本文
5/1公開、5/15更新第1陣 展示、小和田哲男さん特別コメント動画
5/25更新 HNG50投票終了
目次 (ページ下部にとびます)
● 第2陣「本能寺の変 原因説50 総選挙」(#HNG50)に投票しよう!
<投票受付> 2020年5月1日(金曜日)正午~5月24日(日曜日)まで <結果発表> 2020年6月2日(火曜日)朝5時
<応募受付> 第2陣と同じ <発送> 2020年6月1日(月曜日)までに、抽選で130名様にお届けします
※画像をクリックすると結果発表ページにとびます
概要
福知山市の官民連携組織「福知山光秀プロジェクト推進協議会」は、2020年1月11日に、明智光秀が築いた福知山城のふもとに「福知山光秀ミュージアム」を開館しました。1年間10万人の目標に対し、2か月で2万人を記録するなど好調でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、3月11日から現在に至るまで、休館を続けています。明智光秀が築いた福知山城も休城中です。
再開の見通しが現時点では立たないこと、またゴールデンウィークも「ステイホーム」、自宅で過ごす方が多いこと、そんな中6月に本能寺の変(6月2日)や光秀命日(6月14日)というメモリアルデーが迫っていることから、ミュージアムに来なくとも全国の方が参加できる企画「おうちで光秀ミュージアム」をスタートします。
昨年も、6月2日に「福知山限定!明智光秀が話す自動販売機」を設置し、反響を呼びました。今年も、本来は6月を「光秀月間」と定め、現地でのお楽しみ企画として準備を進めていましたが、現在の状況下では難しいことから、急遽計画を変更しました。
「本能寺の変 原因説50 総選挙」(略して#HNG50)は、参加者が本能寺の変の原因といわれる全50説の中から“推し説”を投票し、6月2日の早朝【本能寺の変の日時】に総選挙の結果が発表されます。さらに、投票者の中から抽選で、今年初春にSNS上で大きな話題を巻き起こした「本能寺の変お知らせハガキ」が6月1日【本能寺の変出陣日】までに実際に自宅に届くなど、史実にふんだんにリンクした内容となっております。
そして、また福知山城や福知山光秀ミュージアムが再開した暁には、ぜひお出かけください。
福知山光秀ミュージアム内の、「本能寺の変」に関する展示パネルと原因説の一覧をまとめたチラシのデータを公開します。
◆ 展示パネル
※画像をクリックすると拡大します。
※(5/15更新)織田信長像を追加しました。
◆原因説 一覧
全50の原因説を紹介します。あなたの“推し説”が決まったら、その番号を「第2陣」で投票してください!
“推し説”早わかりチャート(ページ下部にとびます)もご活用ください。
※画像をクリックするとPDFを表示します。
◆動画 (5月15日公開)
第1陣で公開した全50の説の中から、あなたの“推し説”を投票してください。“推し説”早わかりチャートもご活用ください。
・略称・ハッシュタグは「#HNG50」
・期間中何度でも投票可
大河ドラマ「麒麟がくる」の時代考証と、福知山光秀ミュージアムの展示監修を務める小和田哲男さんが、ご自身のYouTubeチャンネルで、投票を呼び掛ける動画を公開してくださいました!
※画像をクリックするとPDFが開きます。
♦ 原因説50をもっと詳しく知りたい方はこちら(ページ下部にとびます)
♦ 本能寺の変はなぜ起きたのか?- コラム「明智光秀とは」 第3章(ミュージアム内の別のページにとびます)
※画像をクリックしてください。Googleフォームに飛びます。個人情報の入力はありません。
※投票後「本能寺の変お知らせハガキ」申込フォーム(福知山市HP内)が表示されます。
<投票受付> 5月1日(金曜日)正午~5月24日(日曜日)まで
<結果発表> 6月2日(火曜日)朝5時
※本能寺の変が6月2日早朝に起こったことにちなむ。
※福知山光秀ミュージアムサイト内と、福知山市シティプロモーションサイト内で発表します。
日本史や昔話のパロディ画像を手掛けるクリエイター・スエヒロさんが2020年1月30日にTwitter上で発表し、2万リツイート、5万いいねを獲得した「本能寺の変お知らせハガキ」を、実際に圧着ハガキ化。第2陣の「総選挙」投票者の中から抽選で130名様にプレゼント。
明智光秀から、福知山城にいる明智秀満に宛てた設定となっており、「ご所属の武将の謀反・下剋上に関する大切なお知らせ」「謀反後、天下を取る場合がございますが、長期政権を保証するものではございません」などと、史実を元に、細部までつくりこまれた内容です。またデザインは、公的団体から届く「重要なお知らせ」のパロディとなっています。
※イメージ
↓投稿されたTwitter (引用元:https://twitter.com/numrock/status/1222716509367128064<外部リンク>)
<応募受付> 5月1日(金曜日)正午~5月24日(日曜日)まで
※#HNG50投票後に申込フォームが表示されます。(おひとり様につき1回のみ応募可)
<発 送> 6月1日(月曜日)までに、抽選で130名様※にお届けします。
※本能寺の変の出陣は6月1日、約13,000の軍勢という説にちなみ100分の1の130人に送付します。
第2陣ページに戻る(ページ上部にとびます)
(1)光秀野望説
光秀には天下を取りたいという野望があったとする説。
牢人からのし上がってきた光秀は、信長の重鎮となり、家臣団でトップとなる地位と武力を持った。京都を取り囲む要となる“近江・坂本”、“丹波・亀山”を支配した光秀には、いつでも信長を討てる条件が揃った。隙があれば信長を討って天下を狙うのは、戦国時代では当たりまえの考えであった。
秀吉は遠く備中にあり、柴田勝家も越中にいた。その好機が、信長がわずかな兵とともに本能寺に滞在していた天正10年6月2日であった。
(3)光秀怨恨説
諸侯の前で信長の度重なるいじめを受け、武士の面目をつぶされた光秀が、その恨みから信長を殺害したとする説。以前から唱えられ、通説となっている。
宣教師のルイス・フロイスは、信長は逆上しやすい性格で、光秀を足蹴にしたことを記している。しかし、伝えられる信長の「いじめ」の多くは、後の江戸時代に書かれたものが出典となっている。
(11)暴君討伐説(信長非道説)
信長は気性が激しく、激情することが多く、天下統一を目指す過程で数々の残虐な行為を行った。比叡山の焼き討ちでは仏に仕える僧侶はもとより女子供なども容赦なく殺し、一向一揆では農民など数万を惨殺した。また、敗れて自刃した武田勝頼の
首を足蹴にしたり、近江六角氏の残党をかくまった恵林寺の僧侶を山門とともに焼き殺した。義に反することを平気で行う信長に対して不信感をもった光秀は、あまりの非道を許すことが出来ず、正義のために信長を討った。
(22)斎藤利三実行犯説
斎藤利三は明智光秀の重臣で、四国の長宗我部元親と縁戚関係にあった。利三が、信長の長宗我部討伐を防ぐために光秀をそそのかしたとする説。
長宗我部元親なども関与していたとされる。『言経卿記』の「斎藤蔵助、今度謀反随一也」という一文を根拠としている。利三は山崎合戦の後捉えられて斬首されたが、末娘の福は後に春日局として徳川家光の乳母となった。
(24)複数実行犯・複数黒幕存在説
光秀だけでなく多くの実行犯や黒幕が関わっていたとする説。
その中には羽柴秀吉や徳川家康、毛利輝元、信長の正室の濃姫、森蘭丸や光秀の妻がかかわったとする説もある。
(25)朝廷黒幕説
正親町天皇に譲位を要求するなど、朝廷の権威をないがしろにした信長を朝廷勢力が光秀を動かして討たせたとする説。
信長の朝廷に対する侵食攻撃が激しくなるのを心配した朝廷勢力が光秀を動かして信長を謀殺した。公家の日記である『日々記』をもとにした研究による説。光秀が公家たちにそそのかされたというよりも光秀と朝廷勢力の考えが合致した結果だったとも考えられる。
(27)足利義昭黒幕説
信長に敵対して朝廷を追放された元将軍の足利義昭が裏で糸を引いていたとする説。
信長に担がれて上洛し、将軍となった義昭だが、次第に信長と対立することが多くなった。信長打倒を画策したが失敗し、京から追われた義昭が光秀を使って信長を討った。義昭の御内書には「信長討ち果たす上は、入洛の義、急度馳走すべき由、」とあり、いかにも義昭が信長を討ったかのように読める。
(30)堺商人黒幕説
信長から既得権を取り上げられた堺の商人達が信長殺害を計画したとする説。
信長は交易などで「自由・自治都市」として栄えていた堺に軍用金を要求した。堺は抵抗したが、信長の武力に屈服した。自治権や既得権を奪われた堺の商人達が黒幕となって信長の暗殺を謀った。
(31)フロイス(イエズス会)黒幕説
宣教師やイエズス会などが黒幕であったとする説。
信長はイエズス会から資金提供を受けていたが、信長がイエズス会に逆らって自らを神格化したために、意に添わなくなった信長を暗殺した。
(43)長宗我部元親関与説
四国制覇を直前にして信長に断交された元親の苦衷を、光秀が察したことが一因となったとする説。
四国で勢力を拡大した元親は、光秀を介して信長と同盟関係にあったが、元親の四国制覇に脅威を感じた信長は、突然、阿波の三好康長を支援した。また、三好康長は光秀のライバルだった羽柴秀吉と縁戚関係にあった。光秀は元親の苦哀を察するとともに、背後に自分を狙う秀吉の影を見て取って、信長を討つ決意をした。
■制作 福知山光秀プロジェクト協議会
第2陣ページに戻る(ページ上部にとびます)
● クラウドファンディング 「急募!明智光秀×福知山サポーター」
○ 希望者全員に郵送! 明智光秀×福知山IDEABOOK #おうちでつながる編🏠
○ オンライン帰省やテレワーク、リモ飲みに! 福知山城 バーチャル背景
○ また集える日を願って! 福知山城 一日城主 ダイジェストムービー<外部リンク>(YouTubeにとびます)
○ 明智光秀イメージ調査 ~知られざる明智光秀プロジェクト~
○ 明智光秀をAtoZのキーワードで知る(こども向け) - 明智光秀×福知山IDEABOOK(ウェブブック)
○ いがいと!福知山ファンクラブ (明智光秀や福知山城の会員証がもらえる)
第1陣ページに戻る(ページ上部にとびます)
第2陣ページに戻る(ページ上部にとびます)
いざ!投票(ページ上部にとびます)
ミュージアム内「本能寺の変コーナー」の動画です(音なし)。原因説の一部を紹介しています。
※ミュージアム展示動画から、画像を一部差し換えて公開しています。
※資料の詳細は、YouTube概要ページをご覧ください。
大河ドラマ「麒麟がくる」の時代考証と、福知山光秀ミュージアムの展示監修を務める小和田哲男さんが、ご自身のYouTubeチャンネル「戦国・小和田チャンネル」で、投票を呼び掛ける動画を公開してくださいました!