ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > ふくちやま子育て応援サイト > 多様な学び > 相談場所 > ヤングケアラーコーディネーターに相談しませんか

本文

ヤングケアラーコーディネーターに相談しませんか

ページID:0074881 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

 

いつでもご相談ください!

令和7年度福知山市こども家庭センターにヤングケアラーコーディネーターを配置しました

ヤングケアラーって?

家族の介護や日常生活上の世話を過度に行っていると認められるこども・若者のことです。

こどもとしての健やかな成長・発達に必要な遊びや勉強等の時間や自立に向けた就職準備等の時間を奪われたり、ケアに伴い身体的・精神的負荷がかかったりすることによって、負担が重い状態になっている場合をいいます。

ヤングケアラーコーディネーターって?

ヤングケアラーやその家族を丸ごと支援し、必要な機関と繋いでいく専門職です。

ヤングケアラーが直面する問題を理解し、そのこどもや家庭にとってより良い環境につなげていくために、こどもを取り巻く関係機関と連携し、一人ひとりのこどもが自分らしく成長していく姿に寄り添いながら一緒に考えていきます。

こんなときはお気軽にご連絡ください

・毎日家族の世話をしているけど、私はヤングケアラーなの?

・あの子、ヤングケアラーなのかな?

・ヤングケアラーについて正しく知りたい

・どんな声かけををしたらいいんだろう

・自分の将来や家族について悩んでいる

・どんな支援があるんだろう

・どこに相談したらいいの?

 

相談・問い合わせ先

福知山市こども家庭部 こども家庭支援課 こども相談係

月曜日〜金曜日 8時30分〜17時15分 ※水曜日19時まで

電話:0773-24-7066

 

福知山市公式子育て相談LINEはこちらから↓

https://line.me/R/ti/p/%40gwh8935i<外部リンク>

子育て相談LINEの登録の仕方はこちらから↓

https://www.city.fukuchiyama.lg.jp/site/kosodate/16082.html

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


虐待かも?と思ったら

休日・夜間小児救急

イベントカレンダー

小学生はこちら