本文
献血・骨髄バンク登録にご協力ください
献血日程(12月・1月)
日々、血液を必要とされている方がいます。
今後も安定的に血液を患者さまにお届けする為、400mL献血にご協力お願いします。
400mL献血
年齢…男性17から69歳 女性18歳から69歳
※65歳以上の方は60から64歳の間に献血経験が必要です。
体重…50kg以上
日付 | 会場名 | 受付時間 | |
---|---|---|---|
12月28日 土曜日 | イオン福知山店 (400mL献血のみ) |
9時30分から11時45分 13時00分から16時00分 |
|
12月30日 月曜日 | PLANT-3福知山店 (400mL献血のみ) |
9時30分から11時45分 13時00分から16時00分 |
|
1月3日 金曜日 | PLANT-3福知山店 (400mL献血のみ) |
9時30分から11時45分 13時00分から16時00分 |
|
1月4日 土曜日 | イオン福知山店 (400mL献血のみ) |
9時30分から11時45分 13時00分から16時00分 |
|
1月12日 日曜日 | イオン福知山店 (400mL献血のみ) |
9時30分から11時45分 13時00分から16時00分 |
|
1月18日 土曜日 | PLANT-3福知山店 (400mL献血のみ) |
9時30分から11時45分 13時00分から16時00分 |
|
1月24日 金曜日 | 福知山市役所 | 9時45分から11時30分 12時45分から15時30分 |
福知山では一般の方でも気軽に参加できる献血会場を設けております。
ぜひお立ち寄りください。
献血について
献血とは、病気の治療や手術などで輸血を必要としている患者さんの尊い「いのち」を救うために、健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティアです。
献血の実績と課題
福知山市 | 28年度 | 29年度 | 30年度 | 元年度 | 2年度 | 3年度 | 4年度 | 5年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
200mL(人) | 7 | 6 | 5 | 4 | 3 | 4 | 5 | 5 |
400mL(人) | 3,948 | 3,818 | 3,707 | 3,886 | 4,432 | 4,266 | 4,410 | 4,364 |
4年連続4,000人を上回る結果となりました。たくさんのご協力ありがとうございます。
福知山市 | 28年度 | 29年度 | 30年度 | 元年度 | 2年度 | 3年度 | 4年度 | 5年度 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10代(人) | 72 | 59 | 94 | 93 | 104 | 75 | 61 | 63 |
20代(人) | 572 | 491 | 426 | 481 | 510 | 507 | 532 | 516 |
30代(人) | 725 | 652 | 623 | 651 | 793 | 730 | 696 | 705 |
40代(人) | 1,076 | 1,078 | 1,065 | 1,055 | 1,140 | 1,065 | 1,069 | 985 |
50代(人) | 1,033 | 1,035 | 1,002 | 1,031 | 1,212 | 1,187 | 1,282 | 1,321 |
60代(人) | 477 | 509 | 502 | 579 | 676 | 706 | 775 | 779 |
福知山市では40代から50代の方が大半の献血者数を占めています。
献血が可能な年齢は16歳から69歳までです。
今後、安定的に血液を確保するためには、若い方にも献血に関心を寄せていただき、ご協力いただく必要があります。
献血出前講座を実施しています
福知山市では京都府赤十字血液センターの協力を得て、献血出前講座をおこなっています。
講座の内容は各年齢層に合わせ、献血の他にも血液に関する情報をクイズ形式でおもしろ楽しく学べたり、年齢層、要望に合わせ、講座内容を調整できます。
(血液運搬車両の見学などもできます)
ぜひ、献血について知る機会をご検討ください。
対象:地域団体、企業、学校法人 等
講座時間・時期:それぞれのニーズに合わせ対応いたします。(要相談)
問合せ先:福知山市役所2階 福祉保健部 健康医療課
保健企画係 (0773-23-2788)
講座風景
車両見学風景
骨髄バンクについて
骨髄バンクは、白血病をはじめとする血液の重い疾患のため、「骨髄移植」が必要な患者さんとドナー提供者をつなぐ公的事業です。
骨髄ドナーの適合率は数百から数万分の1。
移植を希望するすべての患者さんが「骨髄移植」の機会を得るためには一人でも多くの方のドナー登録が必要となってきます。
福知山市では、献血並行型の骨髄ドナー登録会を、献血と骨髄バンクの和を広げる会様
ご協力のもと、実施しています。
ドナー登録に興味がある場合、福知山市の献血会場に足を運んでみてください。
※献血と骨髄バンクの和を広げる会様の動員状況によっては、実施できない日程もございます。
ドナー登録には条件があります
- 年齢が18歳以上、54歳以下で健康状態が良好な方
- 体重が男性45kg以上/女性40kg以上の方
- 骨髄・末梢血幹細胞の提供の内容を十分に理解している方
骨髄バンクドナー登録者数の推移と課題
福知山市や全国的に見ても登録者数がピーク時に比べ半数近く減っています。
ドナー登録可能な年齢は18歳から54歳以下。
中でも、多くの登録者は40代から50代の方であることから、今後もドナー登録者数は減っていくと想定され、若い方に登録いただくことが大変重要になります。
福知山市での取り組み
日本骨髄バンク設立の際は、福知山市にお住まいの藤岡 八重子さん(NPO法人献血と骨髄バンクの和を広げる会会長)が大きな役割を果たされました。
こうした取り組みが骨髄バンク設立の発端となった経緯を踏まえ、福知山市では令和2年度に献血と骨髄バンクの支援を広げる都市として宣言を行いました。
皆さんのご理解、ご協力を得て、献血と骨髄バンクの輪を広げるとともに、次世代に引き継いでいく取り組みを推進していきます。
献血出前講座で骨髄バンクのお話も聞けます
骨髄バンクと献血は非常に深い繋がりがあります。
献血を知った日に、ぜひ骨髄バンクのことも知る機会にしてみてください。
問合せ先:福知山市役所2階 福祉保健部 健康医療課(0773-23-2788)
献血功労感謝状贈呈式を実施しました(令和6年8月5日)
福知山市では毎年、献血の推進に尽力されている企業様や市民の方へ感謝状・記念品を送る「献血功労感謝状贈呈式」を開催しています。
令和6年度は、京都府赤十字血液センターの講演も行い、献血に対する理解を深めました。
令和6年度献血功労感謝状贈呈式 受賞者(企業)
献血活動歴40年以上(日本赤十字社感謝状受章後、引き続き献血に取り組まれ、その年数が10年)
- 京都府立福知山高等技術専門校 様
- 京都北都信用金庫 福知山中央支店 様
- SECカーボン株式会社 京都工場 様
献血活動歴15年以上
- SUPER CENTER PLANT-3 福知山店 様
企業様の他、個人で受賞された方も多数おられます。
たくさんのご協力をいただきまして、心より感謝申し上げます。