本文
NCPR(新生児蘇生法)講習会を開催しました
NCPRとは?
- Neonatal Cardio-Pulmonary Resuscitation(新生児蘇生法)の頭文字で、出生時に胎外呼吸循環が順調に移行できない新生児に対して行う心肺蘇生法です。
- 日本周産期・新生児医学会が講習会等を通して普及事業を全国的に実施しています。
当院でのNCPR講習会
- 当院で実施しているNCPR講習会は日本周産期・新生児医学会の公認講習会です。
- 主に新規認定取得のためのAコース(新生児蘇生法「専門」コース)、および修了認定者対象のSコース(スキルアップコース)を開催しています。
●2019年度の講習会
- 8月2日にSコース、8月3日にAコースを開催
- インストラクターは当院の小児科医と助産師が担当し、インストラクター補助として舞鶴医療センターの小児科医が担当してくださいました。
- 参加者は当院および近隣の分娩施設から募集し、小児科医・産婦人科医・内科医・助産師・看護師(病棟/看護部/救急部)・理学療法士など様々な所属・職種からの参加がありました。
- 講習会のようすは以下の写真のとおりです。