本文
眼科
*知りたい内容をクリックしてください。
特色 / 診療内容 / 治療成績 / 今後の方針 / 学会学術活動 / 週間診療予定表 / 担当医師
特色
身近な病院
眼のことならどんなことでも相談できる、市民の皆様に身近な病院であることを心がけています。
赤ちゃんの涙目や結膜炎、子供さんの斜視や弱視、中高生のコンタクトレンズ相談、中高年の視力低下・白内障・緑内障・虫が飛ぶ(飛蚊症)・ごろごろ感・瞼が下がる、などなどすべての患者様に丁寧な検査、診察と分かりやすい説明、適切な治療を提供することを心がけています。
難治疾患の診療
京都府北部の中核病院として、角膜、網膜、ぶどう膜炎等の難治疾患の診療を手がけられるよう、眼科専門医と視能訓練士が常勤し、高度な検査機器を整備しています。検査や治療目的による近隣の医療機関からの紹介も積極的に受け入れています。必要に応じて、大学病院などの専門施設とも連携をとりながら診療にあたっています。
ロービジョンケア
現代の医療では治すことのできない疾患や、進行した緑内障などで視力が不良な患者様への「ロービジョンケア」にも力を入れています。生活上のアドバイスや便利な生活用品の紹介、視覚障害者支援団体と協力したリハビリテーションを行っています。見えにくい患者様にも、今の視力を最大限に生かせるようお手伝いします。
診療内容
診療分野:白内障、緑内障、糖尿病網膜症、加齢黄斑変性、ぶどう膜炎、外眼部(瞼など)斜視、弱視、ロービジョンケア、その他眼科一般
手術は白内障手術が主ですが、内反症、翼状片、麦粒腫、眼瞼下垂などの小手術や、斜視、緑内障、網膜剥離の手術も行っています。高齢の方、糖尿病や心臓の病気がある方、認知症の方でも、内科や麻酔科と協力して安全に手術を行っています。白内障や小手術では日帰り手術も可能です。
治療成績
白内障手術 | 541件 |
---|---|
眼瞼手術 | 83件 |
網膜硝子体手術 | 72件 |
その他の手術(硝子体内注射、外眼部、斜視、緑内障等) | 105件 |
今後の方針
眼科画像ファイリングシステムを導入しており、迅速で高性能な検査と、デジタル画像を用いた患者様への病状説明が可能です。また現在使用中のクリニカルパスをさらに整備し、質が高く、患者様に分かりやすい医療を提供していきます。
学会学術活動
日本眼科学会、日本眼科手術学会
担当医師
ミズノ ノブヒト 水野 暢人 (眼科医長) |
最終学歴 | 金沢医科大学 平成26年卒業 |
---|---|---|
専門医・認定医等 | 日本眼科学会専門医 | |
シバタ ガク 柴田 学 (眼科医師) |
最終学歴 | 京都府立医科大学 平成29年卒業 |
専門医・認定医等 | 日本眼科学会専門医 | |
セゴエ カズキ 瀬越 一毅 (眼科医師) |
専門分野 | 眼科 |
招聘医師 | ||
---|---|---|
中路 進之介(ナカジ シンノスケ) | 眼科 | |
草田 夏樹(クサダ ナツキ) | 眼科 |