ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

小児科

ページID:0060961 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

知りたい内容をクリックしてください。

特色 / 診療内容 / 治療成績 / 今後の方針 / 学会学術活動 / 週間診療予定表 / 担当医師

平日診療時間外の小児科診療体制の充実について [PDFファイル/44KB]

特色

子どもの発達や成長をご家族と共に見守り、援助とケアを実践します。
次世代に希望を与えることを目標に、スタッフ一丸となり治療させていただきます。地域の開業医の先生などと連絡を取り合うと同時に、重症児は京都府立医科大学附属病院や舞鶴医療センター、疾患によっては全国の専門施設と連携して治療にあたります。
新生児から中学生まで、疾患によっては成人期まで広い年齢層の疾患の診断・治療・管理をしています。また非常勤医師にも来ていただき、専門性の高い外来を行っています。

診療内容

平日の午前中は、主に風邪や気管支炎などの急性疾患を、一般外来として診察しています。お子様の症状が専門的な病気によるものか分からない場合も、まずは一般外来を受診していただければ、専門外来へ引き継ぐことができます。午後は予約制の専門外来を行っています。予防接種も行っています。受診希望がございましたら、電話などで予約をお願いします。
発達障害などのお子さんについては、リハビリ部門と連携しながら診療を行っています。しかし、昨今の情勢から受診希望が多く、受診申し込みしていただいてから診察まで時間がかかりますことをご了承ください。

治療成績

2023年度

入院患者数:620人

主な内訳
  人数
肺炎や気管支炎など 251人
喘息などのアレルギー性疾患 56人
腸炎などの消化器疾患 52人
痙攣などの神経疾患 85人
川崎病 8人
ネフローゼなどの腎疾患 18人
低身長など内分泌疾患 13人
新生児疾患 96人
その他(皮膚疾患、救急疾患など) 41人

今後の方針

地域に密着した信頼される小児科を目指します。他科との連携により、高度な医療を提供したいと思います。
救急診療に関しては、医師数の問題から小児科医による24時間体制は困難です。内科や外科の先生方の力を借りて、なんとか運営している状況です。地域の皆様におきましては、早め早めにかかりつけ医におかかりいただきますようお願い申し上げます。

学会学術活動

日本小児科学会、日本小児神経学会、日本小児感染症学会、日本てんかん学会、日本自閉症スペクトラム学会、日本LD学会、日本人類遺伝学会、日本環境感染学会、京都府自閉症協会、日本てんかん協会、日本ペアレント・トレーニング研究会、日本小児血液がん学会、日本癌学会、日本ADHD学会、日本公衆衛生学会、日本子ども虐待医学会、日本新生児成育医学会、日本アレルギー学会、日本先天代謝異常学会

小児科で実施している臨床研究に関する情報公開について

NCPR(新生児蘇生法)講習会について

担当医師

モロト マサハル
諸戸 雅治
(小児科医長)
最終学歴

京都府立医科大学 平成17年卒業
京都府立医科大学大学院 平成25年単位取得退学

学位 医学博士
専門分野 小児神経、てんかん、発達障害
専門医・認定医等

日本小児科学会小児科専門医・指導医
日本小児神経学会小児神経専門医
日本てんかん学会てんかん専門医・指導医
自閉症スペクトラム支援士( ADVANCED )
特別支援教育士(S.E.N.S.)
Infection Control Doctor (ICD)
新生児蘇生法「専門」コースインストラクター

診療についてのモットー

地域の様々な関係機関と連携・協力しながら医師として役割を果たしていきたいと思います。

ニッタ ヨシヒロ
新田 義宏
(小児科副医長)
最終学歴 京都府立医科大学 平成19年卒業
京都府立医科大学大学院 平成29年単位取得退学
学位 医学博士
専門分野 小児科一般、小児腫瘍性疾患
専門医・認定医等 日本小児科学会小児科専門医・指導医
診療についてのモットー こどもの笑顔を守ります。
キタムラ カズマサ
北村 一将
(小児科医師)
最終学歴 自治医科大学 平成26年卒業
専門分野 小児科一般
専門医・認定医等 日本小児科学会小児科専門医
新生児蘇生法「専門」コースインストラクター
診療についてのモットー 子育てしやすい街となるよう尽力します。

ヒラヤマ ケイ
平山 圭
(小児科医師)

最終学歴 京都府立医科大学 平成30年卒業
専門医・認定医等 日本小児科学会小児科専門医
新生児蘇生法「専門」コース認定
診療についてのモットー こどもたち、ご家族、地域のみなさまの笑顔を守れるような診療を心がけてまいります。
 
招聘医師
 西村 陽 (ニシムラ アキラ)  こども頭痛外来
 桒原 康通 (クワハラ ヤスミチ)  発達・行動外来
 河井 容子 (カワイ ヨウコ)  循環器
 土屋 邦彦(ツチヤ クニヒコ)  アレルギー外来
 杉本 哲(スギモト サトル)  内分泌・代謝
 長 千春(チョウ チハル)  内分泌・代謝
 金山 拓誉(カナヤマ タクヨ)  
 生嶋 諒(イクシマ リョウ)  
 髙田 礼(タカタ レイ)  

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


地域救命救急センター

診療受付時間8時30分から11時。再来受付機は7時30分より稼働。休診日は土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日の年末年始

各種相談のご案内