本文
ヒアリングループの貸出をしています!
ヒアリングループの貸出をします!
聞こえに不安がある方で補聴器や人工内耳を装用している方への情報保障支援として、ヒアリングループの貸出しをしています。
ヒアリングループとは?
ヒアリングループとは、マイクの音を直接補聴器や人工内耳に届けることができる補聴システムで、床下などに埋設する常設型と、持ち運びが可能な移動型があります。
-
使用できる場所は?
移動型ヒアリングループは、屋内外を問わず様々な場所で使用できます。
会議、自治会の役員会、敬老会や地域の集会等で利用することで、聞こえに不安がある方への聞こえのサポートをすることができ、聞こえに不安がある人も参加しやすい場を作ることができます。
ヒアリングループを使用する範囲は、ループアンテナで自由に設定することができます。その範囲内に補聴器等を使用していない人がいても問題ありません。
-
常設型が敷設されている施設
・ハピネスふくちやま4階市民ホール
・厚生会館 大ホール
・市民交流プラザふくちやま
市民交流スペース、視聴覚室、会議室3-2,3-3,4-1
・夜久野ふれあいプラザ
研修室1,2
これらの施設には、ヒアリングループが敷設されています。
-
移動型ヒアリングループの利用の流れ
- 1 問合せ先へ予約状況の確認をしてください
- 2 「ヒアリングループ借用申請書」を郵送、Faxまたは直接下記申込先までご提出ください
- ヒアリングループ借用申請書 [PDFファイル/79KB]
- 3 機器の貸出を行います 貸出時に使用方法を説明します。
- 4 使用後、機器を返却してください
詳細はこちらのちらしをご覧ください。
【ちらし】ヒアリングループについて [PDFファイル/739KB]
-
問合せ・申込先
福知山市福祉保健部障害者福祉課
電話 0773-24-7017
Fax 0773-22-9073
福知山市聴覚言語障害センター
電話 0773-45-3025
Fax 0773-24-4459
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)