ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
Web版福知山市総合防災ハザードマップ

本文

マイ・タイムライン

ページID:0062684 更新日:2024年3月18日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

台風のような風水害は、あらかじめ接近を予測できる災害です。災害時に発生する状況を想定し、「いつ」、「誰が」、「何をするか」を時系列に整理した自身の行動計画「マイ・タイムライン」を事前に検討しておくことが大切です。「マイ・タイムライン」を作ることは、必要な情報とそれに応じた行動を時系列に整理することができるため、いざというときに余裕をもって対応することにつながります。
地域で作成している「地域版防災マップ」とも照らし合わせて作成しましょう。

マイ・タイムラインの例 ~ある家族の避難までの流れ~

タイムラインの例
台風発生​
かなり大型の台風みたいだ。うちは川が近くだから心配だな。 テレビで台風の進路を見ている絵

情報収集

●テレビ等で天気予報を確認
●インターネットで気象情報を収集

台風に備えて、事前にやるべきことを確認しておこう。 避難時の持ち出し品を確認している絵

身の回りの確認

●ハザードマップで自宅等の災害リスクや、避難場所、避難経路を確認
●防災グッズや家族の必要なものを準備(不足があれば買出しへ)
●家族全員の今後の予定を確認(遠出する予定がある場合はキャンセルも検討)

​台風接近 このままじゃ、台風が直撃だ。避難場所への避難も考えなくては。 タイムライン3

安全確保、避難準備

●非常持出品の準備
●自宅の浸水しそうな所には土のうを設置
●家の周りの側溝の掃除
●家の周りの風で飛ばされそうなものを片付ける
●1階が浸水するおそれがある場合は家財を2階に上げる、避難生活をするための準備をする
●携帯電話の充電

 

みんなで避難している絵「高齢者等避難」が発令。まだ雨は強く降っていないし、うちはおばあちゃんもいるから、今のうちに避難を開始しよう!​

避難

●テレビ、インターネットで河川の水位情報や気象情報に注意
●福知山市からの避難情報に注意
●浸水や土砂災害が想定されない避難場所に避難を開始
●夜間ではなく明るいうちに避難を開始

台風直撃  避難所にいる絵​無事避難できてよかった!市内では川の氾濫や土砂災害が発生しているみたいだな。

避難場所へ行く

●避難場所についてからも、ラジオや携帯電話から情報を収集
●雨が止んだからといってすぐに帰宅するのではなく、周囲や河川の水位情報に注意

タイムラインを作ろう

あなたの住んでいる場所は…

このハザードマップで確認するか、スマホアプリ「福知山防災」の周辺検索から、ハザードを選択すると任意位置のハザードマップを閲覧できます。
□洪水浸水想定区域
□災害の予想がない区域(※1)
□土砂災害(特別)警戒区域
※1 災害の予想がない区域においても、降雨の状況によっては災害が起こる可能性があります。情報収集に努め、自らの判断で避難しましょう。

家族で避難場所を決めましょう

□福知山市が指定する避難場所(       )
□自宅の上階 (       )
□親戚・知人宅(       )
□頑丈な建物 (       ) 

避難のタイミングを決めましょう(警戒レベル4 までに必ず避難しましょう)

家族や近所で避難に時間がかかる人(高齢者・障がいのある人・乳幼児等)が
□いる→警戒レベル3で避難 □いない→警戒レベル4で避難

避難のタイミング
警戒レベル 避難情報等 防災気象情報(警戒レベル相当情報)

市民の皆さんがとるべき行動
(1)必要な行動にチェックをつけましょう。
(2)その行動をとる人をカッコの中に書き込みましょう。
(3)その他に必要な行動があれば、空欄に書き足してください。
例:R天気予報を確認する(父) R家を点検する(母)

レベル1
テレビで気象情報を見るイラスト

(なし) 早期注意情報
(気象庁が発表)
災害への心構えを高めましょう。

□天気予報を確認する
(             )
□家を点検する
(             )
□外にある植木鉢等を家の中にしまう
(             )
□非常持出品や備蓄品を確認する
(             )
□常備薬を確認する
(             )
□避難手段を確認する
(             )
□携帯電話を充電する
(             )
□家族の行動を確認する
(             )
□親戚や近所の人に連絡する
​(             )

(             )

(             )

レベル2
家族で話し合うイラスト
(なし) 洪水注意報、大雨注意報 等
(気象庁が発表)
自らの避難行動を確認しましょう。
レベル3
備蓄品を選ぶイラスト

高齢者等避難(高齢者等以外の人も必要に応じ、避難の態勢を整え、危険を感じたら自主的に避難するタイミングです。)

福知山市が発令

氾濫注意情報、洪水警報 等 危険な場所から高齢者等は避難しましょう。その他の人は避難の準備をしましょう。

□テレビやラジオをつけた状態にする
(             )
□家族と連絡を取り合う
(             )
□避難所の開設状況を確認する
(             )
□非常持出品を準備する
(             )
□動きやすい服装に着替える
(             )
□戸締りをする
(             )
□ガスの元栓を閉める
(             )
□ブレーカーを落とす
(             )
□隣近所に声を掛け合う
(             )
□レベル3で避難する
(             )
□レベル4で避難する
(             )

(             )

レベル4
みんなで避難するイラスト

避難指示

福知山市が発令

氾濫警戒情報、氾濫危険情報、土砂災害警戒情報 等 危険な場所から全員避難しましょう。
警戒レベル4までに必ず避難
レベル5
みんなで避難所にいるイラスト

緊急安全確保(福知山市が災害のすべての状況を把握できない場合もあることから、必ず発令されるものではありません。)

福知山市が発令

氾濫発生情報、大雨特別警報等 直ちに安全を確保しましょう。命の危険がある状況です。 □家の上層階へ移動する
(             )
□近くの高い建物へ移動する
(             )□
(             )

(             )