ふくぽ 新文化ホール マイナンバーカード ふるさと納税 意見募集 入札・契約
本文
福知山市が出す警戒レベル3(高齢者等避難)または警戒レベル4(避難指示)で必ず安全な場所へ避難しましょう。気象庁等から出る河川水位や雨の情報を参考に、自主的に早めの避難をしましょう。
ハザードマップやマイ・タイムラインで自分の安全な避難行動を確認し、避難に備えましょう。
避難に時間がかかる高齢者、障害のある人、乳幼児等とその支援者は避難を開始しましょう。その他の人は避難の準備を整えましょう。
危険な場所にいる人はすぐに安全を確保しましょう。避難先までの移動が危険な場合は、近くの安全な場所への避難や、自宅内のより安全な場所に移動しましょう。
すでに災害が発生している状況です。命を守るための最善の行動をとりましょう。
警戒レベル | 状況 | 住民がとるべき行動 | 避難情報等 | 浸水の情報(河川) | 土砂災害の情報(雨) |
---|---|---|---|---|---|
レベル1 | 今後気象状況悪化のおそれ | 災害への心構えを高める | 早期注意情報 | ー | ー |
レベル2 | 気象情報悪化 | 自らの避難行動を確認 | 大雨・洪水注意報 | ー | ー |
レベル3 | 災害のおそれあり | 危険な場所から高齢者等は避難 | 高齢者等避難 サイレン吹鳴10秒(15秒休止)のくり繰返し |
氾濫注意情報 洪水警報 |
大雨警報 |
レベル4 | 災害のおそれ高い | 危険な場所から全員避難 | 避難指示 サイレン吹鳴10秒(5秒休止)の繰返し |
氾濫警戒情報 氾濫危険情報 |
土砂災害警戒情報 |
警戒レベル4までに必ず避難! | |||||
レベル5 | 災害発生または切迫 | 命の危険 直ちに安全確保! |
緊急安全確保 サイレン吹鳴1分(5秒休止)の繰返し |
氾濫発生情報 | 大雨特別警報(土砂災害) |
福知山市は、河川水位や雨の情報(警戒レベル相当情報)のほか、地域の土地利用や災害実績等も踏まえ総合的に避難情報等(警戒レベル)の発令を判断することから、警戒レベルと警戒レベル相当情報が出るタイミングや対象地域は必ずしも一致しません。