新文化ホール マイナンバーカード ふるさと納税 意見募集 入札・契約
本文
※ご注意ください※
こちらは令和8年度(2026年4月1日から2027年3月31日利用分)の児童クラブ入部に関するページです。
令和7年度の児童クラブ利用につきましては、生涯学習課で手続きをしてください。
放課後児童クラブは、保護者が就労等により昼間見守ることのできない児童に対し、放課後や学校休業日に適切な遊びや生活の場を提供し、その健全な育成を図るとともに保護者の子育てと仕事・生活の両立を支援するものです。
利用できるのは、同一世帯の保護者の就労等が書類により証明可能で、必ず午後7時までにお迎えに来ていただける方のみとなり、事前に登録が必要です。
上六人部、上川口児童クラブは地元運営のため、それぞれの児童クラブに直接お問合せください。
オンライン申請:11月10日(月曜日)から12月5日(金曜日)まで
対面申請:11月17日(月曜日)から12月5日(金曜日)、11月22日(土曜日)、11月30日(日曜日)
申請期間の平日:生涯学習課 8時30分から17時15分 (水曜日は19時まで)
11月22日(土曜日):ハピネスふくちやま2階 9時から13時まで
11月30日(日曜日):ハピネスふくちやま4階 13時から17時まで
※この期間以外でも受け付けますが、希望する日からの入部ができない場合があります。
※4月からの入部でなくても、この期間に申請が必要です。
(1)利用申請書 …入部を希望する児童の人数分必要です
(2)確認及び同意書 … 家庭につき1枚必要です
(3)勤務(自営)証明書 …児童と同一世帯に属する18歳以上65歳未満の方の分が必要です
(4)本人確認書類 …窓口に申請していただく必要がある場合は、申請者本人の本人確認書類を提示してください。同世帯以外の方が申請する場合は、同世帯の方が作成した委任状が必要です。
(5)その他 …家族の状況によって必要になる場合があります。
必ず入部案内をお読みいただき、必要書類をすべて揃えて生涯学習課に提出いただくか、オンライン申請をしてください。
(1)利用申請書・(2)確認及び同意書申請フォームはこちら<外部リンク> <外部リンク>
※11月10日(月曜日)〜12月5日(金曜日)のみ送信できます。
(3)勤務(自営)証明入力フォームはこちら<外部リンク>
必要書類は、以下からダウンロードできます。紙媒体で必要な場合は、以下の場所で入手してください。
・市役所6階生涯学習課
・各放課後児童クラブ
|
説明資料 必ず |
|
|---|---|
|
オンライン 申請
|
(1)利用申請書・(2)確認及び同意書申請フォームはこちら<外部リンク> (3)勤務(自営)証明入力フォームはこちら<外部リンク> オンライン申請をご利用の事業者の方へ |
|
提出書類 (PDF) |
(4)そのほか提出書類 |
|
提出書類 (Word) |
※本来、勤務(自営)証明書はA4両面、それ以外の書類はA4片面に収まりますが、お使いのバージョンによっては様式が崩れてしまう場合がございます。崩れてしまう場合は、お手数ですが、PDF版をご利用いただくか、オンライン申請・クラブでの配布書類をご利用ください。 (4)そのほか提出書類 |
| 児童クラブ名 | 設置場所 |
|---|---|
| 惇明放課後児童クラブ | 福知山市字内記21番地(内記5丁目) |
| 昭和放課後児童クラブ | 福知山市字天田118番地(北本町一区) |
| 大正放課後児童クラブ | 福知山市字堀1108番地(水内) |
| 雀部放課後児童クラブ | 福知山市字前田1879番地の9 |
| 庵我放課後児童クラブ | 福知山市字中2113番地の3 |
| 修斉放課後児童クラブ | 福知山市字半田50番地 |
| 遷喬放課後児童クラブ | 福知山市石原1丁目180番地 |
| 上豊富放課後児童クラブ | 福知山市字畑中1600番地 |
| 六人部放課後児童クラブ | 福知山市字長田232番地 |
| 成仁放課後児童クラブ | 福知山市中坂町10番地 |
| 三和放課後児童クラブ | 福知山市三和町千束515番地 |
| 夜久野放課後児童クラブ | 福知山市夜久野町額田218番地の4 |
| 大江放課後児童クラブ | 福知山市大江町波美10番地 |
※工事等により変更になる場合があります。
※上六人部、上川口は地元運営となっており、それぞれ独自に受け付されます。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)