本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年9月
- 18日 木曜日
- 19日 金曜日
- 20日 土曜日
-
大江町和紙伝承館の秋の特別展
丹後和紙を使用したクレイアートの企画展です。- 2025年9月13日(土曜日)から 2025年11月24日(月曜日)毎週日曜、土曜
- 午前10時から午後4時まで
地域共生社会の実現に向けて「地域のみんなでつながるイベント(オレンジのまちづくり推進イベント)」を開催します。- 9時00分~16時00分
- 21日 日曜日
-
大江町和紙伝承館の秋の特別展
丹後和紙を使用したクレイアートの企画展です。- 2025年9月13日(土曜日)から 2025年11月24日(月曜日)毎週日曜、土曜
- 午前10時から午後4時まで
- 22日 月曜日
- 23日 秋分の日 火曜日
- 24日 水曜日
- 25日 木曜日
- 26日 金曜日
-
- 2025年9月26日(金曜日)から 2025年9月27日(土曜日)
- 1日目:令和7年9月26日金曜日 午前10時から午後5時
2日目:令和7年9月27日土曜日 午前10時から午後4寺
- 三段池公園総合体育館(福知山市字猪崎377番地の1)
- 27日 土曜日
-
大江町和紙伝承館の秋の特別展
丹後和紙を使用したクレイアートの企画展です。- 2025年9月13日(土曜日)から 2025年11月24日(月曜日)毎週日曜、土曜
- 午前10時から午後4時まで
- 2025年9月26日(金曜日)から 2025年9月27日(土曜日)
- 1日目:令和7年9月26日金曜日 午前10時から午後5時
2日目:令和7年9月27日土曜日 午前10時から午後4寺
- 三段池公園総合体育館(福知山市字猪崎377番地の1)
- 28日 日曜日
-
大江町和紙伝承館の秋の特別展
丹後和紙を使用したクレイアートの企画展です。- 2025年9月13日(土曜日)から 2025年11月24日(月曜日)毎週日曜、土曜
- 午前10時から午後4時まで
緑豊かな山々に囲まれた夜久野地域でやくの森フェスタを開催します!キッチンカーやマルシェのエリアには約20店舗が集まり、こだわり食材を使ったグルメや手作り雑貨を販売します。ステージでは、演奏や福知山音頭などが楽しめます。親子で楽しめる木工体験ブースもありますので、ぜひみなさんでお越しください!
※木工体験ブースは予約が必要です。チラシのQRか電話でお問い合わせください。- 午前10時から午後3時まで
- 道の駅「農匠の郷やくの」テニスコート周辺
- 29日 月曜日
- 30日 火曜日
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
イベント・観光スポーツ

福知山マラソンのふるさと納税エントリーを募集します。
- 2025年6月1日(日曜日)から 2025年9月23日(火曜日)
- 令和7年11月23日
- 三段池公園等
イベント・観光スポーツ

福知山マラソンのボランティアを募集します。
- 2025年6月6日(金曜日)から 2025年11月23日(日曜日)
- 令和7年11月22日〜11月23日
- 三段池公園等
イベント・観光

児童科学館「世界の蝶・昆虫展」を開催します。
昆虫標本約2,800点や解説パネルを展示します。
- 2025年7月19日(土曜日)から 2025年9月7日(日曜日)
- 9時~17時
- 児童科学館
イベント・観光文化・芸術講演・講座

8月9日(土曜日))に「わくわくワークショップ 鬼のお面をつくろう!」を開催
- 2025年7月29日(火曜日)から 2025年9月15日(月曜日)
- 午後1時30分~2時45分
- 日本の鬼の交流博物館

福知山市佐藤太清記念美術館アートコンテスト
第25回 ちいさな絵画展
開催のお知らせ
第25回 ちいさな絵画展
開催のお知らせ
- 2025年8月3日(日曜日)から 2025年9月28日(日曜日)
健康・福祉相談

自殺予防週間「いのち支える」展の開催
自殺対策に関する展示
- 2025年9月2日(火曜日)から 2025年9月14日(日曜日)
- 10時00分〜20時00分
- 図書館中央館2階サービスカウンター前
イベント・観光健康・福祉

楽しみながらウォーキングする。特典や景品がもらえるチャンスがある。
- 2025年9月18日(木曜日)から 2025年12月21日(日曜日)
- 終日
- アプリ内のコースマップ
イベント・観光

秋の山野草や大文字草を展示します。
- 2025年9月27日(土曜日)から 2025年10月5日(日曜日)
- 9時00分~17時00分(最終日は16時まで)
- 三段池RAVIHOUSE植物園
イベント・観光

福知山の魅力をもっと多くの方に知ってもらうために、「羽柴秀長と福知山城」と「大原神社と細野峠 三和の歴史を学ぶ」についての2講座を実施します。
講座内容は講師の説明を受けて歴史などを知る「座学」と、実際に現地を歩いて学ぶ「現地研修」となっています。
講座を通して福知山の魅力を伝える、観光ガイドとして活動するための第一歩にもなります。
講座内容は講師の説明を受けて歴史などを知る「座学」と、実際に現地を歩いて学ぶ「現地研修」となっています。
講座を通して福知山の魅力を伝える、観光ガイドとして活動するための第一歩にもなります。
- 2025年9月27日(土曜日)から 2025年10月11日(土曜日)
- 【羽柴秀長と福知山城】
座学:令和7年9月27日(土曜日)13時30分~14時45分
現地研修:令和7年9月27日(土曜日)15時00分~16時30分
【大原神社と細野峠 三和の歴史を学ぶ】
座学:令和7年10月11日(土曜日)10時00分~11時45分
現地研修:令和7年10月11日(土曜日)13時30分~15時30分
- 【羽柴秀長と福知山城】座学:福知山市総合福祉会館 第33・34号室/現地研修:福知山城本丸広場(集合)~内堀巡り(旧城下町)【大原神社と細野峠 三和の歴史を学ぶ】座学:三和荘大会議室/場所:三和荘駐車場(集合)~大原神社・産屋の里など
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
イベント・観光
福知山の魅力をもっと多くの方に知ってもらうために、「羽柴秀長と福知山城」と「大原神社と細野峠 三和の歴史を学ぶ」についての2講座を実施します。
講座内容は講師の説明を受けて歴史などを知る「座学」と、実際に現地を歩いて学ぶ「現地研修」となっています。
講座を通して福知山の魅力を伝える、観光ガイドとして活動するための第一歩にもなります。
講座内容は講師の説明を受けて歴史などを知る「座学」と、実際に現地を歩いて学ぶ「現地研修」となっています。
講座を通して福知山の魅力を伝える、観光ガイドとして活動するための第一歩にもなります。
- 申込締切
- 2025年9月22日 (月曜日)
- 2025年9月27日(土曜日)から 2025年10月11日(土曜日)
- 【羽柴秀長と福知山城】
座学:令和7年9月27日(土曜日)13時30分~14時45分
現地研修:令和7年9月27日(土曜日)15時00分~16時30分
【大原神社と細野峠 三和の歴史を学ぶ】
座学:令和7年10月11日(土曜日)10時00分~11時45分
現地研修:令和7年10月11日(土曜日)13時30分~15時30分
- 【羽柴秀長と福知山城】座学:福知山市総合福祉会館 第33・34号室/現地研修:福知山城本丸広場(集合)~内堀巡り(旧城下町)【大原神社と細野峠 三和の歴史を学ぶ】座学:三和荘大会議室/場所:三和荘駐車場(集合)~大原神社・産屋の里など
イベント・観光スポーツ
福知山マラソンのふるさと納税エントリーを募集します。
- 申込締切
- 2025年9月23日 (火曜日)
- 2025年6月1日(日曜日)から 2025年9月23日(火曜日)
- 令和7年11月23日
- 三段池公園等
講演・講座
ロボットカーを組み立てて、コンピュータ制御で操縦し、プログラミングの楽しさを学びます。
- 申込締切
- 2025年9月24日 (水曜日)
- 2025年10月4日(土曜日)
- 9時〜16時
- 夜久野ふれあいプラザ