ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 施設案内 > 集会場・公民館 > > 福知山市教育委員会 > 北陵地域公民館 令和7年度の講座レポート
福知山市教育委員会

本文

北陵地域公民館 令和7年度の講座レポート

ページID:0075418 更新日:2025年6月27日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

 

 

 北陵地域公民館 令和7年度講座レポート

北陵令和7年度講座一覧
北陵令和7年度講座
  1. 生菓子に挑戦!
  2. みんなで作る長~い巻き寿司
  3. スマホ講座<外部リンク>
  4. 初めてのドローン<外部リンク>
  5. 草木染教室<外部リンク>
  6. 初心者のパソコン教室<外部リンク>
  7. 親子で芋堀り&スイーツ作り<外部リンク>
  8. ミャンマーの若者と文化交流<外部リンク>
  9. バーベキューインストラクターが教える
    豪快キャンプめし
    <外部リンク>
  10. ソーセージを作ろう!<外部リンク>
  11. 田舎のこんにゃく作り<外部リンク>
  12. 手作りお飾りさん<外部リンク>

  ★健康体操1.2.3!は常時受付中です

 

北陵地域公民館
0773-36-0543

生菓子に挑戦!

和菓子開催日 5月18日

今回は、自宅でも簡単!急な来客時のお茶菓子にも最適な細まきタイプと
​毎回リクエストの多い花火を思わせる形の生菓子の作り方を教わりました。

基本的な作り方を教わった後は、参加者それぞれが好きな形を作る時間。
思い思いの色や形の生菓子が完成しました!

​次回開催は10月5日、申込受付中です。

生菓子 生菓子2

生菓子3 生菓子

↑ 生菓子が三つ乗った写真の右下が人気の花火の形

 

みんなで作る長~い巻き寿司

開催日 5月31日

たっぷりのご飯を炊いて、具材を切って、、、
​並べるのは会議室の机の上に置いた御簾の上。

参加者みんなで声を合わせてせーの!ギューっ!
なんと会議室のテーブル2枚分の巻きずしが出来ました。

今回作ったのはサラダ巻きと太巻き。
​ぎゅっとよく締まっているところもあればちょっとゆるいかな?
​というところもあるのはご愛敬です(笑)

巻き寿司 巻き寿司

巻き寿司 巻き寿司

 

スマホ講座

開催日 6月7日、14日、21日

毎年開催しているスマホ講座、
​今回はYahoo!フリマの使い方を学びました。

3日目の講座では、各自売りたいものを持ちより実際に出品。
自身の手作りしたアクセサリーを販売したいという参加者もおられ、
スマホでのきれいな写真の撮り方にも熱心に耳を傾けていらっしゃいました。
​ここから始まる小さなビジネス、楽しみですね!

スマホ1 スマホ2

スマホ3​​​

 

初めてのドローン講座

開催日 6月28日、7月5日、12日

草木染教室

開催日 7月29日

 ​初心者のパソコン教室

開催日 8月7日、21日、28日

親子で芋堀り&スイーツ作り

開催日 9月28日

 外国料理と交流会(ミャンマー)

​ 開催日 8月24日

​​バーベキューインストラクターが教える豪快キャンプめし

開催日 10月25日 

ソーセージを作ろう!

開催日 11月8日

田舎のこんにゃく作り

開催日 11月30日

手作りお飾りさん

開催日 12月13日

 

 



健康体操1.2.3! (毎月第1・3木曜日開催 いつでも参加可能です)

R5健康体操

昨年開催の貯筋体操に引き続き、令和5年度は健康体操1.2.3!を開催しています。


​ 椅子に座ったままで O K !
 毎週参加できなくても O K !
 幅広い年齢層の参加 O K !

ご自宅でもテレビをみながら、家事の合間など、スキマ時間を使ってできる体操ですので
毎日の運動に取り入れてみませんか?