ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 福知山市議会 > キッズページ
福知山市議会

本文

キッズページ

ページID:0036938 更新日:2018年12月7日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

ドッコちゃんの画像市議会って何するところ?どこで話し合いをしているの?委員会とは?市議会クイズ

 

市議会って何するところ?

市議会とは?

わたしたちの暮らしている福知山市を、住みやすい「まち」にするためには、市民がみんなで話し合い、どのようなことをしたらよいかを決め、これを行っていくのが、もっとものぞましいことです。 しかし、多くの市民が1か所に集まって話し合うことは、大変むずかしいので、市民の中から代表者を選んで大切な仕事をしてもらうことにしたのです。
この代表者が、市議会議員と市長です。
市議会は、市議会議員が集まって、市民全体の幸せのために、どんな仕事をしたらよいかを相談して決めるところです。

市議会議員はどうやって決めているの?

議員は、4年ごとに行われる選挙で選ばれます。議員になれる人は25歳以上、選ぶことができる人は18歳以上の福知山市民と決まっています。
福知山市の議員の数は現在24名です。

市議会の仕事は?

市議会では、おもに次のようなことをしています。
1.市のきまり(条例)を決めること
2.市のお金をどのように使うか(予算)を決めること
3.市のお金が正しく使われているか、市の仕事が正しく行われているか調べたり、意見を言ったりすること

どこで話し合いをしているの?

本会議は議場で、委員会は委員会室で話し合っています。

議場とは?

議場とは、議員と市長などが話し合いをする会議の場のことです。

議場の画像1 議場の画像2

 議長席(ぎちょうせき)

議長は、議員が自分たちの中から選び、議会を代表し、会議の進行やまとめをします。

ぎちょうせき議長席の画像

議員席(ぎいんせき)

議員が座る席です。
議員席には番号が付けられ、誰がどの席に座るか決められています。

ぎいんせき議員席の画像

質問席(しつもんせき)

議員が市長などに質問したり、意見を言ったりする時に座ることができる席です。

しつもんせき質問席の画像

説明者席(せつめいしゃせき)

市長、副市長、教育長など、議員からの質問や質疑に対して説明する人(理事者)が座る席です。

せつめいしゃせき説明者席の画像

傍聴者席(ぼうちょうしゃせき)

市議会の本会議は公開されていますので、どなたでも見ること(傍聴)ができます。 傍聴席の定員は60人です。

ほうちょうしゃせき傍聴者席の画像

中継用(ちゅうけいよう)モ二ター

議場に来ることができない人に対して、市役所1階ロビーやインターネットを通じてライブ中継や録画放送で見ることができるようにしています。

ちゅうけいよう中継用モ二ターの画像

委員会とは?

議会で決める議案がたくさんあり、これらをひとつひとつ議員全員が話し合っていると長い時間がかかり大変です。
そこで、議員を何人かのグループにわけて、くわしく調べたり、市長などに質問したり、意見を言ったりする委員会を行います。
その委員会を行うところが委員会室です。

委員会の画像1 委員会の画像2

市議会クイズ

市議会クイズ

市議会クイズ

市議会クイズ

市議会クイズ

市議会クイズ