ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

産後ケア

産後ケアとは

 概ね、産後1年以内の母親で、気持ちが沈みがちな方や育児不安を抱える方を対象に、赤ちゃんのお世話の仕方についてのアドバイスやおっぱいケアをするなどしながら、心身のケアを行っています。

 福知山市では、次の2種類の産後ケア事業を実施しており、アセスメントのうえ、母親の心身の状態にあわせて利用を決定します。

産後ケアの種類

アウトリーチ(訪問)型

  助産師が利用者のご自宅に訪問し、ケアを行います。

  概ね6回までの利用としています。

宿泊型

 利用者が、医療機関に宿泊します。

 7日以内の利用としています。

利用方法

 産後ケアについては、保健師がお話を伺い、利用可能なサービスを提案いたします。

 詳細については、下記の問い合わせ先までご連絡ください。


休日・夜間小児救急

イベントカレンダー

小学生はこちら