本文
8月の人権強調月間にあわせて人権を考える市民のつどいを開催します!
人にいちばん近いまちづくり『第59回人権を考える市民のつどい』
今年で戦後・被爆から80年を迎える中、軍事侵攻や紛争など平和や人権が脅かされる状況が今なお世界各国で続いています。戦争は最大の人権侵害です。今ある暮らしや大切な人を守るために、私たち一人ひとりが日々の中で平和や人権の話題を身近に感じ、出来ることを見つけ、次の行動に繋げていけるよう、一緒に学びませんか。
1 日時
2025年8月27日 水曜日
開場:午後6時
開演:午後6時30分から午後8時30分まで
開場:午後6時
開演:午後6時30分から午後8時30分まで
2 会場
ハピネスふくちやま 市民ホール(4階)※市役所となり【定員350名】
3 内容
(1)「沖縄人権文化体験研修」・「長崎平和学習の旅」参加者の成果発表
(2)人権講演会「平和をつなぐ、いのちをつなぐ~戦争、被災、看取りの現場から~」
講師:國森 康弘(くにもり やすひろ)さん
(写真家、フォトジャーナリスト)
(3)平和と人権に関するパネル展 ※ロビーにて開催
(2)人権講演会「平和をつなぐ、いのちをつなぐ~戦争、被災、看取りの現場から~」
講師:國森 康弘(くにもり やすひろ)さん
(写真家、フォトジャーナリスト)
(3)平和と人権に関するパネル展 ※ロビーにて開催
4 主催・後援
【主催】人にいちばん近いまちづくり福知山市実行委員会、福知山市、福知山市教育委員会
【後援】福知山市市民憲章推進協議会
【後援】福知山市市民憲章推進協議会
5 その他
保育ルーム・手話通訳・要約筆記・磁気ループを準備します。
チラシはこちら
チラシはこちら
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
Googleカレンダーへ登録<外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク>