し込みについて
- 2020年8月17日更新市立幼稚園について
- 2020年8月17日更新私立幼稚園に入園するとき
- 2020年8月13日更新わかばこども園
- 2020年8月13日更新さつきこども園
- 2020年8月13日更新みどり保育園
- 2020年8月13日更新ひまわりこども園
- 2020年8月3日更新認可外保育施設の紹介
- 2019年4月1日更新病児保育について
- 2018年12月7日更新福知山聖マリア幼稚園(私立)
- 2018年12月7日更新成仁幼稚園(せいじん)(市立)
- 2018年12月7日更新昭和幼稚園(しょうわ)(市立)
- 2018年12月7日更新福知山幼稚園(ふくちやま)(市立)
- 2018年12月7日更新菟原保育園
幼児教育・保育の無償化について
- 2023年1月30日更新令和5年度 幼児教育・保育の無償化に係る施設等利用給付認定の申請について
- 2020年11月2日更新施設等利用費の請求(教育・保育の無償化に係る償還払い)
- 2019年11月8日更新提供証明書の様式について
- 2019年9月30日更新幼児教育・保育の無償化の対象となる施設について
- 2019年9月2日更新幼児教育・保育の無償化に係る特定子ども・子育て支援施設等の確認申請
福知山市健康増進計画
- 2022年7月29日更新第2次福知山市健康増進計画を策定しました(令和4年度)
- 2020年4月27日更新平成27年度「福知山市健康増進計画」アンケート結果について
- 2020年4月27日更新福知山市健康増進計画(平成22年度)
子育て支援
- 2023年5月31日更新令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の低所得の子育て世帯分)について
- 2022年8月15日更新小児慢性特定疾病児童日常生活用具の給付ついて
- 2020年11月27日更新「第2期福知山市子ども・子育て支援事業計画」
地域福祉計画
- 2023年9月7日更新福知山市地域福祉推進委員会の公募委員を募集します。
- 2023年5月29日更新第4次福知山市地域福祉計画
- 2023年1月27日更新第4次福知山市地域福祉計画(素案)へのパブリックコメントの募集結果について
- 2022年9月16日更新地域福祉計画策定委員会開催状況
- 2018年12月7日更新第3次福知山市地域福祉計画
- 2018年12月7日更新第3次福知山市地域福祉計画(概要版)
- 2018年12月7日更新福知山市地域福祉計画
栄養・食生活(食育)
- 2023年9月4日更新めざまし朝ごはん!どこでも朝食・手軽に朝食
- 2023年1月20日更新作ってみよう!減塩・野菜レシピ(福知山市毎ベジ推進 チーム栄養士作成)
- 2022年4月1日更新食生活改善推進員(ヘルスメイト)作成オリジナルレシピ紹介
- 2021年6月11日更新食事バランスガイド
- 2021年6月11日更新健康食生活知っとく情報 ~気になることがある人へ~
- 2021年6月11日更新あなたの健康度チェック《食生活編》
健(検)診
- 2023年4月1日更新令和5年度福知山市健康診査・がん検診のご案内【かわら版】
日本赤十字社 災害義援金
- 2023年9月20日更新日本赤十字社 「令和5年台風第13号災害義援金」の受付について
- 2023年9月20日更新日本赤十字社 「2023年リビア洪水救援金」の受付について
- 2023年9月20日更新日本赤十字社 「2023年モロッコ地震救援金」の受付について
- 2023年9月13日更新日本赤十字社 「令和5年台風第6号災害義援金」の受付について
- 2023年8月25日更新日本赤十字社 「2023年アメリカ・ハワイ火災救援金」の受付について
- 2023年7月26日更新日本赤十字社 「令和5年7月7日からの大雨災害義援金」の受付について
- 2023年7月21日更新日本赤十字社 「令和5年6月30日からの大雨災害義援金」の受付について
- 2023年6月14日更新日本赤十字社 「令和5年台風第2号等大雨災害義援金」の受付について
- 2023年5月17日更新日本赤十字社 「令和5年5月能登地方地震災害義援金」の受付について
- 2023年3月24日更新日本赤十字社 「中東人道危機救援金」「バングラデシュ南部避難民救援金」「ウクライナ人道危機救援金」「アフガニスタン人道危機救援金」の受付期間延長について
- 2023年2月27日更新日本赤十字社 「2023年トルコ・シリア地震救援金」の受付について
- 2022年8月22日更新日本赤十字社 「ウクライナ人道危機救援金」の受付期間再延長について
- 2022年6月28日更新日本赤十字社 「2022年アフガニスタン地震救援金」の受付について
- 2022年4月27日更新日本赤十字社 「ウクライナ人道危機救援金」の受付期間延長について
- 2022年3月7日更新日本赤十字社「ウクライナ人道危機救援金」の受付について
- 2022年3月1日更新日本赤十字社 「バングラデシュ南部避難民救援金」「中東人道危機救援金」「アフガニスタン人道危機救援金」の受付期間延長について
- 2021年9月30日更新日本赤十字社 「アフガニスタン人道危機救援金」の受付について
- 2021年3月25日更新日本赤十字社 「バングラデシュ南部避難民救援金」「中東人道危機救援金」の受付期間延長について
子育て支援施設
- 2023年9月22日更新10月の子育て行事カレンダー
- 2023年8月24日更新【9月】りとる ハピネス イベント情報
- 2023年6月19日更新子ども政策室公式インスタグラムはじめました!
- 2023年5月17日更新子育て支援施設の利用についてのお願い
- 2023年5月17日更新あゆみ保育園 地域子育て支援センター
- 2023年5月17日更新子育て支援拠点「りとる ハピネス」
- 2023年5月17日更新大江子育て支援センター
- 2023年5月17日更新夜久野子育て支援センター
- 2023年5月17日更新三和子育て支援センターの利用について
- 2023年5月17日更新地域子育て支援ひろば「すくすくひろば」
- 2023年5月15日更新南有路児童館
- 2023年5月15日更新額田児童館
- 2023年5月15日更新菟原児童館
- 2023年5月15日更新庵我児童館
- 2023年5月15日更新下六人部児童センター
- 2023年5月15日更新丘児童センター
- 2023年5月15日更新南佳屋野児童館
- 2023年5月15日更新前田児童館
- 2023年5月15日更新堀児童館
- 2021年10月22日更新子育て支援施設一覧
- 2021年1月22日更新児童館&福知山公立大学の一緒に国際(こくさい)交流を楽しもう!
生活としごとの相談
- 2023年2月28日更新『「いのち」について考えてみたリーフレット』公開
- 2022年10月13日更新生活保護
- 2021年12月20日更新福知山市自殺対策計画
- 2020年12月21日更新生活としごとの相談支援について
- 2020年5月11日更新住居確保給付金制度のご案内
身体活動・運動
- 2023年5月8日更新あなたも「日本1周ウォーキング」にチャレンジしませんか?
- 2023年3月16日更新中六人部 芦田均記念館~文吉岩~一周コースを歩いてみました!
- 2022年1月1日更新あなたも楽しく歩きませんか?
- 2021年11月1日更新大江由良川堤防・旧街道コースを歩いてみました!
- 2021年4月26日更新すきま時間に体操しませんか?(動画)
- 2020年11月2日更新『日本1周ウォーキング』にチャレンジしませんか?
- 2020年8月14日更新雲原ウォーキングコースを歩いてみました!
- 2019年4月1日更新みんなで歩こう!ウォーキングマップ
- 2019年2月5日更新ふくちライフ体操を実践!!こころにもからだにも良い効果が・・・♪
ひとり親家庭への支援
- 2023年5月31日更新令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)について
- 2022年6月1日更新ひとり親等家庭支援(奨学金など)
- 2022年5月11日更新児童扶養手当
- 2021年8月2日更新ひとり親家庭に対し医療費を助成しています
不妊治療費等助成事業
- 2023年4月1日更新不妊治療費等の一部を助成しています
災害見舞金、災害義援金の配布
- 2019年4月19日更新平成30年7月豪雨災害に係る福知山市災害義援金の第2次配分について
- 2018年12月7日更新平成30年7月豪雨災害に係る福知山市災害義援金の第1次配分について
子どもの食育
- 2023年9月15日更新お好み焼き風ハンバーグ
- 2023年9月15日更新キッズビビンバ
- 2023年9月15日更新親子で食べるおいしいレシピ
- 2023年7月21日更新離乳食 10倍がゆの作り方
- 2023年6月16日更新令和5年度 離乳教室のお知らせ(予約制)
- 2023年6月10日更新離乳食を始める前に知っておきたいこと
- 2023年6月10日更新離乳食を進めてみよう!5~6か月頃
- 2023年6月10日更新離乳食を進めてみよう!7~8か月頃
- 2023年6月10日更新離乳食を進めてみよう!9~11か月頃
- 2023年6月10日更新離乳食を進めてみよう!1歳~1歳6か月頃
- 2023年3月31日更新令和4年度 食育だより
- 2023年3月31日更新令和4年度 給食献立予定表
- 2022年1月24日更新離乳食 月齢別 食べる姿勢・食べさせ方のポイント
- 2022年1月18日更新令和3年度 食育だより
- 2022年1月18日更新令和3年度 給食献立予定表
- 2021年12月24日更新5~6か月 1か月間の離乳食カレンダー
- 2021年10月6日更新離乳食 スプーンの選び方
- 2021年5月24日更新離乳食 卵の進め方
- 2021年3月29日更新離乳食 大きさ固さの目安
休日急患診療所
- 2023年8月1日更新休日当番医について(8月・9月)
就学期以降
- 2023年9月6日更新【9月24日】多様な学び 休日個別相談会のお知らせ(予約制)
- 2023年8月7日更新【8月27日】多様な学び 休日個別相談会のお知らせ(予約制)
- 2023年7月7日更新【7月29日】多様な学び 休日個別相談会のお知らせ(予約制)
- 2023年6月9日更新【6月24日】多様な学び 休日個別相談会のお知らせ(予約制)
- 2023年5月11日更新【5月27日】多様な学び 休日個別相談会のお知らせ(予約制)
医療・介護・福祉総合ビジョン
- 2019年2月5日更新ふくちやま医療・介護・福祉総合ビジョン検討委員会報告書(平成29年度)
指定管理施設(福知山市総合福祉会館)
- 2020年1月21日更新指定管理者の決定(福知山市総合福祉会館)
- 2019年11月22日更新福知山市総合福祉会館の指定管理者の募集結果について
- 2018年12月7日更新総合福祉会館の耐震及び改修工事のお知らせ
- 2018年12月7日更新総合福祉会館
障害者手帳
- 2021年8月30日更新精神障害者保健福祉手帳について
- 2021年8月17日更新療育手帳
- 2021年8月6日更新身体障害者手帳
障害者手帳をお持ちの方へ
- 2023年7月7日更新障害者安心おでかけサポート事業・人工透析患者通院助成事業
- 2023年7月3日更新日常生活用具の給付
- 2023年4月1日更新補装具の交付・修理
- 2022年7月1日更新障害者新規就労支度金制度
- 2022年4月1日更新災害時ファクスの送信サービスについて
- 2022年4月1日更新社会参加促進事業
- 2022年4月1日更新障害者自動車運転免許取得教習費助成金
- 2021年11月11日更新障害福祉サービス等事業所一覧
- 2021年10月8日更新障害者総合支援法によるサービス(障害福祉サービス)利用の手続きについて
- 2021年9月13日更新障害者手帳アプリ「ミライロID」が本市の施設等で使用できます!
- 2021年9月10日更新障害児通所支援について
- 2021年9月7日更新移動支援事業
- 2021年9月6日更新日中一時支援事業
- 2021年9月6日更新障害児福祉手当
- 2021年9月6日更新特別障害者手当
- 2021年8月31日更新自立支援医療(精神通院医療)
- 2021年8月31日更新自立支援医療(更生医療)
- 2021年8月30日更新障害者自立支援医療特別対策費支給事業
- 2021年8月17日更新心身障害者扶養共済制度
- 2021年8月17日更新障害者福祉医療
- 2021年4月26日更新福知山市障害者相談員
- 2020年7月7日更新地域活動支援センター
- 2020年5月26日更新福知山市障害児通学支援事業
- 2018年12月7日更新在宅重度身体障害児・者入浴サービス事業
- 2018年12月7日更新相談支援事業
- 2018年12月7日更新地域生活支援事業
- 2018年12月7日更新有料道路の通行料の割引
障害福祉に関する各種計画・方針
- 2023年8月1日更新令和5年度福知山市における障害者就労施設等からの物品等の調達の推進を図るための方針
- 2023年3月6日更新障害者支援施設等からの物品及び役務の優先調達
- 2021年6月8日更新障害者計画・障害福祉計画・障害児福祉計画
多様なコミュニケーション手段について
- 2023年9月20日更新9月23日は「手話言語の国際デー」です
- 2023年7月10日更新【令和5年度】同行援護従事者養成研修の受講生を募集します!
- 2023年4月19日更新奉仕員養成講座の受講生を募集します!!
- 2023年2月7日更新三和・夜久野・大江支所での遠隔手話通訳を始めました。
- 2022年5月17日更新障害のある人への合理的配慮等に関する事業所向けアンケート結果
- 2021年9月7日更新障害のある人への合理的配慮等に関する事業者向けアンケート調査の実施
- 2021年4月5日更新福知山市オリジナルの手話動画を製作しました!
- 2021年3月12日更新コミュニケーション手段にかかる合理的配慮について
- 2021年2月15日更新コミュニケーション支援希望表示カード
- 2020年8月11日更新新型コロナウイルス感染症の「感染対策」の徹底で困っている人がいます
- 2020年5月12日更新ヒアリングループの貸出をしています!
- 2019年12月27日更新「明智光秀」「麒麟がくる」の手話表現を決定しました!
- 2019年5月24日更新視覚・聴覚障害の情報アクセスとコミュニケーション支援DVD
- 2018年12月7日更新福知山市手話言語及び障害のある人の多様なコミュニケーション促進条例
- 2018年12月7日更新意思疎通支援事業
障害者差別解消法
- 2021年2月16日更新障害者差別解消法について
成年後見制度について
- 2020年2月21日更新成年後見制度利用支援事業(申立費用・後見人等報酬費用助成)について
障害についての理解啓発人材バンク
- 2023年6月2日更新障害についての理解啓発人材バンク講師派遣について
各種イベント・講座のご案内
- 2023年9月13日更新令和5年度 視覚障害者歩行訓練講座を実施します!
- 2023年9月4日更新令和5年度 ボッチャ 講習会を実施します!
障害者虐待
- 2018年12月7日更新福知山市障害者虐待防止センター
あいサポート運動
- 2023年5月24日更新あいサポート運動について
- 2023年3月27日更新あいサポート企業・団体について
お知らせ
- 2023年5月12日更新福知山市の敬老事業の見直しについて
- 2023年1月4日更新介護保険に係るオンライン申請(ぴったりサービス)について
- 2022年6月21日更新福知山市福祉保健部高齢者福祉課公用車賃貸借契約(長期継続契約)について
- 2022年1月6日更新健康で自立した食生活を送るための「高齢者のための食の便利帳」掲載について
- 2021年4月30日更新第9次福知山市高齢者保健福祉計画(第8期福知山市介護保険事業計画)を策定しました
- 2018年12月7日更新三和町高齢者福祉センター
- 2018年12月7日更新高齢者福祉センター
- 2018年12月7日更新老人保護措置(養護老人ホーム入所)
- 2018年12月7日更新生活支援ハウス
介護保険外のサービス
- 2023年6月1日更新【申請期間有】介護者支援金の支給について
- 2023年5月18日更新いきいき・おでかけ応援事業
- 2023年5月12日更新在宅高齢者配食サービス
- 2022年8月9日更新安心生活見守り事業
- 2018年12月7日更新高齢者の外出を支援します
- 2018年12月7日更新介護用品支給事業
事業者のみなさまへ
- 2022年12月28日更新介護保険サービス事業者 自主点検表の掲載について
- 2022年12月26日更新介護予防・日常生活圏域ニーズ調査業務 一般競争入札の中止について
- 2022年3月24日更新介護に関する申請・届出様式など
- 2020年10月9日更新外国人等介護職員雇用推進事業について
- 2020年2月20日更新在宅高齢者外出支援助成事業の登録業者を募集しています
- 2018年12月7日更新福知山市短期集中介入サービスC(通所型サービス)事業委託業務に係る受託候補者の選考結果について
介護保険
- 2023年8月1日更新介護保険 住宅改修における受領委任払い制度について
- 2023年5月15日更新福知山市の介護保険パンフレットについて
- 2023年4月24日更新介護保険に関する各種利用料軽減制度
- 2023年4月4日更新介護保険 要介護認定・要支援認定に係る申請書類等
- 2023年1月4日更新介護サービスの利用のしかた
- 2022年10月17日更新指定居宅介護支援事業所
- 2022年9月28日更新介護予防・日常生活支援総合事業のサービスコード表
- 2022年3月3日更新福知山市内の地域密着型サービス事業所
- 2022年3月3日更新福知山市内の介護保険サービス事業所
- 2022年1月11日更新被保険者証(保険証)の交付
- 2021年11月4日更新福知山市のケアマネジメントに関する基本方針について
- 2021年4月19日更新福知山市の介護保険料
- 2021年4月7日更新地域密着型サービス
- 2021年4月7日更新介護保険で受けられるサービス
- 2021年1月12日更新介護サービス利用者負担額のめやす
- 2018年12月7日更新介護保険のしくみ
イベント・講座等
- 2023年3月29日更新「貯筋体操」で介護予防・健康づくり
- 2018年12月7日更新地域支援事業
補助制度
- 2022年6月15日更新介護職を検討されている方へ〜 介護人材定着支援金のお知らせ
- 2021年7月20日更新老人クラブ
- 2020年4月27日更新福知山市介護福祉士育成修学資金
- 2018年12月7日更新介護職員U・Iターン家賃補助
- 2018年12月7日更新介護福祉士実務者研修受講料補助
- 2018年12月7日更新介護職員初任者研修受講支援
地域支援係からのお知らせ
- 2022年10月14日更新認知症サポーターステップアップ講座 開催のお知らせ
- 2022年9月12日更新認知症サポーター中級編講座 開催のお知らせ
- 2021年4月1日更新認知症高齢者等見守りサ-ビス
- 2021年4月1日更新福知山市療養者情報共有タブレット型端末導入補助金交付について
- 2021年4月1日更新認知症の人を支えるサービス・制度一覧(福知山市認知症ケアパス)
- 2021年4月1日更新地域包括支援センター
連携推進係からのお知らせ
- 2023年3月1日更新認知症啓発用DVDの貸出を開始します
- 2022年11月14日更新福知山市内の認知症カフェについて
- 2021年4月1日更新成年後見制度利用支援事業について
- 2021年4月1日更新認知症の方や疑いのある方をチームで支援します
オレンジのまちづくり推進事業
- 2021年8月17日更新オレンジのまちづくりの推進について
お知らせ
- 2023年4月1日更新福知山市障害者基幹相談支援センター
- 2022年11月7日更新(仮称)福知山市基幹相談支援センター運営事業委託業務サウンディング型市場調査の結果公表
災害時ケアプラン推進係からのお知らせ
- 2023年9月19日更新実証実験プロジェクトをスタート!
- 2023年7月26日更新「災害時ケアプラン作成支援システム」実証実験の参加を募集します
子ども政策室
主な業務内容
妊娠・出産のこと
子どもの発達のこと
子どもの食事のこと
予防接種のこと
ひとり親世帯のこと
児童手当・乳幼児医療のこと
保育園や幼稚園の入園・入所のこと
子どもの発達のこと
子どもの食事のこと
予防接種のこと
ひとり親世帯のこと
児童手当・乳幼児医療のこと
保育園や幼稚園の入園・入所のこと
連絡先
京都府福知山市字内記100番地
ハピネスふくちやま1階
- Tel:0773-24-7055子育て支援係
- Tel:0773-24-7055母子保健係
- Tel:0773-24-7011児童福祉係
- Tel:0773-24-7083保育園・幼稚園入園係
- Tel:0773-24-7082保育園・幼稚園管理係
- Tel:0773-24-7066子ども相談係
Fax:0773-23-7011
社会福祉課
主な業務内容
(1)福祉施策の総合的な企画及び調整に関すること。
(2)地域福祉計画に関すること。
(3)民生児童委員に関すること。
(4)社会福祉協議会に関すること。
(5)総合福祉会館等に関すること。
(6)災害時要配慮者避難支援計画に関すること。
(7)社会福祉法人に対する指導業務に関すること。
(8)部所管の債権の滞納金に係る債権管理の適正化に関すること。
(9)社会福祉法(昭和26年法律第45号)に関する事務(共同募金に関することを除く。)に関すること。
(10)援護金品の受入れに関すること。
(11)被災者の援助に関すること。
(12)共同募金及び日本赤十字社との連絡に関すること。
(13)社会福祉統計に関すること。
(14)生活保護に関すること。
(15)行旅人に関すること。
(16)援護資金の貸付けその他法外援助に関すること。
(17)生活困窮者自立支援法(平成25年法律第105号)に関すること。
(18)自殺対策に関すること。
(19)部の管理主管課の共通事務に関すること。
(2)地域福祉計画に関すること。
(3)民生児童委員に関すること。
(4)社会福祉協議会に関すること。
(5)総合福祉会館等に関すること。
(6)災害時要配慮者避難支援計画に関すること。
(7)社会福祉法人に対する指導業務に関すること。
(8)部所管の債権の滞納金に係る債権管理の適正化に関すること。
(9)社会福祉法(昭和26年法律第45号)に関する事務(共同募金に関することを除く。)に関すること。
(10)援護金品の受入れに関すること。
(11)被災者の援助に関すること。
(12)共同募金及び日本赤十字社との連絡に関すること。
(13)社会福祉統計に関すること。
(14)生活保護に関すること。
(15)行旅人に関すること。
(16)援護資金の貸付けその他法外援助に関すること。
(17)生活困窮者自立支援法(平成25年法律第105号)に関すること。
(18)自殺対策に関すること。
(19)部の管理主管課の共通事務に関すること。
連絡先
福知山市字内記13番地の1
- Tel:0773-24-7088福祉総務係
- Tel:0773-24-7012支援・保護係
- Tel:0773-24-7087援護・債権係
Fax:0773-22-6610
高齢者福祉課
主な業務内容
(1) 高齢者福祉に関すること。
(2) 高齢者の保健指導に関すること。
(3) 高齢者保健福祉計画に関すること。
(4) 介護保険に関すること(収納整理を含む。)。
(5) 高齢者福祉センターに関すること。
(2) 高齢者の保健指導に関すること。
(3) 高齢者保健福祉計画に関すること。
(4) 介護保険に関すること(収納整理を含む。)。
(5) 高齢者福祉センターに関すること。
障害者福祉課
主な業務内容
(1)障害者手帳に関すること
(2)障害福祉サービスに関すること
(3)地域生活支援事業に関すること
(4)福祉医療(障害)に関すること
(5)自立支援医療に関すること
(6)福知山市地域自立支援協議会に関すること
(7)手話言語・コミュニケーション支援に関すること
(2)障害福祉サービスに関すること
(3)地域生活支援事業に関すること
(4)福祉医療(障害)に関すること
(5)自立支援医療に関すること
(6)福知山市地域自立支援協議会に関すること
(7)手話言語・コミュニケーション支援に関すること
連絡先
京都府福知山市字内記13番地の1(1階)
- Tel:0773-24-7017障害者福祉係
- Tel:0773-24-7017コミュニケーション推進係
Fax:0773-22-9073
健康医療課
主な業務内容
(1)医療・介護・福祉の包括的推進に関すること。
(2)健康づくりの推進に関すること。
(3)各種健(検)診の計画及び実施に関すること。
(4)健康相談、保健栄養指導、健康教育、訪問指導等に関すること。
(5)予防接種に関すること。
(6)健康危機管理(食中毒及び感染症を含む。)に関すること。
(7)献血の促進に関すること。
(8)保健福祉センター及び休日急患診療所に関すること。
(9)医療機関、医師会、歯科医師会及び薬剤医師会に関すること。
(2)健康づくりの推進に関すること。
(3)各種健(検)診の計画及び実施に関すること。
(4)健康相談、保健栄養指導、健康教育、訪問指導等に関すること。
(5)予防接種に関すること。
(6)健康危機管理(食中毒及び感染症を含む。)に関すること。
(7)献血の促進に関すること。
(8)保健福祉センター及び休日急患診療所に関すること。
(9)医療機関、医師会、歯科医師会及び薬剤医師会に関すること。
連絡先
福知山市字内記13番地の1(内記三丁目)
- Tel:0773-23-2788健康医療課(中央保健福祉センター)
- Tel:0773-58-2090東部保健福祉センター
- Tel:0773-37-1234西部保健福祉センター
- Tel:0773-56-2620北部保健福祉センター
- Tel:0773-45-8566ワクチン接種対策チーム
Fax:0773-23-5998
新型コロナウイルス感染症対策室
連絡先
- Tel:0773-24-7086代表
地域包括ケア推進課
主な業務内容
(1)高齢者の総合相談に関すること
(2)認知症施策に関すること
(3)高齢者の権利擁護に関すること
(2)認知症施策に関すること
(3)高齢者の権利擁護に関すること
連絡先
- Tel:0773-24-7073地域支援係
- Tel:0773-24-7073連携推進係
- Tel:0773-48-9258災害時ケアプラン推進係
Fax:0773-22-9073