本文
令和8年度保育所等入所申込について
入所申込の日程等について
令和8年度公私立保育園・認定こども園、小規模保育園の入所申込受付を下記の日程で行います。
書類は幼保支援課または各支所窓口、各園にて10月31日(金曜日)から配布します。
また、10月31日(金曜日)から市ホームページでもダウンロードが可能です。
※「就労証明書」は現行のものを使っていただいても構いません。
(就労証明書の発効(証明日)が申込の日から3ヵ月前の日までであれば有効とします)
受付期間
令和7年11月17日(月曜日)から11月28日(金曜日)まで(土日祝日を除く)
午前8時30分から午後5時15分まで(幼保支援課窓口のみ水曜日は午後7時まで)
※受付期間を過ぎた場合は、原則4月からの入所はできませんので、ご注意ください。
※今年度途中入所(1月から3月)をご希望の方も上記期間内にお申込をお願いします。期間を過ぎた場合は原則受付ができませんので、ご注意ください。
対象者
令和8年4月から令和9年3月の間に新たに保育所等へ入所を希望する児童
※令和7年度に入所申込をされ未入所(保留となっている)の方も再度申込が必要です。
※就労復帰の場合のみ未出生児の入所申込も可能です。
※保育園では入所された日から慣らし保育(2週間から1か月程度)を行います。そのため、令和8年4月上旬から復帰予定の方は、ご注意ください。3月に慣らし保育を希望される場合は、今年度3月からの入所申込も必要となります。ただし、今年度の入所調整の結果、入所できない場合もありますので、ご了承ください。
福知山市以外の保育施設へ入所を希望される方へ
施設のある自治体によって申込スケジュール等が本市と異なる場合がありますので、ご注意ください。
また、入所を希望される方は、申込スケジュールや申込の可否について、施設のある自治体へお尋ねください。
申込方法
入所資格
小学校就学前の児童で、保護者や同居の家族が仕事や病気などの理由により保育の必要性がある場合
必要書類
<申込児童1人につき1部 提出が必要な書類>
□教育・保育給付認定(変更)申請書 兼 保育所等入所申込書
□保育所等入所申込書補助票
<1世帯につき1部 提出が必要な書類>
□個人情報に係る同意書及び利用申込に係る確認書(保育所等申込チェックシート)
□個人番号(マイナンバー)申告書
□保育が必要な事由を証明する書類(就労証明書など)
<申込窓口で確認をする書類>
□入所申込をされる児童及び保護者のマイナンバーを確認できる書類(マイナンバーカードなど)
□届出人の本人確認書類(運転免許証など)
<状況により必要となる書類>(該当する場合に提出)
・申請書の申請・届出者以外の方が窓口へ提出される場合
□委任状
・申込時点で福知山市の住民でない方がいる場合(転入予定の場合)
□転入誓約書
□転入後に住所が確認できる書類
・出産前に仮申込をする場合
□出産前仮申込に関する確認書
・令和6年及び令和7年中に海外収入がある保護者がいる場合
□海外所得に係る給与等収入額申告書
提出先
幼保支援課窓口または各支所窓口相談係