ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
福知山市教育委員会

本文

北陵地域公民館(北陵コミセン)

 福知山市北陵地域公民館

北陵公民館外観 北陵新館 正面やや上 

公民館は市民の皆さんの教養の向上と健康の増進を図り、潤いのある豊かな市民生活を送るための憩いの場、学習の場、語らいの場であり、地域コミュニティづくりの場として気楽にご利用していただけます。
施設内には会議室、調理室、和室があり、そのほかにも体育館、グランドを併設しています。


北陵地域公民館は令和4年4月1日新築の明るくとてもきれいな施設です。
​周囲は緑に囲まれ、子供たちも安心して遊ぶことのできる環境です。
会議やイベント、スポーツなど用途・人数に応じて広くご利用ください。

お知らせ

★★★  令和5年度 講座のご案内  ★★★


令和5年度の講座内容をアップしました。
本年度も楽しい講座を毎月開催いたします。

講座の情報やWebでお申込はこちらをクリックしてください。

 

施設の概要

所在地

所在地   〒620-0211
        京都府福知山市下野条135
電話番号 0773-36-0543
Fax         0773-36-0544

開館時間、休館日

開館時間  午前8時30分~午後9時
休館日    毎週火曜日、年末年始(12月28日~1月3日)
        ※特別の事由がある時は、使用時間及び休館日を変更することがあります。

施設案内

公民館本館に体育館、グランドを併設しています。
本館は令和4年に新築したばかりのとても明るくきれいな施設です。

 

        北陵公民館地図   

 

バリアフリー、free Wi-Fi、駐車場 38台

公民館本館

館内図

           北陵公民館 館内図  

 
施設 概要

玄関ロビー

 ロビー

開放感があり木のぬくもりを感じるロビーです。


談話スペースにはテーブル、いす、ソファがあり、1杯50円で楽しんで頂けるコーヒー・紅茶をご用意しています。
空調もきいておりますのでどなたでもくつろいだり、おしゃべりを楽しんでもらえます。

 

※全館 free Wi-Fiあり
​※予約不要

和室1、和室2

北陵新館 和室1 

それぞれ17.5畳の広さがあり、二間続きでご利用いただくこともできます。

新しい畳の香りがする明るい和室です。

 

会議室1、会議室2

北陵公民館会議室

各種会議や研修などにご利用いただけます。

 

調理室

 北陵新館 調理室2

広くきれいな調理室です。

体育館 

コミセン体育館 体育館 体育館の写真 

床面積630平方メートル、バレーボール2面、バスケットボール1面、バドミントン2面

団体での利用だけでなく、ご家族でのバトミントンなど個人利用も可能です。

グラウンド

コミセングランド グランド

野球・ソフトボール・サッカー1面

公民館・体育館の使用料金表

基本使用料

施設利用料金 消費税別

 

日中:1時間あたり
(午前8時30分から午後5時まで)

夜間:1時間あたり
(午後5時から午後9時まで)

1日利用
(午前8時30分から午後5時まで)

午後利用
(正午から午後9時まで)

全日利用
(午前8時30分から午後9時まで)

会議室1,2
和室1,2、調理室
250円

330円

1,800円 2,200円 2,900円

会議室1,2両部屋使用
和室1,2両部屋使用

500円 650円 3,600円 4,300円 5,800円

※冷暖房を使用の際は、上記施設利用料金の5割が加算されます。

備考
 1   使用時間を変更したときは、この表に準じ代金をします領収します。
 2   1時間未満の使用についても、1時間とみなします。
 3   表の使用料は税抜表記です。表内の代金に消費税10%がかかります。(税額のうち10円未満の端数は切り捨て)

備品使用料

備品等使用料(消費税別)

 

単位

使用料
(全日)

使用料
(1時間あたり)

備考

ガス器具 70円  

電気器具

100円 器具の合計容量1キロワットごと

※ 地方消費税については、10円未満の端数がある場合は、その端数の額を切り捨てて加算します。
※  1時間未満の使用については、1時間とみなします。

体育館基本使用料

体育館基本使用料(消費税別)

 

基本使用料 1時間あたり
(午前8時30分から午後9時まで)

照明使用料
1時間あたり

フロア全面 200円 150円

 ※ 地方消費税については、10円未満の端数がある場合は、その端数の額を切り捨てて加算します。
※  1時間未満の使用については、1時間とみなします。

 

北陵地域公民館の事業と関係案内

心の教育・人権講座・運協事業・共催事業

心の教育・人権講座 北陵地域公民館運営協議会事業・北陵地域振興協議会事業・共催事業・

北陵地域活性化行事

北陵地域公民館 地域包括支援センター出張相談窓口開設

♡令和4年4月より毎週木曜日、地域包括支援センター職員による相談窓口を開設しています。
♡地域包括支援センターは、高齢者の相談窓口です。                        

♡健康づくり、介護、医療の相談など、なんでもお気軽にお声がけください。

 

北陵地域公民館の講座

一般講座案内(令和5年度)

北陵公民館令和5年度講座一覧

↑クリックで拡大します。
​令和5年度もいろいろな講座を開催します!
ご家族と、友人とワイワイ楽しくご参加ください。

Webでお申込はこちらをクリックしてください。​

連絡先  :北陵地域公民館
電話番号:0773-36-0543

過去の講座案内
令和4年度の講座

令和3年度の講座

令和2年度の講座 令和元年度の講座

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)