本文
遠隔手話通訳サービスについて
福知山市では、 福知山市手話言語及び障害のある人の多様なコミュニケーション促進条例に基づき、障害の特性に応じた多様なコミュニケーション手段を容易に利用できるようにするための環境整備に取り組んでいます。取組の一つとして、福知山市役所、三和支所・夜久野支所・大江支所の各窓口に手話を必要とする人が来られ職員が窓口で対応する際に、タブレットを介して、オンラインで手話通訳者による手話通訳を利用できるサービスを行っています。
予約は不要で、無料で利用していただけます。
サービスについて
利用できる場所
福知山市役所窓口、三和支所、夜久野支所、大江支所の各窓口
利用できる日時
・日にち
原則開庁日※12月29日〜翌1月3日、及び休日・祝日を除く平日(月曜から金曜)
・時間
午前8時30分〜午後5時15分※午後5時15分を過ぎても通訳中の場合は、通訳終了時まで利用できます。
利用方法
1 福知山市役所障害者福祉課窓口、三和支所・夜久野支所・大江支所の各窓口で、手話通訳が必要なことをお伝えください。
2 職員が遠隔手話通訳サービスで利用するタブレットを準備します。
3 職員の横にセットしたタブレットを介して手話通訳者が通訳しますので、タブレットに映る手話通訳者に向けて、手話してください。