ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 大江支所 > 「〜和紙を身近に感じよう〜手すき和紙体験週間〜」開催します!

本文

「〜和紙を身近に感じよう〜手すき和紙体験週間〜」開催します!

ページID:0077719 更新日:2025年7月31日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

夏休みの最後の思い出に、

福知山市の無形文化財である丹後二俣紙を一緒につくりましょう!

石 チラシ

チラシ [PDFファイル/622KB]

1  日時

令和7年8月18日(月曜日)〜同年8月22日(金曜日)

午前11時から午後3時まで

※和紙伝承館は午前10時から午後4時まで開館しています。

 

2  場所

福知山市大江町二俣1883

大江町和紙伝承館

 

3  内容

紙漉き体験を行います。

予約不要で誰でも参加できます。

※通常は小学4年生以上かつ10名以上で予約が必要

 

4  参加費

500円  ※入館料及び郵送料も必要

 

5  参加方法

自由参加。上記の日時にお越し下さい。

※ただし、原材料がなくなり次第終了となります。

 

6  施設概要

開館日:    毎週土曜日、日曜日及び祝日(年末年始除く)

                      ※本イベント中は平日特別開館

開館時間:午前10時から午後4時まで

入館料 :    一般200円、高校生150円、小中学生110円

                       ※15人以上の場合は団体割引があります。

 

7  その他

開催時間の前後にお越しいただくと準備や片付けをご覧になることができ、

一緒に活動することも可能です。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Googleカレンダーへ登録<外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク>

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?