ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > ふくちやま子育て応援サイト > 妊娠・出産 > 不妊治療 > 不妊治療費等の一部を助成しています

本文

不妊治療費等の一部を助成しています

ページID:0054989 更新日:2023年4月1日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

令和5年2月1日から不育治療を除く不妊治療について医療機関等証明書は共通様式となりました。

*以前の医療機関等証明書をすでに医療機関等に提出されている場合等については、経過措置としてそのまま使用していただくことができます。

不妊治療・不育治療等を受けておられる人の経済的な負担の軽減を図るため、治療費の一部を助成します。

令和4年4月から、不妊治療の医療保険適用範囲が拡大されたため、医療保険の適用を受ける体外受精や顕微授精等も本制度の対象となりました。

制度の詳細は「福知山市不妊治療費等助成事業について(お知らせ)」を御覧ください。福知山市不妊治療費等助成事業について(お知らせ)[PDFファイル/356KB]

 

助成対象者

  • 福知山市に住民票を有する間に治療を受け、かつ、京都府内の市町村に1年以上住民票を有する夫婦
    (事実上婚姻関係にある男女を含みます)
  • 各種医療保険に加入していること

助成対象となる治療

 

医療保険適用の以下の治療 

1 一般治療(検査、タイミング療法、排卵誘発法等)

2 人工授精

3 体外受精

4 顕微授精

5 男性不妊治療

6 不育治療等(不育症の原因検査、ヘパリン療法等)

 

先進医療(医療保険適用外)

 保険外の先進的な医療技術として認められたもので、体外受精や顕微授精と組み合わせて実施することができます。詳細は医療機関に御確認ください。

助成金額

治療に要した本人負担額に4分の3を乗じた額

*他市町村・各種保険で不妊治療に関する給付を受けられている場合や高額療養費制度を利用された場合は、その給付額等を控除した額で助成します。

  申請時に給付額が分かるものをお持ちください。

医療保険適用の治療

1年度(4月~翌年3月)につき申請が必要です。

上限額は、1年度の診療につき9万円までです。

不育治療等

一回の妊娠につき、申請が必要です。

上限額は、1回の妊娠につき10万円までです。

先進医療

1年度(4月~翌年3月)につき申請が必要です。

上限額は、1年度の診療につき15万円までです。

助成金の申請

診療日から1年以内の申請が必要です。*体外受精、顕微授精、男性不妊治療、先進医療については、治療が終了した日から1年以内に申請してください。
*例えば、令和4年11月7日の診療分から申請しようとする場合、必ず令和5年11月7日までに申請が必要です。

*診療日から1年を過ぎた診療分は助成を受けられませんので御注意ください。

申請に必要な書類

 ・対象となる治療の証明書を使用してください。

 ・治療を受けた医療機関、保険薬局で投薬を受けた場合は薬局にも証明書の記載を依頼してください。

 ・文書料は助成の対象となりません。

 

  (1)福知山市不妊治療費等助成金交付申請書 [PDFファイル/139KB] (別記様式第1号)

                    *令和5年4月1日から様式を変更しています                  

              交付申請書記入上の注意 [PDFファイル/220KB]

    郵送で申請をされる人へ [PDFファイル/78KB]

  (2)福知山市不妊治療医療機関等証明書 [PDFファイル/116KB](別記様式第2号)

  (3)福知山市不育治療等医療機関等証明書[PDFファイル/109KB](別記様式第2号の2)

 

そのほかの書類等

    (1)法律上の夫婦または事実婚関係であることを証明できる書類(人工授精、体外受精、顕微授精、

               男性不妊治療、先進医療に係る助成を申請する場合)

    〈婚姻の届出をしている夫婦〉

      (1)の福知山市不妊治療費等助成金交付申請書の同意欄に署名がある場合は不要です。

       (住民基本台帳等で婚姻の確認が取れなかった場合は、後日書類の提出をお願いすること

                                  があります。)

    〈事実上の婚姻と同様の事情にある男女〉

      事実婚関係に関する申立書 [PDFファイル/91KB](別記様式第3号)

                       (2)個人番号が確認できるもの(マイナンバーカード、通知カードなど)

                       (3)写真付き書類(運転免許証等)*(2)でマイナンバーカードが用意できる人は不要

                       (4)通帳またはキャッシュカード(入金希望のもの)

申請方法

上記の申請書類等を各保健福祉センターの受付窓口に提出してください。
(郵送の場合は、子ども政策室に送付してください。申請書類は、受付窓口で受け取るか、福知山市ホームページからダウンロードしてください。

受付窓口

〒620-0035
京都府福知山市字内記100番地 ハピネスふくちやま1階
福知山市福祉保健部子ども政策室 母子保健係
電話:0773-24-7055 Fax:0773-23-7011

その他の助成事業

京都府における、不妊治療費助成について

体外受精、顕微授精について、保険適用の回数制限を超えて治療を行った場合や、通院にかかる交通費の一部助成制度等があります。一定の条件がありますので、詳しくはお問い合わせください。

問い合わせ・申請先

京都府中丹西保健所保健課(篠尾新町Tel22-6381)
また、妊娠出産・不妊ほっとコールを御利用ください。

京都府妊娠出産・不妊ほっとコール「きょうと子育てピアサポートセンター」はこちらから
妊娠出産・不妊ほっとコール<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


休日・夜間小児救急

イベントカレンダー

小学生はこちら