新文化ホール マイナンバーカード ふるさと納税 意見募集 入札・契約
本文
市民が充実した生きがいのある生活を送るために、生涯学習社会に対応した多様な学習活動を推進し、その学習活動で得た知識や人間関係を活用し、現代的課題や地域課題の解決に向けた人づくりやコミュニティづくりを推進します。
市民団体の学習会等に市職員等が講師として出向き、市政の説明や専門知識を生かした講座や実習等を行うことにより、市民の生涯学習意識を高めます。
◎出前講座とは…
行政全般にわたるメニューの中から、市民の皆さんが聴きたい講座を選んでいただきます。市の職員等が講師となり、皆さんの地域に出向き、情報を提供する制度です。気軽に身近な場所でホットな行政情報をお届けし、市民の皆さんの生涯学習を通じた「まちづくり」「なかまづくり」を支援するものです。
◎対象は…
市内に在住、在勤または在学する人10人以上で構成された団体・グループ等が主催する催し。
◎開催時間・場所…
原則、平日の午前9時から午後9時までの間で、30分から1時間程度。
講座メニュー記載の各講座所要時間を目安にしてください。
(ただし、休日の場合でも、派遣が可能な場合もあります。事前にご相談ください。)
開催場所は、福知山市内に限ります。
◎講師料は…
無料 (市職員など行政機関の職員やボランティアによる。)
ただし、講座によっては材料費等の実費が必要な場合があります。
現在、67のメニューよりお選びいただけます。
令和6年度版福知山市生涯学習まちづくり出前講座メニュー [PDFファイル/301KB]
分野 | 講座数 |
---|---|
まちづくり | 15講座 |
保健・医療・福祉・子育て | 13講座 |
生活・防災・環境 | 21講座 |
教育・文化・スポーツ | 9講座 |
人権 | 5講座 |
各種制度 | 4講座 |
※令和4年1月より公益社団法人福知山市文化協会加盟団体からの講師派遣の受付を開始しました。
<公益社団法人福知山市文化協会加盟団体 出前講座メニュー>
踊りやダンス、器楽、演奏、合唱、演劇、文学、絵画、写真、茶道、華道、書道、囲碁、将棋等、41団体が加盟しています。
講師派遣をご希望の場合は、事前に開催希望日を生涯学習課までご相談ください。
公演等のご依頼については、講師派遣の対象となりませんので、予めご了承ください。
(公益社団法人福知山市文化協会加盟団体)福知山市生涯学習まちづくり出前講座メニュー [PDFファイル/340KB]
※受講には、事前申込が必要です。
・出前講座を受講しようとする1か月前までに、下記問合せ先へ、直接または電話にてご相談ください。
・開催日時などご希望に添えない場合がございますので、開催希望日をあらかじめ複数ご準備ください。
・正式に申し込みいただく際には、実施要綱をご確認のうえ、下記の様式1(申込書)と様式2(確認書)を生涯学習課に提出、もしくは、福知山市生涯学習まちづくり出前講座申込フォーム<外部リンク>から申請してください。
福知山市生涯学習まちづくり出前講座実施要綱 [PDFファイル/118KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)