本文
子育て支援拠点「りとる ハピネス」
11月12日(土曜日)、三段池公園総合体育館内に子育て支援拠点(愛称)「 りとる ハピネス」がオープン!
愛称「りとる ハピネス」は小さな幸せ、今日はどんなに日にしようかな?とちょっとした気づきから小さな幸せを見つけられる場所となるように・・・と想いを込めて名付けました。
人と人とがつながるスペース
「りとる ハピネス」には、子育てイベントなどを楽しむ「コミュニティスペース」や、子育て世代が自由に立ち寄り休憩できる「フリースペース」を設け、子育てに関する悩みを相談し合えるなど、子育て世代が交流できる拠点を目指します。人と人とがつながり、安心して子育てできる環境を整備し、子育て世代を応援します。
「りとる ハピネス」パンフレット [PDFファイル/960KB]
コミュニティスペース
子育て世代・多世代との交流ができる子育てイベントや健康教室、工作などの教室を開催するほか、親子で絵本を読んだり、タブレット型端末で電子書籍を利用することもできます。
子育てイベントなど毎月開催します。
内容など詳しくは、りとる ハピネスが発行するカレンダーか市ホームページのイベントカレンダーをご覧ください。
フリースペース
子育て世代が自由に立ち寄れる空間でゆっくり楽しんでください。
子育てコンシェルジュが相談に応じます
子育てに関する様々な相談に応じる「子育てコンシェルジュ」が子育て世代を応援します。
利用時間
月・火・木・金(土・日・祝日、年末年始、三段池公園総合体育館休館日は休み)
午前9時30分〜午後4時
利用対象
概ね就学前のお子さんとその保護者
最大利用組数
コミュニティスペース 6組、フリースペース 6組
利用にあたってのお願い
1.体調チェック
当日はおうちで体温測定し、せき・鼻水・発熱などの風邪症状があり、体調が悪い場合は利用をお控えください。
感染対策徹底のため、7日間以内に同様の症状があった方も、利用をお控えください。
2.消毒とマスク着用
入館時の手指消毒、スタッフによる検温と体調確認にご協力ください。
利用時、大人の方はマスクを着用してください。
飲食はフリースペースをご利用ください。
りとる ハピネスの休館日には自由に立ち寄れ、休憩できるようを開放します
拠点の休館日には地場産農産物等を販売するマルシェや食育をテーマとした行事にも利用します。行事の予定がない日は、子育て親子を中心に自由に立ち寄れ、休憩できるよう拠点を開放します。
お問い合わせ先
福知山市子ども政策室
Tel:0773-24-7055
Fax:0773-23-7011
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)