新文化ホール マイナンバーカード ふるさと納税 意見募集 入札・契約
本文
番号 | 月日 | 曜日 | 団体名 | 会派・委員会名 | 視察テーマ |
1 | 6月3日 | 月 | 京都府綾部市議会 | 防災対策特別委員会 | 昨年の7月豪雨の対応・昨年の7月豪雨の消防団としての活動・災害時の課題・防災センター見学 |
2 | 7月9日 | 火 | 茨城県土浦市議会 | 産業建設委員会 | 福知山産業支援センター(ドッコイセ!biz)について 産業支援センター見学 |
3 | 7月10日 | 水 | 静岡県牧之原市議会 | 総務建設委員会 | 大河ドラマ「麒麟がくる」推進協議会の取り組みについて 福知山城見学 |
4 | 7月11日 | 木 | 三重県志摩市議会 | 総務政策常任委員会 | 自主防災に関する取り組みについて |
5 | 7月17日 | 水 | 長野県上田市議会 | 会派:荘士会・無会派合同 | 福知山公立大学について まちかどキャンパス「吹風舎」(ふくちしゃ)見学 |
6 | 7月23日 | 火 | 兵庫県豊岡市議会 | 防災対策調査特別委員会 | 平成26年8月豪雨による内水氾濫の教訓を活かした内水対策について |
7 | 7月24日 | 水 | 山口県周南市議会 | 自由民主党周南 | 福知山公立大学の公立化について 福知山公立大学見学 |
8 | 8月1日 | 木 | 広島県三次市議会 | 広報広聴常任委員会 | ・市議会だよりの取組について・議会報告会、意見交換会等の取組について・高校生フレッシュ議会の取組について |
9 | 8月23日 | 金 | 三重県伊賀市議会 | 会派:明政クラブ | 議会改革について |
10 | 8月27日 | 火 | 島根県浜田市議会 | 議会改革調査検討特別委員会 | 議会改革の取組について |
11 | 10月24日 | 木 | 茨城県市議会議長会 | 事務局職員研修会 | 議会改革の取り組みについて |
12 | 10月29日 | 火 | 長野県駒ヶ根市議会 | 教育民生建設委員会 | 手話言語及び障がいのある人の多様なコミュニケーション促進条例について・「共に幸せに生きる」社会の実現への取組、成果、課題 |
13 | 11月6日 | 水 | 佐賀県嬉野市議会 | 総務企画常任委員会 | 市民協働まちづくりについて |
14 | 11月12日 | 火 | 愛知県知立市議会 | 企画文教委員会 | LINE株式会社との「LINEパートナーシップ自治体」の連携について |
15 | 11月13日 | 水 | 宮城県登米市議会 | 議会改革推進会議 | 議会改革の取り組みについて |
16 | 11月14日 | 木 | 宮城県東松島市議会 | 議会運営委員会 | 議会改革の取り組みについて |
17 | 11月19日 | 火 | 福井県勝山市議会 | 議会運営委員会 | 議会改革の取り組みについて |
18 | 11月20日 | 水 | 京都府綾部市議会 | タブレット検討会議 | タブレット端末の活用について |
19 | 11月21日 | 木 | 東京都清瀬市議会 | 建設環境常任委員会 | 大江地区における内水害対策について |
20 | 11月26日 | 火 | 愛媛県砥部町議会 | 議会運営委員会 | 議会改革について・議会基本条例の制定について |
21 | 1月14日 | 火 | 岡山県真庭市議会 | ・議会運営委員会 ・議会活性化推進検証部会 | 議会活性化や議会改革の取り組み及び議会基本条例について |
22 | 1月16日 | 水 | 愛媛県大洲市議会 | 肱川流域治水対策特別委員会 | 福知山市内における内水対策と樋門の管理・運用について |
23 | 1月20日 | 月 | 鹿児島県垂水市議会 | 議会運営委員会 | 議会改革の一環で議会のICT化の検討について (タブレットの端末の試行導入) |
24 | 1月22日 | 水 | 神奈川県伊勢原市議会 | 議会運営委員会 | 議会改革について |
25 | 1月23日 | 木 | 岐阜県美濃加茂市議会 | 議会改革特別委員会 | 議会改革の取り組みについて |
26 | 1月28日 | 火 | 北海道旭川市議会 | 日本共産党 | 福知山公立大学について |
27 | 1月29日 | 水 | 佐賀県多久市議会 | 議会運営委員会 | 議会のICT化について・議会改革について(予算決算委員会) |
28 | 2月6日 | 木 | 岐阜県土岐市議会 | 行財政改革特別委員会 | 移住・定住促進事業について |
29 | 2月18日 | 火 | 岐阜県議会 | 魅力度向上対策特別委員会 | 大河ドラマ「麒麟がくる」の放送を観光誘客につなげる取組み等について・光秀ミュージアムと福知山城見学 |