本文
国民健康保険の届出(加入・喪失等)
国民健康保険の届出
国民健康保険に入る人、やめる人、その他変更のある人は、14日以内に届け出てください。
国民健康保険加入の届出が14日を過ぎると、特別の理由がない限り届出までに医療機関で受診した場合の医療費が全額自己負担になります。
届出には、世帯主と対象の人のマイナンバーの記入及び届出される人の本人確認が必要です。手続きの際には、マイナンバーの確認ができるもの(マイナンバーカード、マイナンバー通知カード等)と本人確認ができるもの(マイナンバーカード、運転免許証、パスポート等)をお持ちください。
社会保険等加入による国民健康保険脱退または被保険者証、高齢受給者証の再発行はオンラインまたは郵送で申請できます。
オンライン申請の際には本人確認に必要な書類の画像を添付してください。郵送申請の際には本人確認に必要な書類の写しを同封してください。
社会保険等加入による国民健康保険脱退のオンライン申請はこちら https://logoform.jp/f/W5UK0<外部リンク>
証の再発行のオンライン申請はこちら https://logoform.jp/form/HsVz/806981<外部リンク>
別世帯の人が届け出をする場合は、委任状 [PDFファイル/113KB]が必要です。
|
こんなとき |
届出に必要なもの |
---|---|---|
国保に入るとき |
転入するとき |
|
職場の健康保険などをやめたとき |
職場の健康保険をやめた証明書(資格喪失証明書など) |
|
健康保険の被扶養者でなくなったとき | 被扶養者でなくなったことがわかる証明書(資格喪失証明書など) | |
子どもが生まれたとき |
|
|
生活保護を受けなくなったとき |
保護廃止決定通知書 |
|
国保をやめるとき |
転出するとき |
国民健康保険被保険者証 |
職場の健康保険などに加入したとき |
職場の健康保険証、国民健康保険被保険者証 |
|
死亡したとき |
国民健康保険被保険者証 |
|
生活保護を受けるようになったとき |
国民健康保険被保険者証、保護開始決定通知書 |
|
その他 |
|
国民健康保険被保険者証 |
修学のため別に住所を定めるとき | 国民健康保険被保険者証、在学証明書 | |
国民健康保険被保険者証をなくしたとき | 国民健康保険被保険者証再交付申請書 [PDFファイル/147KB] | |
国民健康保険被保険高齢受給者証をなくしたとき | 国民健康保険高齢受給者証再交付申請書 [PDFファイル/144KB] | |
限度額適用認定証及び特定疾病療養受療証をなくしたとき |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)