本文
大学政策課
新着情報
- 2023年8月30日更新福知山公立大学「大学院地域情報学研究科」の設置における答申について
- 2023年6月20日更新公立大学法人 福知山公立大学評価委員会(令和5年度)
- 2023年3月7日更新令和4年度シニアワークカレッジシニアワークカレッジ~福知山市リカレントプログラム~のご案内
- 2023年3月7日更新シニアワークカレッジ~福知山市リカレントプログラム~のご案内
- 2022年11月30日更新廃校利活用プロジェクト 「動画上映会 思い出の川合小学校」
公立大学法人福知山公立大学第2期中期目標について
公立大学法人福知山公立大学第2期中期目標が福知山市議会にて議決されました。
本目標は、令和4年度から令和9年度までの期間、法人に指示し、公立大学法人の運営の指針となります。
これまでの市と大学の協働の成果も踏まえ、本目標では、まちづくりのあらゆる場面で情報技術・経営学の専門知見や学生の力を活かし、大学を核とした地域創生の全国の先端事例となる「福知山モデル」の構築をめざします。
(概要)公立大学法人福知山公立大学第2期中期目標 [PDFファイル/1.04MB]
(原文)公立大学法人福知山公立大学第2期中期目標 [PDFファイル/245KB]
福知山公立大学の学生支援のための「ふるさと納税制度」のご案内
新型コロナウイルス感染症の影響により学生の支援や教育環境の整備が必要な中、 福知山市のふるさと納税制度では、寄附を通じて福知山公立大学の学生にご支援いただくことができます。
ふるさと納税制度の「福知山公立大学の教育研究環境の整備や地域課題の解決等に向けた研究活動、学生への奨学金事業への寄附」の使い道としていただいたご寄附は、次のような事業に使わせていただきます。
- 福知山公立大学による学生への学費・生活費などの修学支援
- 福知山公立大学によるオンライン授業や学生生活・教育研究の充実に必要な環境整備
新型コロナウイルス感染症の影響で学費等支援が必要になった学生のための「ふるさと納税制度」のご案内
公立大学法人の運営に関すること
公立大学法人福知山公立大学は、平成28年に4月1日福知山市を設立団体として開学した京都府北部唯一の4年制公立大学です。
「市民の大学、地域のための大学、世界とともに歩む大学」の基本理念のもと、地域に根ざし、世界を視野に活躍できる高度な知識及び技能を有する人材を育成し、北近畿地域の持続可能な地域社会の形成と地域創生に貢献することを目的とします。
1. 評価委員会
2. 福知山公立大学に係る定款、中期目標、各種条例、規則等
・公立大学法人福知山公立大学定款 [PDFファイル/232KB]
・公立大学法人福知山公立大学第2期中期目標 [PDFファイル/245KB]
・公立大学法人福知山公立大学業務方法書 [PDFファイル/218KB]
・公立大学法人福知山公立大学評価委員会条例 [PDFファイル/103KB]
・公立大学法人福知山公立大学評価委員会条例施行規則 [PDFファイル/56KB]
・公立大学法人福知山公立大学に係る重要な財産を定める条例 [PDFファイル/78KB]
・公立大学法人福知山公立大学運営費交付金交付規則 [PDFファイル/113KB]
・公立大学法人福知山公立大学の業務運営並びに財務及び会計に関する規則 [PDFファイル/148KB]
・公立大学法人福知山公立大学第1期中期目標期間終了時の検討 [PDFファイル/574KB]
公立大学の改革支援に関すること
1.「知の拠点」整備構想について
大学を活用した総合的なまちづくりの推進に関すること(他課の主管に属するものを除く。)
1.公立大学法人福知山公立大学
・公立大学法人福知山公立大学のホームページはこちら<外部リンク>
2.大学との連携
・本市では公立大学法人福知山公立大学の設置者として、福知山公立大学の学生を長期インターンシップ生として受け入れています。公務員志望の学生で、早期からキャリアイメージを持っていただけるよう、大学政策課で受け入れし、他部署と連携しながら、長期インターンシップを展開しています。
福知山市内の大学に通う学生のインタビュー記事をご紹介します。
どんな大学生活を送っているのか、大学や福知山市の魅力、将来の夢についてなど、幅広く語っていただきました!
「Code for Fukuchiyama」は、福知山公立大学の学生と教員、企業社員、市職員らで構成され、市民が主体的にIT技術を活用して地域の課題を解決へ導くとともに、新たな価値を創造することを目指して活動する任意団体です。
福知山公立大学では、社会人・主婦・学生の方々に生涯学習の一環として楽しく、有意義に、どなたでもご参加いただける講演会や公開講座を定期的に開催しています。
まちかどキャンパス「吹風舎(ふくちしゃ)」は、大学の教職員・ 学生と地域の人々が集い、交流する機会と場をつくる「いえ(舎)」です。
「吹風舎」でも、地域のみなさま向けのワークショップなどのイベントを開催しています。ぜひ、お気軽にご参加ください!
福知山公立大学の概要
教育情報の公表<外部リンク>
学生数<外部リンク>
進学者数及び就職者数<外部リンク>
公立化に関するデータ
お知らせ
- 2023年8月30日更新福知山公立大学「大学院地域情報学研究科」の設置における答申について
- 2023年3月7日更新令和4年度シニアワークカレッジシニアワークカレッジ~福知山市リカレントプログラム~のご案内
- 2023年3月7日更新シニアワークカレッジ~福知山市リカレントプログラム~のご案内
- 2022年11月30日更新廃校利活用プロジェクト 「動画上映会 思い出の川合小学校」
- 2022年3月28日更新ふくちゼミレポート
- 2022年3月24日更新福知山公立大学の学生支援・教育研究環境整備のための「福知山市ふるさと納税」のご案内
- 2020年9月25日更新新型コロナウイルス感染症の影響で学費等支援が必要になった学生のための「ふるさと納税制度」のご案内
- 2020年9月25日更新Code for Fukuchiyamaによる「福知山市消防水利マップ」β版公開について
- 2020年9月24日更新Code for Fukuchiyamaが市民向けサービス「福知山テイクアウトMAP」を作成しました
福知山公立大学学生向け住宅建設・運営業務
- 2020年2月13日更新福知山公立大学学生向け住宅建設・運営事業に係る公募型プロポーザルの実施について<外部リンク>
公立大学法人福知山公立大学評価委員会
- 2023年8月22日更新公立大学法人福知山公立大学評価委員会(令和5年度)
- 2022年4月1日更新公立大学法人福知山公立大学評価委員会(令和4年度)
- 2020年10月1日更新公立大学法人福知山公立大学評価委員会(令和3年度)
- 2020年10月1日更新公立大学法人福知山公立大学評価委員会(令和2年度)
学生インタビュー
- 2021年3月1日更新津久井慈恩さん(福知山公立大学)
- 2021年3月1日更新井坂彩乃さん(福知山公立大学)
- 2020年12月21日更新久保あずささん(福知山公立大学)
- 2020年11月2日更新三宅祐花さん(福知山公立大学)
- 2020年10月9日更新三輪祐介さん(福知山公立大学)
- 2020年8月18日更新中島海咲さん(福知山公立大学)
- 2020年7月15日更新山田大貴さん(福知山公立大学)
- 2020年6月15日更新上埜 妙子さん(福知山公立大学)
- 2020年4月20日更新坂野井利緒さん(福知山公立大学)
- 2020年4月17日更新井上僚太さん(福知山公立大学)
- 2020年3月31日更新水田嶺央さん(福知山公立大学)
- 2020年1月30日更新内橋 恵都さん(京都工芸繊維大学)
- 2020年1月16日更新北浦綾乃さん(京都工芸繊維大学)
- 2019年12月26日更新坂野 茉夢さん(福知山公立大学)
- 2019年12月16日更新田中奏さん(福知山公立大学)
- 2019年11月15日更新菊田 颯さん(京都工芸繊維大学)
- 2019年11月11日更新深川 春輝さん(福知山公立大学)
- 2019年11月7日更新木村 捷人さん(京都工芸繊維大学)
- 2019年10月28日更新西宮瑠美さん(福知山公立大学)
- 2019年10月24日更新北村 洋翔さん(福知山公立大学地域経営学部2回生)
- 2019年10月24日更新米村美紅さん(福知山公立大学地域経営学部2回生)
高等教育の修学支援新制度
- 2023年7月5日更新高等教育の修学支援新制度