本文
認知症サポーター養成講座を開催します!
認知症サポーター養成講座
認知症を正しく理解し、認知症の人やその家族に対し、温かく見守り、声かけやちょっとした手助けをする「認知症サポーター」を養成する講座です。
認知症があってもなくても、ともに支え合い安心して笑顔で生活ができるように、あなたも認知症サポーターになりませんか。受講後はオレンジリングをお渡しします。
(1)対象者
市内在住の市民
(2)内容
認知症についての基礎知識、対応の仕方、認知症の人の気持ちについて学びを深めます。
(3)参加費
無料
(4)実施会場・実施時間
日程 | 時間 | 場所 | 定員 | 申し込み・問い合わせ先 |
---|---|---|---|---|
令和7年7月28日(月) |
18:00~19:30 |
夜久野ふれあいプラザ |
20名 |
夜久野地域包括支援センター 電話:0773-37-1108 Fax:0773-37-5002 |
令和7年9月26日(金) |
10:00~11:30 |
庵我児童館 |
20名 |
桃映地域包括支援センター 電話・Fax:0773-48-9525 |
令和7年9月27日(土) | 14:00~15:30 | 日新地域公民館 | 20名 |
日新地域包括支援センター 電話:0773-45-3227 Fax:0773-45-3073 |
令和7年10月8日(水) | 13:30~15:00 | 下川口会館 | 20名 |
成和地域包括支援センター 電話・Fax:0773-45-3906 |
・お住まいの地域に限らず、いずれの講座にどなたでも参加可能です。
申し込み・問い合わせ先
それぞれの地域包括支援センターへお申し込みください。
申し込み締め切りは各講座の前日までとしますが、定員に達し次第締め切ります。