ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 施設案内 > 集会場・公民館 > > 福知山市教育委員会 > 北陵地域公民館 令和5年度の講座レポート
福知山市教育委員会

本文

北陵地域公民館 令和5年度の講座レポート

ページID:0061548 更新日:2024年1月7日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

 

北陵地域公民館 令和5年度講座

北陵令和5年度講座一覧
北陵R5講座

令和5年度 北陵地域公民館の講座はすべて終了いたしました。
沢山のご参加ありがとうございました。
次年度の開催を楽しみにお待ちください。

  1. スマホ講座⑴ LINEあれこれ(便利機能を知ろう)
  2. スマホ講座⑵⑶ メルカリあれこれ(登録・概要・出品)
  3. 初めてのドローン講座
  4. 居酒屋さんのスモーク講座
  5. 草木染教室
  6. 初心者のパソコン教室
  7. 中国家常菜(ジャーツァンツァイ)
  8. ソーセージを作ろう!(1)一般参加
  9. ソーセージを作ろう!(2)親子参加
  10. サツマイモ堀りとお菓子作り
  11. 和菓子を作ろう
  12. ふるさと再発見 いろりばた~温故知新~ 

  ★健康体操1.2.3!は常時受付中です

※★マークのついたものは現在受付中です
  クリックすると申込ページにジャンプします

北陵地域公民館
0773-36-0543

スマホ講座

開催日 令和5年5月13日 (1)Lineあれこれ  令和5年5月20日、27日  (2)メルカリあれこれ

北陵スマホ講座 北陵スマホ講座2

今回のスマホ講座のテーマはLINEとメルカリ。
​基本的なアプリの仕組みや、アプリを使ってできることを教わり、先生の失敗談も踏まえ気を付けることを楽しく丁寧にお話いただきました。
わからないところは都度質問して解決できるのでわかりやすく、参加された方はメモを取ったり実際に試してみたり…と和気あいあいとした雰囲気で開催することができました。
LINEやメルカリのこと以外にも、簡単なことでしたらその場で教えてもらえるのがこの講座のいいところ!

うまくいかなかった部分は、最後までマンツーマンで…!
ありがとうございました!

居酒屋さんのスモーク講座

開催日 令和5年6月4日 

北陵スモーク講座 北陵スモーク講座

初めて開催したスモーク講座。

段ボールでできたスモーカーを使って、チーズやエリンギ、練り物など…今回は衛生面を考慮して火を通した食材の燻製を教わりました。
​意外だったのはシーチキンの缶詰!​缶詰って燻製できるんですね、びっくりです。
​そのあとは燻製したベーコンやきのこを使ってサラダやパスタ作り。
先生のフライパン捌きには参加者からも「オォ~ッ」と歓声が上がっていました(👏)

​火を通した食材を使う場合は短時間での燻製でも燻香がつくそうですのでご自宅でも挑戦できそうですね!

初めてのドローン講座

開催日 令和5年 (1)6月24日 (2)7月1日 (3)7月8日

R5ドローン講座 ​R5ドローン講座2

R5ドローン講座3 R5ドローン講座4

3年目の開催となるドローン講座。
​今回も申込殺到で抽選となりました。

大空を飛びたい!地上を上から眺めたい!
​飛ぶことはかなわなくとも、遥か上空からの眺めを与えてくれるドローンには
​老若男女みな興味深々です。
​この講座では、基本的な操作方法やドローンでできること、
​操縦において気を付けることなどのポイントを実機を操作しながら教えていただきました。​

最終回の日には、皆さんで認定書をもってパチリ📷

草木染教室

開催日 令和5年 8月5日 

R5 草木染 R5 草木染2

R5 草木染3 R5 草木染

人気の草木染め教室。
​今回は初めて夏休み期間の土曜日に開催したので、
​小学生の参加者が多くにぎやかなイベントとなりました。

この講座では、身近に生えている草木を使って素材を染める方法を習います。
​今回はたまねぎの皮や、ヤブマオ、葛、ワラビ、ビワの葉の5種類。

草木染では決まった色が出る化学染料とは異なり、
季節や乾燥工程の有無、煮だす鍋・・・などいろんな条件によって
出る色が変わります。

さて、どんなものが出来上がったでしょうか?
​完成した作品の一部を↓ギャラリーに掲載しました。

 

みんなの作品ギャラリー

R5 草木染 R5 草木染2
​(1)タマネギの皮、綿、アルミ     (2)マオの葉、シルクぐるぐる巻き素材、銅

R5 草木染3
​(3)ワラビ、綿、(媒染不明)

R5 草木染 R5 草木染
​(4)ビワの葉、綿、アルミ        (5)葛の葉、綿、(媒染不明)

思った色が出なかったり、​これは絶対黄色が出る!という鉄板素材なのに違う色になったり、
人間の思った通りにいかないのが自然のおもしろさですね。
​またご家庭でも挑戦してみてくださいね!

 

初心者のパソコン教室

開催日 令和5年 (1)8月5日 (2)8月23日 (3)8月30日 

この講座は、パソコンを買ったけどなかなか重い腰が上がらない。
​何から始めていいのかわからないという方向けに基本的な操作から
​学べぶことができます。


第一回目は、パソコン各部の名称や電源の落とし方、文字の打ち方や知っておくと便利な機能などなど。
二回目からは、Microsoft社のワードを使って写真を可愛く加工したり、ワードアートや飾りを使って
​装飾する方法を学びました。
​参加者それぞれがこの夏に撮った写真を題材に、「夏の思い出 2023」を制作しました。
最後はみんなの作品を互いに見て、へぇ~こんなところに行ったんだ!
​そんな趣味があるんですね~と和気あいあいに見せ合いっこをされていました。

R5 パソコン R5 パソコン

R5 パソコン4​ R5 パソコン3

 

中国家常菜(ジャーツァンツァイ)

開催日 令和5年 9月17日 

中国の家庭で普段作られているおかず作りを、3人の料理家ではない中国人の方から
教わりながら国際交流を楽しみました。
料理家でないからこその、家庭の味や普段使う調味料、中国の一般家庭ではどんな
​ものを食べているのかなど、参加者と講師の間で会話が弾んでいました。

​最後は北陵地域で採れたお米(スイッチを入れるのを忘れていてスタッフ大パニック。失礼しました!)
​とともにもぐもぐタイム。
​老抽は濃口しょうゆ、生抽は薄口しょうゆで代用できるそうですので、またお家でも作ってみてくださいね。


R5中国家常菜 R5中国家常菜 ​

R5中国家常菜 R5中国家常菜

 

ソーセージを作ろう!

開催日 令和5年 一般参加 10月14日、 親子参加 10月28日

バーベキューやパーティーの時に大活躍のソーセージ。
​この講座では、家でも簡単に作れるソーセージの作り方を教えていただきました。

去年も大人気だったこの講座、今回はなるべく多くの方に参加していただこうと
​大人だけを対象とした”一般参加の部”と、子供さんも一緒に参加できる”親子参加の部”の
​2部制にして開催しました。
​ミンチといろんなスパイスを練りこみ、腸袋に詰めて作るソーセージは
​市販のものにも負けない美味しさ!
​私も、次回はスタッフではなく参加者にまわりたいと本気で思いました。


<一般参加の部>

ソーセージ 練作業

腸詰め ソーセージ

<親子参加の部>

ソーセージ 腸詰め

ソーセージ

 

サツマイモ堀りとお菓子作り

開催日 令和5年 10月22日

北陵コミセンの畑で太陽を浴びて大きく育ったさつまいも。
(今年は特に!大きかった!!)

​みんなでお芋ほりをして、焼き芋をほおばり、
​その後はさつま芋を使ったチュロスの作り方を教わりました。
​お芋のお土産もついて、芋だけにホクホクの講座でしたね!

芋 芋ほり

芋 芋

 

和菓子を作ろう

開催日 令和5年 11月5日

 

ちょっとした来客時やお正月のお菓子に、見て美しい、作って楽しい、食べておいしい!
​練り切りの作り方を教わる講座を開催しました。

あんに色を付け、練って形を整えて装飾を施して…という流れで作る練切りは、
​(食べ物にこんな表現は間違っているかもしれませんが)粘土細工のようで楽しい!!


大人も子供もみんなで童心に帰り工夫を凝らして形を作ることができ、
​出来上がりにも満足!本当にかわいい練り切りが完成しました。

R5 和菓子​ R5 和菓子-2

R5 和菓子​ R5 和菓子​​

ふるさと再発見 いろりばた~温故知新~ 

開催日 令和5年 12月9日

北陵地域で採れた稲わらやウラジロを使ったお正月飾りを作る講座。
わらを束ねてねじって固定して・・・おもいおもいの縁起物で飾りつけ完成!
とても立派なものが出来上がりました!


「次の1年を家族みんなで仲良く元気に迎えられますように」
お正月飾りには一つ一つのパーツにそんな願いが込められているそうです。


蛇足ですが、レポーターの私も令和6年を迎えるお正月はこの手作りのお飾りさんを飾らせていただいきました。
飾りの意味を知り、その土地の材料を使い、その土地の人の手で作られたものには魂が宿るのか。。。

これまで飾っていた大量生産のお飾りさんとは一味も二味も違い、
玄関を通るたび気持ちが引き締まるような気分になります。
来年は作ってみたい!と思った方、来年の講座にぜひ申し込んでみてくださいね。

R5 藁細工 R5 藁細工-2

 R5 藁細工-3

健康体操1.2.3! (毎月第1・3木曜日開催 いつでも参加可能です)

R5健康体操

昨年開催の貯筋体操に引き続き、令和5年度は健康体操1.2.3!を開催しています。


​ 椅子に座ったままで O K !
 毎週参加できなくても O K !
 幅広い年齢層の参加 O K !

ご自宅でもテレビをみながら、家事の合間など、スキマ時間を使ってできる体操ですので
毎日の運動に取り入れてみませんか?