本文
学校の様子
学校の様子
講義風景






授業はグループワークを多く取り入れています。
グループワークを通して発信力や協調性を養うことで、チーム医療の礎となる力を高めています。
また、各自の意見を出し合うことで論理的に表現する力や他者の意見を吸収する力を養います。
さらに、臨床で活躍する医師や専門看護師・認定看護師、コメディカルスタッフから講義を受け、最新の知見を学ぶことができます。
演習(1年生)




看護師に必要な技術の習得を目指し、様々な演習を行います。
日々の学生指導




少人数制のメリットを活かし、個別や少人数に対しての指導を行うことで、個別性に応じたきめ細やかな指導を行っています。
看護研究発表(1年生)


ケーススタディ発表(2年生)


学校行事
健康診断(6月)
日ごろの技術を活かし、学生同士がお互いに血圧測定、採血を行います


音楽発表会
音楽の授業で練習し、チーム一丸となって発表を行いました


学校祭
講義や実習での成果物を掲示し、各学年で共有しました


地域の方に本校を知ってもらうために、学校紹介を作成しました


特別教育活動
一次救命処置の実践・救急車の見学を行い知識と技術を習得しました








