本文
令和7年度保育所等入所申込の再開について
令和7年4月1からの入所にかかる一斉申込の受付は、 11月29日で終了しました。
令和7年3月3日から、令和7年度 保育所等入所申込を再開します。
令和7年3月3日からの申込受付については、令和7年5月1日以降の入所希望分となります。
※幼稚園またはこども園1号認定への入園をご希望の方は、各園へ直接お申し込みください。
受付期間
令和7年度(令和7年5月から令和8年3月まで)の入所申込の受付は下記のスケジュールで行います。
スケジュールは現在の予定です。申込期間等が変更となる場合がありますので、ご了承ください。
変更となった場合は、改めてご案内します。
申込期間 | 入所開始時期 |
---|---|
令和7年3月31日まで |
令和7年5月1日以降の入所となります。(緊急案件を除く) 【令和7年5月から令和8年3月までの入所希望を調整します。】 |
令和7年4月30日まで |
令和7年6月1日以降の入所となります。(緊急案件除く) 【令和7年6月から令和8年3月までの入所希望を調整します】 |
令和7年5月30日まで |
令和7年7月1日以降の入所となります。(緊急案件除く) 【令和7年7月から令和8年3月までの入所希望を調整します】 |
令和7年6月30日まで |
令和7年8月1以降の入所となります。(緊急案件除く) 【令和7年8月から令和8年3月までの入所希望を調整します】 |
令和7年7月31日まで |
令和7年9月1日以降の入所となります。(緊急案件除く) 【令和7年9月から令和8年3月までの入所希望を調整します】 |
令和7年8月29日まで |
令和7年10月1日以降の入所となります。(緊急案件除く) 【令和7年10月から令和8年3月までの入所希望を調整します】 |
令和7年9月30日まで |
令和7年11月1日以降の入所となります。(緊急案件除く) 【令和7年11月から令和8年3月までの入所希望を調整します】 |
令和7年10月31日まで |
令和7年12月1日以降の入所となります。(緊急案件除く) 【令和7年12月1から令和8年3月までの入所希望を調整します】 |
令和7年11月28日まで |
令和8年1月1日以降の入所となります。(緊急案件除く) 【令和8年1月1日から令和8年3月までの入所希望を調整します】 |
※入所は毎月1日付もしくは16日付のみとなります。
※年度後半での入園を希望されている場合も、お早めにお申し込みください。
※受け入れ可能な園については、窓口か下記担当までお問い合わせください。
対象児童
令和7年度中に新たに認可保育所、認定こども園、小規模保育所へ入所を希望する児童
※現在、福知山市以外の市町村にお住まいの方で、令和7年度に福知山市内の保育所等に入所を希望される場合は、以下のとおりお手続きいただきますようお願いします。
福知山市に転入される方で転入後の住所が決まっている方
福知山市へ直接お申し込みください。(転入誓約書もあわせてお申し込みください)
福知山市に転入される方で転入後の住所が決まっていない方
福知山市へ直接お申し込みいただくか、現在お住まいの市町村の保育園担当部署を経由して上記期間中に届くようお申し込みください。
入所資格
小学校就学前の児童で、保護者や同居の家族が仕事や病気などの理由により保育の必要性がある場合
※就学前教育や集団生活に慣れさせる目的での入所はできません。
※3歳以上の子どもで就学前教育を希望される方は、幼稚園か認定こども園1号認定へお申し込みください。
申請書類
様式
配布書類はこちらからダウンロードできます。
ご利用案内 [PDFファイル/1.54MB]※申込前に必ず確認してください。
(1)教育・保育給付認定(変更)申請書 [Wordファイル/43KB]
教育・保育給付認定(変更)申請書 [PDFファイル/229KB]
(3)保育所等入所申込補助票 [Wordファイル/39KB]
(4)保育所等申込チェックシート [Wordファイル/26KB]
(5)個人番号(マイナンバー)申告書 [Wordファイル/26KB]
個人番号(マイナンバー)申告書 [PDFファイル/157KB]
(6)委任状 [Wordファイル/25KB](申請者と手続される方が異なる場合)
(7)転入誓約書 [Wordファイル/14KB](福知山市へ転入予定の方のみ)
(8)保育を必要とする事由を証明する書類
【就労(育休復帰)】就労証明書 [Excelファイル/78KB]
※就労証明書の記載要領はこちら 就労証明書記載要領 [PDFファイル/149KB]
【求職活動の方】求職活動申出書 [Wordファイル/25KB]
※そのほかの事由の方は、「ご利用案内」9ページから10ページをご覧いただき必要な証明書類をご提出
ください。
記入例
(1)【記入例】教育・保育給付認定(変更)申請書 [PDFファイル/540KB]
(2)就労証明書
【定時勤務の方】(記入例:定時勤務)就労証明書 [PDFファイル/268KB]
【変則勤務の方】(記入例:変則勤務)就労証明書 [PDFファイル/273KB]
【有期雇用の方】(記入例:有期雇用)就労証明書 [PDFファイル/266KB]
【自営業の方】(記入例:自営業)就労証明書 [PDFファイル/265KB]
※自営業を営まれている方は、勤務状況は保護者自身で記入いただき、業務実態が確認できる資料を添付してください。(例:確定申告書類の写し、開業届の写し、営業許可証の写し など)
提出先
子ども政策室窓口(ハピネスふくちやま1階)または各支所窓口相談係まで提出。
(子ども政策室窓口のみ、水曜日は午後7時まで受付します)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)