ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 大学政策課 > 令和6年度シニアワークカレッジ〜福知山市リカレントプログラム〜のご案内

本文

令和6年度シニアワークカレッジ〜福知山市リカレントプログラム〜のご案内

ページID:0062766 更新日:2024年3月12日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

令和6年度福知山市「シニアワークカレッジ」について

福知山市は、シニアを中心に幅広い世代を対象に、福知山公立大学の知見を活用しビジネスに役立つ情報技術が学べる「シニアワークカレッジ」を開講します。在職者のスキルアップや退職後の再就職に役立つ講座です。高校生以上の福知山市民の方および福知山市へ通学・在勤の方を対象としております。

講座チラシ

R6年度シニアワークカレッジ講座チラシ [PDFファイル/664KB]

講座内容

データサイエンスと数理コース

近い将来、情報とデータサイエンスを身につけた若い世代が社会で活躍する時代が訪れます。このような時代に、シニア世代に限らず、すでに社会に出ている大人世代が、これからの時代に必要なリテラシーとしてのデータサイエンスのための数学の基礎とその考え方を学び、数理的思考の基本を身につけ、若い世代が情報学やデータサイエンスで学ぶことの背後にある現代社会を支える学問分野に触れ、ビジネスに役立つ知識を修得いただきます。

日時(変更になる場合があります)

(1)5月9日木曜日       16時〜18時    データサイエンス概論(1)

(2)5月23日木曜日     16時〜18時    データサイエンス概論(2)

(3)6月13日木曜日     16時〜18時    不確実性と確率(1)

(4)6月27日木曜日     16時〜18時    不確実性と確率(2)

(5)7月11日木曜日     16時〜18時     記述統計

(6)7月25日木曜日     16時〜18時     線形代数の方法(1)

(7)8月8日木曜日       16時〜18時     線形代数の方法(2)

(8)10月10日木曜日   16時〜18時     グラフ

(9)10月24日木曜日   16時〜18時     数えあげ

(10)11月7日木曜日   16時〜18時    意志決定と最適化(1)

(11)11月21日木曜日 16時〜18時    意志決定と最適化(2)​

場所

福知山公立大学 講義室もしくはCo-labスペース

対象者

高校の教員、自治体職員、企業の技術職員、生産管理部門・企画部門及びデータ関連部門等の職員など

講師

畠中 利治 教授(福知山公立大学 情報学部)プロフィール<外部リンク>

渡邉 扇之介 准教授(福知山公立大学 情報学部) プロフィール<外部リンク>

成松 明廣 特任研究員(福知山公立大学 数理・データサイエンスセンター)

定員

15名

持ち物

授業内容に応じてノートパソコンが必要。(※Excelがインストールされていること)

申し込み(5月6日月曜日 締め切り)

申し込みフォームはこちら<外部リンク>

AI人材育成コース

AIの原理とAIを活用したシステム開発について基盤となる知識・技術を学びます。

また、Pythonを使った演習により、実際の現場で実践的にAIシステムの開発が始められるレベルのスキルを身に付けることが出来ます。

日時(変更になる場合があります)

(1)10月8日火曜日   14時30分~17時30分
はじめに:機械学習とはどういうものか、機械学習でどのような問題が解決できるか、分類問題と回帰問題

演習:Windows環境の準備、Pythonのプログラミング環境、AnacondaとJupyter


(2)10月22日火曜日  14時30分~17時30分
学習結果の評価:F値、回帰誤差、交差検証

演習:Scikit Learnを利用して整形済みデータに学習をかけてみる、学習結果を確認


(3)11月12日火曜日  14時30分~17時30分
ニューラルネットワークの基本概念

演習:tf.kerasのsequentialモデル


(4)11月19日火曜日  14時30分~17時30分
学習結果の改善

演習:データの前処理


(5)12月3日火曜日  14時30分~17時30分
畳み込みニューラルネットワーク(Cnn)

演習:畳み込みニューラルネットワークを用いた画像データの学習


(6)12月17日火曜日  14時30分~17時30分
回帰型ニューラルネットワーク(Rnn)

演習:Rnnを用いた時系列データの学習

場所

福知山公立大学 講義室もしくはCo-labスペース

対象者

AI技術を学びたいIT技術者

講師

黄 宏軒 教授(福知山公立大学情報学部)プロフィール<外部リンク>

定員

10名

持ち物・注意事項(※必ずお読み下さい。)

Windows10または11搭載ノートパソコン

※予備知識が必要。詳細はこちら<外部リンク>。 

申し込み(9月27日金曜日 締め切り)

上記の注意事項の詳細をご確認の上、お申し込みください。

申し込みフォームはこちら<外部リンク>

広報用動画制作コース

自らの業務における情報発信の一環として、インターネットやSNS向けの広報用動画コンテンツの一連の制作プロセスを一通り理解した上で、自ら集めた素材を使った映像の自主制作ができるようになります。

日時(変更になる場合があります)

基礎編(※各戸配布チラシの日時と変更があります。)

(1)5月22日水曜日  14時〜16時 ※

動画制作の流れ/動画編集の基本操作

(2)5月29日水曜日     16時30分〜18時30分​

映像の加工と文字表現

(3)6月5日水曜日        16時30分〜18時30分

ナレーション

(4)6月12日水曜日      16時30分〜18時30分

音楽と効果音

(5)6月19日水曜日      14時〜16時 ※

​​​時間軸で考えるシナリオ作り

実践編

(1)8月5日月曜日      16時〜18時30分

​全体設計:主力素材とコンセプト

(2)8月19日月曜日       16時〜18時30分

色彩と視線:動かす・止める・残す効果

(3)9月9日月曜日          16時〜18時30分

ことばへの意識:記憶に残る文字と声

(4)9月24日火曜日       16時〜18時30分

タイミングの演出:その「時」こそが心を掴む

(5)10月7日月曜日       16時〜18時30分

最終仕上げと発表会

場所

福知山公立大学 講義室もしくはCo-labスペース

対象者

情報発信のための広報用動画を自主制作したい人(中小企業の広報担当者、学校教職員、地域活動グループ員など)

講師

橋田 光代 准教授(福知山公立大学情報学部)

プロフィール<外部リンク>

定員

20名

持ち物・注意事項

○注意事項 :

 基礎編(5月22日~6月26日)のみ、実践編(8月5日~10月7日)のみの受講も可。

​○持ち物

 こちらに該当するパソコンを用意して下さい。

     Windowsはこちら<外部リンク>     Macosはこちら<外部リンク>

申し込み(5月10日金曜日 締め切り)

申し込みはフォームはこちら<外部リンク>

Pythonプログラミング入門とドローンの自動操縦コース

プログラミング初心者向け講座です。Pythonプログラミングで教育用ドローンを操縦します。

日時(変更になる場合があります)

(1)8月27日火曜日 16時〜18時 プログラミング環境の準備

(2)8月29日木曜日 16時〜18時 Pythonの基本・演算子

(3)8月30日金曜日 16時〜18時 zoom補講日(希望者のみ)

(4)9月3日火曜日   16時〜18時 制御構文

(5)9月5日木曜日   16時〜18時 標準ライブラリ 基本

(6)9月6日金曜日   16時〜18時 zoom補講日(希望者のみ)

(7)9月10日火曜日 16時〜18時 ユーザー定義関数

(8)9月12日木曜日 16時〜18時 ドローンを飛ばそう(1)

(9)9月13日金曜日 16時〜18時 zoom補講日(希望者のみ)

(10)9月17日火曜日  16時〜18時 ドローンを飛ばそう(2)(希望者のみ)

場所

福知山公立大学 講義室もしくはCo-labスペース 

対象者

プログラミング初心者(ただし、Pcでのキーボード操作は日常的に行っている方)

講師

山本 吉伸 教授(福知山公立大学情報学部)

プロフィール<外部リンク>

定員

6名

持ち物・注意事項

ノートPc必須(Windows10/11搭載)

ドローンはシニアワークカレッジで用意します。

申し込み(8月16日金曜日 締め切り)

申し込みフォームはこちら<外部リンク>

令和5年度 シニアワークカレッジ 講座内容はこちら

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?