ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 介護・福祉 > 高齢者の福祉 > 第9次福知山市高齢者保健福祉計画(第8期福知山市介護保険事業計画)を策定しました

本文

第9次福知山市高齢者保健福祉計画(第8期福知山市介護保険事業計画)を策定しました

福知山市高齢者保健福祉計画(福知山市介護保険事業計画)とは

 福知山市高齢者保健福祉計画(福知山市介護保険事業計画)は、社会情勢や今後の人口構造の変化への対策をより一層推進するため、本市の高齢者保健福祉の基本的な方針を定め、具体的に取り組むべき施策を明らかにすることを目的に策定しています。
 老人福祉法第20条の8の規定に定める高齢者保健福祉計画と介護保険法第117条の規定に定める介護保険事業計画とをあわせ、一定的に策定しています。
 第9次福知山市高齢者保健福祉計画(第8期福知山市介護保険事業計画)の計画期間は2021(令和3)年度から2023(令和5)年度の3年間です。

計画の策定にあたりアンケート調査を実施しました

 地域に居住する高齢者の課題や介護予防ニーズ等を把握・分析するため、国の指針に基づく「介護予防・日常生活圏域ニーズ調査」及び「在宅介護実態調査」を実施しました。

1 介護予防・日常生活圏域ニーズ調査
 福知山市に居住し、要介護認定を受けていない65歳以上の人を対象に実施
 ※要支援認定者を含む

2 在宅介護実態調査
 福知山市に居住し、要支援・要介護認定を受け、在宅で生活をしている人を対象に実施

※調査結果については、以下をご覧ください。

計画の取組状況

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?