ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > ふくちやま子育て応援サイト > 子どもの食育 > 離乳食 > 離乳食を進めてみよう!5~6か月頃

本文

離乳食を進めてみよう!5~6か月頃

離乳食を進めてみよう!5~6か月頃

◆目標

母乳やミルク以外の食べ物に慣れることが目的です。量は気にせず、口を閉じてゴックンと飲み込めるようにゆっくり練習しましょう。

◆離乳食の進め方

・粒のないなめらかなポタージュ状にした食材を、1日1回ほぼ同じ時間に食べさせます。

 1か月くらい経過し、上手に飲み込めるようになったら、少し固めのジャム状にします。

・1日1品小さじ1杯から始めて、少しずつ量や種類を増やしていきましょう。

・10倍がゆから始め、野菜やいも、豆腐や白身魚、卵黄や果物の順番に進めていきます。

 味付けは必要なく、お湯やミルクやだし汁で、食べやすい固さにのばします。

 ※大人が使う液体のだしや顆粒だしは塩分が多いので使わないようにしましょう。

・初めて食べさせる食品は、アレルギーがないか確認するため、小さじ1程度の少量から進めましょう。

・離乳食を食べた後は、母乳やミルクを飲みたいだけ飲ませてあげましょう。

・はちみつや黒砂糖は、乳児ボツリヌス症予防のため、満1歳までは使わないでください。

離乳食を進めてみよう!5 〜6か月頃

離乳食を進めてみよう!5 〜6か月頃 [PDFファイル/286KB]

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


休日・夜間小児救急

イベントカレンダー

小学生はこちら