ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > お知らせ > みんなの声Q&A > みんなの声Q&A

本文

みんなの声Q&A

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2023年7月24日更新
<外部リンク>

みなさまからいただいたご意見・ご要望は、みなさまとより良いパートナーシップを築き、『患者さま中心の医療』を目指すための宝と考え、これからも医療サービスの向上に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。
※ 正面玄関右手に『みんなの声』の投書箱を設置しています。

市立福知山市民病院 病院長 阪上順一

令和5年7月回答分

ご意見

定期受診日に他の診療科を初めて受診した場合、初診時選定療養費7,700円がかかるのでしょうか。

回答

令和4年度診療報酬改定において、診療を継続している患者さんが診察日と同日に他の診療科を初めて受診される場合は、院内紹介がないと選定療養費の対象となると国の制度で定められました。
よって当院では、患者さんに丁寧に説明を行ってまいりますので、ご理解のほどお願い申し上げます。

 

ご意見

外来で診察が終わり、会計になって待ち時間が非常に長いのでもう少し早くできるように工夫してほしい。

回答

このたびは長くお待たせし、ご迷惑をおかけしました。会計は各ブロックで行っておりますが、混み合う時間帯は特に連携を強化し、待ち時間の短縮に努めております。今年度中には、医療費後払いサービス※の導入を予定しています。

※医療費後払いサービスとは、あらかじめ支払い方法をクレジットカードで登録し、後日引き落とされるサービスで、患者さんは計算を待たずに帰宅できます。

感謝の言葉

  • 1人の患者に対して医師、看護師さんを始め多くのスタッフの方がしっかりと連携をとって対応されていることを肌身で感じました。
    病院では多くの患者のために休みなく日々活動されていることへの感謝と今後のご健闘をお祈りします。
  • 入院時の食事の配膳と引き上げを看護師が行われる際、量や感想を確認して、看護内容の変更に活かしているのはすばらしいです。また、服薬後の空きパックを確認するシステムもよいと思います。

病院より

大変嬉しいお言葉をいただき、ありがとうございます。
今後も「命と健康を守り、信頼される病院」の理念のもと、頑張ってまいります。

令和5年4月回答分

ご意見

Fブロックの診療科にかかりましたが、ブロック受付に診察券を出すというシステムを知らず再来受付機に通した後ずっとブロック内の待合室にいました。自分より後に来られた方が何人か先に診察を受けていました。今回は2回目の受診で、初回は事務の方に案内してもらいましたので説明されたかもしれませんが、もっとわかりやすく掲示等で知らせるべきです。ホームページにもそのように書いていないし、すごく不親切です。

回答

お待たせして申し訳ありません。
ブロック受付で診察券を出すということについてわかりやすく掲示し、ホームページにも掲載いたしました。

 

ご意見

立体駐車場で、歩行者や車の出入りが安全にできるよう指示してくださっている方々にはいつも感謝しています。ありがとうございます。
ただ、雨降り等薄暗い中では白いジャンパーは目立たずとても危険です。蛍光色のジャンパーやビブス、たすきなどを付けていただけないでしょうか。いつもひやひやしています。

回答

このたびは大変貴重なご意見ありがとうございます。たすきの着用などを検討し、安全に利用していただけるよう努めます。

 

感謝の言葉

  • 声を出せない間、意思の疎通に努めていただきありがとうございました。同室者の騒音(咳など)についても対応いただきありがとうございました。
  • 手術室に行く前、不安・痛みがありましたが、先生が病室に来られ、顔を見るだけで前向きになりました。看護師は「痛いときは我慢せんでいいから」と優しく接してくれて、時には笑顔もあり助けられました。ありがとうございました。手術室の看護師さんにはその後顔を見ることもなく申し訳なさでいっぱいです。気持ちを伝えたかったです。

病院より

大変嬉しいお言葉をいただき、ありがとうございます。
今後も「命と健康を守り、信頼される病院」の理念のもと、頑張ってまいります。

 

バックナンバーはこちら

 

 


地域救命救急センター

診療受付時間8時30分から11時。再来受付機は7時30分より稼働。休診日は土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日の年末年始

各種相談のご案内