ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

外科

印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示 更新日:2023年8月1日更新
<外部リンク>

*知りたい内容をクリックしてください。

特色 / 診療内容 / 治療成績 / 今後の方針 / 学会学術活動 / 週間診療予定表 / 担当医師

National Clinical Database(NCD)の手術・治療情報データベース事業への参加について [PDFファイル/18KB]

特色

近年の外科治療は、手術による根治性を維持しつつ低侵襲化を目指す方向に大きく変貌しつつあります。当院においても悪性・良性の外科疾患に対しての鏡視下手術の導入等により術後の疼痛軽減・活動性の向上・術後在院日数の短縮をはかっております。また高度進行癌に対しては積極的な拡大手術を行うとともに化学療法や放射線治療を組み合わせた集学的治療を行っています。また当地域における救急診療にも積極的に取り組んでおります。

診療内容

現在6人のスタッフで年間約500件の手術を実施しており、2019年の主な手術内訳は、 胃癌手術 21(11)例、 大腸癌手術 67(50)例、 乳癌手術 45例、肝臓癌手術 16(5)例、胆道癌手術 6例、 膵臓癌手術 7例、胆石症手術 65(62)例、 消化管穿孔手術 19(3)例、 腸閉塞手術 12(5)例、鼠径ヘルニア手術 71(68)例、 大腿ヘルニア手術 6(6)例、 虫垂切除術21(21)例 などでした。
※( )内は鏡視下手術

治療成績

当院における主な悪性疾患の治療成績は以下のとおりでした。
  Stage1  Stage2 Stage3 Stage4
 胃癌 5年生存率 98% 71% 45% 11%
 大腸癌 5年生存率 97% 82% 71%
Stage3b 44%
10%
 乳癌 10年生存率 97% 74% 44% 症例不足にて
算定不能

今後の方針

良性・悪性の外科疾患の治療成績の更なる向上をはかりつつ低侵襲治療を積極的に進めていきたいと考えています。

学会学術活動

日本外科学会・日本消化器外科学会・日本臨床外科学会・日本乳癌学会・日本胃癌学会・日本食道学会・日本癌治療学会・日本癌学会・日本肝胆膵外科学会・日本内視鏡外科学会

担当医師

 
トウマ アツシ
當麻 敦史
(副診療部長
兼外科医長)
最終学歴 京都府立医科大学 平成7年卒業
     大学院 平成15年修了
学位 医学博士
専門分野 消化器外科
専門医・認定医

日本外科学会専門医
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本消化器病学会専門医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
緩和ケア研修修了
TNT研修修了
臨床研修指導医養成講習会修了
京都府立医科大学 臨床教授

ミツハシ アイ
三橋 愛
(外科医長)
最終学歴 京都府立医科大学 平成15年卒業
順天堂大学大学院 令和2年修了
学位 医学博士
専門分野 乳腺外科
専門医・認定医 日本外科学会認定外科専門医
日本乳癌学会認定乳腺専門医
診療についてモットー 質の高い医療を提供する。
マツムラ アツシ
松村 篤
(外科副医長)
最終学歴 京都府立医科大学 平成14年卒業
     大学院 平成24年修了
学位 医学博士
専門分野 消化器外科
専門医・認定医

日本外科学会外科専門医・指導医
日本消化器外科学会専門医・指導医
日本消化器病学会専門医
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
日本大腸肛門病学会大腸肛門病専門医・指導医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
日本内視鏡外科学会技術認定医(大腸)
内痔核四段階注射法修了
da Vinci Surgical System 術者認定取得

診療についてモットー 予定には十分な準備を
緊急には最良の判断を

アリヨシ ヨウスケ
有吉 要輔
(外科医師)

最終学歴 京都府立医科大学 平成20年卒業
     大学院 平成29年修了
学位 医学博士
専門分野 消化器外科
専門医・認定医 日本外科学会認定外科専門医
日本乳がん検診精度管理中央機構検診マンモグラフィ読影認定医
診療についてモットー 常に患者さんに向き合う最新の知見と手技を融合させた治療
マツモト ヨシヒサ
松本 順久
(外科医師)
最終学歴 川崎医科大学医学部 平成24年卒業
京都府立医科大学大学院 令和3年修了
学位 医学博士
専門分野 消化器外科
専門医・認定医 日本外科学会専門医
日本消化器外科学会認定消化器外科専門医
日本消化器外科学会認定消化器がん外科治療認定医
日本内視鏡外科学会技術認定医(肝臓)
診療についてモットー 誠実、親切
ユバカミ マサユキ
弓場上 将之
(外科医師)
最終学歴 京都府立医科大学 平成26年卒業
専門分野 消化器外科
専門医・認定医 日本外科学会認定外科専門医
日本消化器外科学会認定消化器外科専門医
診療についてモットー 患者さんとその家族の心の支えとなれるように
オザサ ハルカ
小笹 悠
(外科医師)
最終学歴 京都府立医科大学 平成31年卒業
専門分野 消化器外科
専門医・認定医 JATEC・JETEC・SSTTプロバイダー
診療について
モットー
基本に忠実に
タバタ リホ
田畑 里歩
(外科医師)
最終学歴 京都府立医科大学 令和2年卒業
専門分野 乳腺外科
診療について
モットー
地域に根付いた医療を提供できるように精進します。
 
招聘医師
 神田 圭一 (カンダ ケイイチ)  心臓血管外科
 中村 寛子(ナカムラ ヒロコ)  形成外科

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


地域救命救急センター

診療受付時間8時30分から11時。再来受付機は7時30分より稼働。休診日は土曜日、日曜日、祝日、12月29日から1月3日の年末年始

各種相談のご案内