本文
アプリ「福知山KENPOS」でアクティブ生活をはじめよう!
- 福知山市は、運動やスポーツなどを盛んにすることで、心身ともに健やかで豊かな生活を送ることができるまち「アクティブシティ」をめざしています。
その一環として「福知山KENPOS」アプリを提供しています。アプリでは、毎日の歩数や行動の記録、教室・イベントへの参加ごとに、ポイントを貯めることができます。貯めたポイントは、約1000種類の中からお好きな商品に交換できます。
ぜひ、あなたのアクティブライフに「福知山KENPOS」をご活用ください。
※「福知山KENPOS」は、福知山市に在住・在勤・在学の人を対象にしています。転出等により対象外となった場合は、退会いただきますようお願いします。(退会方法は5.参照)
1. 福知山KENPOSを始める
福知山KENPOS初回登録の流れ・アプリインストール方法 [PDFファイル/1.32MB]
1.まずはじめに「福知山KENPOS」に登録する。
登録はこちらから<外部リンク>
※必ずメールアドレス・パスワード・ひみつの質問の答えを控えておいてください。
2.次に「KENPOS」アプリをインストールし、ログインする。
Androidの人はこちら<外部リンク>
iPhoneの人はこちら<外部リンク>
3.歩数アプリと連携させる。
KENPOSアプリ「設定」ー「目標・データ取得設定」で
Androidの人はヘルスコネクトまたは Fitbit を設定(ヘルスコネクトとKENPOSの連携方法 [PDFファイル/1.8MB])、iPhoneの人はiOSヘルスケア または Fitbit を設定する。
お持ちのスマートフォンに上記のアプリが入っていない場合はインストールが必要です。
【Androidの人】 Google Fit <外部リンク> 及び ヘルスコネクト<外部リンク>
【iPhoneの人】 iOSヘルスケア<外部リンク>
※ポイント付与歩数(4000歩、6000歩)を達成した後かつ当日中に、必ずアプリを開いてください。達成後に開かないと、ポイントは付与されません。
4.基本の使い方はこちらをご覧ください。
『福知山KENPOS』利用マニュアル [PDFファイル/2.54MB]
2. ポイントを貯める
・初回登録で100ポイント(初回登録後、2週間程でポイント付与)
・1日4,000歩以上歩くと2ポイント、1日6,000歩以上歩くとさらに3ポイント(翌日ポイント付与)
・KENPOSに体重、行動、睡眠、血圧を記録するとそれぞれ1ポイント(翌日ポイント付与)
・教室やイベント等は、会場にあるQRコードを読み取るとポイントが貯まります。(即時ポイント付与)
ポイント付与事業や条件は、今後、追加・変更することがあります。その場合は、下記ホームページでお知らせします。
3. ポイントを使う
貯めたポイントは、保有ポイントに応じて約1000種類の中からお好きな商品に交換できます。
【商品例】電子ギフト/グルメ/医薬品/ベビー・キッズ用品/キッチン用品
※ご自宅へ届く商品への交換は、送料分として別途ポイントが必要となる場合があります。
※令和7年4月~令和8年3月に付与するポイントの有効期限は【令和8年3月31日まで】です。
※「学校寄付」への交換はR7年1月末、「ふくぽ」への交換はR7年2月末で終了しました。
4.パスワードの更新対応が不要となりました!
【これまで】
・KENPOSのパスワードを更新いただいた180日後、有効期限が切れ、 再度パスワードの更新対応が必要でした。
【現在】
・今お使いいただいているパスワードの有効期限が無期限となっております。
・パスワードを忘れてしまった場合は、再設定が必要です 。
再設定いただいたパスワードの有効期限は無期限となります。
▼パスワード忘れによる再設定はこちらから
https://www.kenpos.jp/forget-password<外部リンク>
KENPOSはこれからも機能改善に努めてまいります。
5. 対象外になった場合等の退会方法
「福知山KENPOS」は、福知山市に在住・在勤・在学の人を対象にしています。転出等により対象外となった場合は、以下の方法で退会いただきますようお願いします。
削除したアカウントを復元することはできず、貯めたポイントは失効しますのでご注意ください。
1. KENPOSアプリを開く
2. 左上にある歯車のマークを押す
3. 「アカウント設定」を押す
4. 一番下までスクロールし「アカウントを削除する」を押す
5. パスワードを入力し、「削除する」を押す(パスワードを忘れた場合は、上記4.のURLから再設定をする)
関連ページ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)