本文
サポーターになって、こども 子育て支援情報を発信
こそだてサポーターについて
福知山市では、子育てにやさしいまちづくりを目指しています。
そこで、子育て世帯向けの活動や支援、サービスを展開する事業者や地域、団体を「こそだてサポーター」とし、みなさまの情報を発信します。
情報発信の方法
STEP1 子育てにやさしい取組に賛同する
次のいずれかの取組に登録、申請ください。(登録済の方は、STEP2へおすすみください)
1 中丹子育て未来づくり100人会議ヘの賛同(子育てしやすいまちづくりに協力する団体、事業者向け)
詳細はこちら<外部リンク>
賛同の申込はこちら<外部リンク>
2 キッズフレンドリー施設として登録(子育てにやさしい施設やサービス提供店舗向け)
詳細はこちら<外部リンク>
登録の申込はこちら<外部リンク>
3 子育て環境日本一に向けた職場づくり行動宣言の実施(事業者向け)
詳細はこちら<外部リンク>
STEP2 こそだてサポーターに登録する
次の申請フォームから、情報発信する「こそだてサポーター」として登録ください。
登録いただいた際には、ハピネスのロビーに情報を掲示します。
また、こども家庭部のInstagramで紹介します。
申請は、こちら<外部リンク>
STEP3 こども向け、子育て向けのサービスやイベントを発信する
次の申請フォームから、サービスやイベントのチラシデータ(A4サイズ)を提供ください。
こども家庭部のInstagramで紹介します。
また、チラシをご持参いただければ、ハピネスのロビーにて配架します。
申請は、こちら<外部リンク>
発信できる情報について
次のいずれの条件も満たすサービスやイベントの情報とします。
(1)福知山市内で実施されること
(2)対象が、こども及び子育て家庭であることが明確であること
(3)対象者が限定的でなく、広く市民が利用、参加できること
(4)特定の宗教や政党を支持するものでないこと
(5)社会秩序や公序良俗に反するものでないこと
(6)チラシに主催者や店舗名など問い合わせ先が明確に記載されていること
(7)その他、こども家庭部のInstagramに掲載することが適当でないと判断されないこと