ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

医療福祉相談

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2019年4月1日更新
<外部リンク>

病気やケガをされると、さまざまな不安や悩みが出てくることがあります。医療福祉相談室では、相談員(医療ソーシャルワーカー)がこれらのご相談に応じ、患者さまやご家族の方々と一緒に考え解決していくお手伝いをしております。

相談内容

  • 医療費支払、今後の生活費が心配。
  • 病気についての不安がある。
  • 退院後の生活に不安や悩みがある。
  • 転院できる病院や老人保健施設などの福祉施設への入所手続きなどについて知りたい。
  • 福祉用具(車椅子・ベッドなど)を借りたい。
  • 身体障害者手帳の申請や利用できる福祉制度について知りたい。
  • 介護保険申請、利用できるサービスなどについて教えてほしい。
  • 年金や手当てについて知りたい。
  • がんについて療養上の相談がしたい。(就労と治療にかかる相談を含む)
    がん相談支援センター

など・・・・・

相談受付

ご相談は、主治医・看護師に申し出ていただくか、ご相談は、主治医・看護師に申し出ていただくか、中央受付の窓口((9)地域医療連携室、(12)医療相談室、または(1)総合相談)までお越しください。
相談についての秘密は厳守します。

午前8時30分~午後5時15分
(土・日曜日、祝日、年末年始は休みます)

福祉相談の流れの図

 


地域救命救急センター

診療受付時間8時30分から11時。再来受付機は7時30分より稼働。休診日は土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日の年末年始

各種相談のご案内