ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > ふくちやま子育て応援サイト > 保育園・幼稚園等 > 保育園の入所について > 令和8年度保育所等入所申込の受付開始について

本文

令和8年度保育所等入所申込の受付開始について

ページID:0080130 更新日:2025年10月31日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

入所申込の日程等について

  令和8年度公私立保育園・認定こども園、小規模保育事業所の入所申込受付を下記の日程で行います。

 申込書類は、子育て総合相談窓口(ハピネスふくちやま1階)、各支所窓口または各園にて10月31日(金曜日)から配布するほか、市ホームページでダウンロードも可能です。

 

 

令和8年度保育所等入所申込の受付開始について

 令和7年10月31日(金曜日)から、令和8年度保育所等入所申込書類の配布を行います。

配布場所は、子育て総合相談窓口(ハピネスふくちやま1階)、各支所窓口及び各保育園・認定こども園・小規模保育事業所です

 

入所案内冊子のデータははこちらからダウンロードできます。

ご利用案内 [PDFファイル/1.49MB]※申込前に必ず確認してください。

ご利用案内(施設一覧) [PDFファイル/1.15MB]

 ※申請書類のデータは、下記で別途ご案内しています。

 

受付期間

令和7年11月17日(月曜日)から令和7年11月28日(金曜日)(土曜日・日曜日・祝日除く)まで

午前8時30分から午後5時15分まで(子育て総合相談窓口(ハピネスふくちやま1階)のみ水曜日は午後7時まで)

※市外の保育施設への入所を希望される方は、受付期間が上記と異なります。

 希望される自治体の受付期間をご確認の上、お早めにお申込をお願いします

 

必要書類に不備があった場合は原則受付を行いません。お早めの準備をお願いします。  

上記受付期間をもって入所希望の受付を締め切ります。

令和7年度入所の申込についても、11月28日(金曜日)を最終締切とします。

入所申請受付期間には多数のご来庁を予想しています。混雑防止のため、申請書類受付窓口でのご相談はお受けできません。

滞在時間をできる限り短くするため、ご理解ご協力のほど、よろしくお願いします。

・受付開始までの事前相談はいつでも可能です。

・受付期間中のご相談につきましては、申請受付窓口以外の窓口で対応させていただくことになります。(※申請受付窓口の状況によってはお待ちいただく場合があります。あらかじめご了承ください。)

入所資格

保護者や同居の親族の仕事や病気などの理由で保育の必要性がある小学校就学前の児童

※就学前教育や集団生活に慣れさせる目的での入所はできません。

※3歳以上の子どもで就学前教育を希望される方は、幼稚園か認定こども園1号認定へお申し込みください。

対象児童

令和8年4月から令和9年3月までの間に新たに認可保育所・認定こども園・小規模保育事業所へ入所を希望する児童

 

※未出生児童の入所申込も可能です。(就労復帰の場合のみ)

 入所の目安は、出生後6か月を経てから最初に迎える月の1日付となります。お申込の際は出産予定日がわかる書面(母子手帳の写し等)及び就労復帰先の証明等を添付してください。

  ※0歳児の受入可能な月齢は園によって異なるため、あらかじめ入所を希望する園に確認の上、お申し込みください。

 

※現在、福知山市以外の市町村にお住いの方で、令和8年度に福知山市内の保育所等に入所を希望される場合は、以下のとおりお手続きいただきますようお願いします。

福知山市に転入される方で転入後の住所が決まっている方

福知山市へ直接お申込ください。

※申請書類様式の「転入誓約書 [Wordファイル/15KB] 」も合わせて提出してください。

福知山に転入される方で転入後の住所が決まっていない方

現在お住まいの市町村の保育園担当課を経由して上記期間中に届くようにしてください。

※令和7年度中に入所申込をされ、保留中(キャンセル待ち)の方も再度申込が必要です。

申請書類

様式

<申込児童1人につき1部 提出が必要な書類>

(1) 教育・保育給付認定(変更)申請書 兼保育所等入所申込書(表) [Excelファイル/36KB]

           教育・保育給付認定(変更)申請書 兼保育所等入所申込書(裏) [Excelファイル/32KB]

            教育・保育給付認定(変更)申請書 兼保育所等入所申込書 [PDFファイル/251KB]

(2)保育所等入所申込書補助票 [Excelファイル/59KB]

           保育所等入所申込書補助票 [PDFファイル/489KB]

 

<1世帯につき1部 提出が必要な書類>

(3)保育所等申込チェックシート(表) [Excelファイル/16KB]

           保育所等申込チェックシート(裏) [Excelファイル/17KB]

            保育所等申込チェックシート [PDFファイル/524KB]

(4)個人番号(マイナンバー)申告書 [Wordファイル/26KB]

           個人番号(マイナンバー)申告書 [PDFファイル/149KB] 

 

<状況により必要となる書類>

・申請書の申請者以外の方が窓口へ提出される場合

(5)委任状 [Wordファイル/22KB]

           委任状 [PDFファイル/127KB]

・申込時点で福知山市の住民でない方がいる場合(転入予定の場合)

(6)転入誓約書 [Wordファイル/15KB](福知山市へ転入予定の方のみ)

            転入誓約書 [PDFファイル/126KB]

・出産前に仮申込をする場合

(7)出産前仮申込に関する確認書 [Wordファイル/16KB]

           出産前仮申込に関する確認書 [PDFファイル/101KB]

   ※母子健康手帳(表紙・分娩(出産)予定日のページ)の写しを添付してください。

・出産前に仮申込を行い、出生後に本申込をする場合

(8)出産前仮申込に関する出生後届出書 [Wordファイル/16KB]

           出産前仮申込に関する出生後届出書 [PDFファイル/73KB] 

・海外での収入がある場合

(9)海外所得に係る給与等収入額等申告書 [Excelファイル/22KB]

           海外所得に係る給与等収入額等申告書 [PDFファイル/76KB]

 

<保育を必要とする事由を証明する書類>

・就労している場合・復職(就労復帰)する場合

(10)就労証明書 [Excelファイル/75KB]

             就労証明書 [PDFファイル/266KB]

 ※自営業で就労している場合は以下の書類も必要です。

 (○)仕事の実績がわかる書類(源泉徴収票・就労者の確定申告書一式(控え)など)

 (○)資格を示す書類(開業届・履歴事項全部証明書・営業許可書の写しなど)

・求職活動中・求職活動予定の場合

(11)求職活動申告書 [Excelファイル/23KB]

              求職活動申告書 [PDFファイル/382KB]

・家族を常時介護・看護する場合

(12)介護・看護状況申告書 [Excelファイル/17KB]

              介護・看護状況申告書 [PDFファイル/350KB]

                                    

※そのほかの事由の方は、「ご利用案内」9ページから10ページをご覧いただき必要な証明書類をご提出ください。

記入要領・記入例

申請書類の記入方法はこちらをご覧ください。

  記入要領・記入例集 [PDFファイル/4.3MB]

よくあるお問い合わせ

  Q&A [PDFファイル/583KB]

提出先

子育て総合相談窓口(ハピネスふくちやま1階)幼保支援課入園係

または各支所窓口相談係

 ※子育て総合相談窓口(ハピネスふくちやま1階)のみ、水曜日は午後7時まで受付します。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


虐待かも?と思ったら

休日・夜間小児救急

イベントカレンダー

小学生はこちら