ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > カレンダーでさがす

本文

イベント検索

カテゴリー
詳細検索
地域別
対象者別
保育ルーム
事前申込
曜日指定
閉じる

2025年7月

4 金曜日
絵本のよみきかせなど
開催時間
10時30分~
開催場所
りとる ハピネス
お問い合わせ
こども家庭支援課
七夕飾りを作りましょう
開催時間
10時~11時30分
開催場所
大江子育て支援センタープレイルーム
お問い合わせ
こども家庭支援課
5 土曜日
福知山市青少年健全育成大会 子育て講演・講座 事前申込不要
青少年健全育成活動推進者表彰、少年の主張、福知山警察署による講演など。
開催時間
14時00分から16時00分まで
開催場所
ハピネスふくちやま 4階 市民ホール
お問い合わせ
生涯学習課
京都サンガF.C.のホームタウンデー開催!
市内の小学生無料招待!
開催時間
19時00分キックオフ
開催場所
サンガスタジアム by KYOCERA(亀岡市)
お問い合わせ
文化・スポーツ振興室
6 日曜日
延期のお知らせ「高校生JOBフェスタ2025in福知山」 イベント・観光子育て相談その他 事前申込不要
高校生と地元企業の若手社員が交流し、働くことへの理解を深める合同企業研究会です。
開催時間
10時00~12時00
開催場所
市民交流プラザふくちやま
お問い合わせ
産業課
7 月曜日
親子で音楽遊びなど
開催時間
10時~
開催場所
りとる ハピネス
お問い合わせ
こども家庭支援課
8 火曜日
9 水曜日
10 木曜日
こども園の園児たちと一緒に交流します
開催時間
10時00分~
開催場所
夜久野子育て支援センタープレイルーム
お問い合わせ
こども家庭支援課
助産師さんと子育て座談会
開催時間
10時30分~
開催場所
堀児童館
お問い合わせ
こども家庭支援課
期間中に入館された方、先着1,000人に40周年ロゴ入り缶バッジマグネットをプレゼントします。
お問い合わせ
都市・交通課
11 金曜日
夏野菜の収穫を楽しみましょう
開催時間
10時~11時30分
開催場所
南有路児童館
お問い合わせ
こども家庭支援課
絵本のよみきかせなど
開催時間
11時~11時20分
開催場所
庵我児童館
お問い合わせ
こども家庭支援課
12 土曜日
自然科学協力員会の指導により三段池公園内の薬になる木や草を観察する
開催時間
9時30分~11時30分
開催場所
三段池RAVIHOUSE植物園
お問い合わせ
都市・交通課
13 日曜日
14 月曜日
ひとりでがんばらない子そだてについて
開催時間
10時~
開催場所
りとる ハピネス
お問い合わせ
こども家庭支援課
15 火曜日
感触遊びを楽しもう
開催時間
10時~11時30分
開催場所
三和子育て支援センター(三和こども園内)
お問い合わせ
こども家庭支援課
16 水曜日
絵本の読み聞かせ
開催時間
10時30分~
開催場所
図書館中央館2階 研修室
お問い合わせ
こども家庭支援課
絵本の読みきかせなど
開催時間
10時30分~
開催場所
夜久野子育て支援センタープレイルーム
お問い合わせ
こども家庭支援課
17 木曜日
18 金曜日
図書館大江分館による絵本のよみきかせなど
開催時間
10時~11時30分
開催場所
大江子育て支援センタープレイルーム
お問い合わせ
こども家庭支援課
19 土曜日
20 日曜日
ボランティアさんによるおはなし会
開催時間
10時30分〜
開催場所
図書館中央館2階 研修室
お問い合わせ
こども家庭支援課
21 海の日 月曜日
22 火曜日
経営戦略としての女性活躍推進について株式会社ICBの瀧井智美さんを講師に招き、講演会を実施します。
開催時間
13時30分~15時30分
開催場所
市民交流プラザふくちやま3階 市民交流スペース
お問い合わせ
人権推進室(男女共同参画センター)
23 水曜日
24 木曜日
水遊びをします
開催時間
10時00分~
開催場所
夜久野子育て支援センタープレイルーム
お問い合わせ
こども家庭支援課
25 金曜日
絵本の読み聞かせ・ふれあいあそびなど
開催時間
10時30分~
開催場所
図書館三和分館
お問い合わせ
こども家庭支援課
絵本のよみきかせなど
開催時間
11時~11時20分
開催場所
庵我児童館
お問い合わせ
こども家庭支援課
26 土曜日
音楽に合わせて体を動かして遊びましょう
開催時間
10時30分~
開催場所
丘児童センター
お問い合わせ
こども家庭支援課
絵本のよみきかせなど
開催時間
10時30分~11時15分
お問い合わせ
こども家庭支援課
親子で夏チャレ!アクティブライフプランin三和 イベント・観光文化・芸術スポーツ講演・講座健康・福祉 事前申込必要
夏のワクワクおはなし会、小学生クッキング(大人は運動不足撲滅大作戦)、親子で実食
開催時間
10時から13時30分
開催場所
図書館三和分館、三和荘
お問い合わせ
健康医療課
27 日曜日
絵本のよみきかせなど
開催時間
10時30分~11時15分
お問い合わせ
こども家庭支援課
和紙伝承館の障子に鬼のイラストを描き、
和紙伝承館に飾ります。
開催場所
大江町和紙伝承館
お問い合わせ
大江支所
夏休みに親子で楽しむ藍染講習です。
開催時間
午後1時~4時
開催場所
福知山市丹波生活衣館 研修室
お問い合わせ
文化・スポーツ振興室
28 月曜日
29 火曜日
夏祭りごっこをします
開催時間
10時~11時30分
開催場所
三和子育て支援センター(三和こども園内)
お問い合わせ
こども家庭支援課
30 水曜日
農業者の所得向上を目的とした販路開拓・拡大に係る講座です
開催時間
13時30分から15時まで
開催場所
市民交流プラザふくちやま
お問い合わせ
農業振興課
31 木曜日
福知山医師会の松本泰司さんより便通異常について専門的な話を聞くことができます。
開催時間
13時30分~15時
開催場所
ハピネスふくちやま
お問い合わせ
健康医療課

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

イベント・観光スポーツ 事前申込必要
ふるさと納税で福知山マラソンに出よう!限定返礼品付きプランが新登場!
福知山マラソンのふるさと納税エントリーを募集します。
開催期間
2025年6月1日(日曜日)から 2025年9月23日(火曜日)
開催時間
令和7年11月23日
開催場所
三段池公園等
お問い合わせ
文化・スポーツ振興室
イベント・観光スポーツ 事前申込必要
第33回福知山マラソンのボランティア募集について
福知山マラソンのボランティアを募集します。
開催期間
2025年6月6日(金曜日)から 2025年11月23日(日曜日)
開催時間
令和7年11月22日〜11月23日
開催場所
三段池公園等
お問い合わせ
文化・スポーツ振興室
事前申込不要
夏のおでかけは『きょうとエコサマー』で!
京都府内のバス、京都丹後鉄道において、大人1人につき小学生以下2人までの乗車賃を無料とします。
開催期間
2025年6月26日(木曜日)から 2025年8月25日(月曜日)
開催時間
対象路線の運行時間
お問い合わせ
都市・交通課
イベント・観光講演・講座 事前申込必要
【未利用公有財産の活用を希望する民間事業者向け】スモールコンセッションフェア&現地見学ツアーの開催!
福知山市は、「未利用公有財産」を活用して地域の「賑わい」や「雇用」を創出し、地域活性化に繋げることを目的として、「スモールコンセッションフェア」と「現地見学ツアー」を開催します!
本市内の旧保育園を活用している民間事業者からその活用事例を学ぶとともに、未利用の公有財産を視察し、活用にご関心のある事業者様と福知山市をマッチングいたします。
開催期間
2025年7月1日(火曜日)から 2025年7月28日(月曜日)
開催時間
2025年7月25日(金曜日)
10時〜12時30分(スモールコンセッションフェア)
12時30分〜16時(現地見学ツアー)
開催場所
あしぎぬ大雲の里 旧夜久野町構造改善会館 旧川合保育園
お問い合わせ
資産活用課
イベント・観光 事前申込不要
「食虫植物展」を開催します!
食虫植物がどのように虫を捕らえるのか補虫様式別に展示しその仕組みを紹介します。販売もします。
開催期間
2025年7月12日(土曜日)から 2025年8月31日(日曜日)
開催時間
午前9時から午後5時
開催場所
三段池RAVIHOUSE植物園
お問い合わせ
都市・交通課
イベント・観光 事前申込不要
児童科学館「世界の蝶・昆虫展」を開催します。
昆虫標本約2,800点や解説パネルを展示します。
開催期間
2025年7月19日(土曜日)から 2025年9月7日(日曜日)
開催時間
9時~17時
開催場所
児童科学館
お問い合わせ
都市・交通課

もうすぐ申込終了!

7日以内に申込終了するイベントを表示

イベント・観光スポーツ
7月5日は京都サンガF.C.福知山市ホームタウンデー!!
京都サンガF.C.のホームタウンデー開催!
市内の小学生無料招待!
申込締切
2025年7月5日 (土曜日)
開催期間
2025年7月5日(土曜日)
開催時間
19時00分キックオフ
開催場所
サンガスタジアム by KYOCERA(亀岡市)
お問い合わせ
文化・スポーツ振興室
イベント・観光スポーツ
THE SPORTS DREAM MOMENT 2025サッカーを開催します。
元サッカー日本代表の小野伸二(おのしんじ)さんと元Jリーガーの原一樹(はらかずき)さんをお招きし、サッカー教室を開催します。
申込締切
2025年7月6日 (日曜日)
開催期間
2025年8月8日(金曜日)
開催時間
第一部 10時~11時45分(受付9時30分)
第二部 13時〜14時45分(受付12時30分)
開催場所
S–LAB
お問い合わせ
文化・スポーツ振興室