ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 福知山市教育委員会 > はばたけ世界へ 中学生短期留学事業 令和7年度 海外留学レポート
福知山市教育委員会

本文

はばたけ世界へ 中学生短期留学事業 令和7年度 海外留学レポート

ページID:0079090 更新日:2025年9月19日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

 

海外留学の記録​(2025年8月6〜15日)

 次代を担う中学生に、広い視野と国際感覚を持ち、新たな価値観や多様性を受け入れ、人権感覚を磨くことやグローバルな国際社会で未来を切り開くために役立つ短期留学を支援します。国際交流を通じて自らの成長と新たなステップに挑戦する契機とするため、令和7年1月より令和7年度 海外留学生徒を募集し、4月から計4回の事前学習会を経て、8月に海外留学を実施しました。

海外留学  概要

日   程:令和7年8月6日から 令和7年8月15日まで 

研修先:カナダ コキットラム 他

対    象:中学2年生 15人

主    催:福知山市教育委員会

募集要項:令和7年度海外留学生徒募集リーフレット [PDFファイル/4.09MB](募集終了)​

学習内容:実践英語学習、異文化交流等

学習内容

令和7年度 海外留学応募生徒を対象とした応募者全員研修会、海外留学生徒による事前学習会、海外留学(カナダ)、留学報告会の実施記録について掲載します。

応募者全員研修

日程:令和7年2月9日 (日曜日)

内容:異文化理解とコミュニケーション

海外留学応募生徒 57人を対象に、応募者全員研修会を実施。

日本航空株式会社より講師を招き、文化の違いや互いを尊重することの大切さ、世界のマナーについて学び、あいさつや身振り手振りで気持ちを伝える練習も行った。

応募者全員研修会全体   応募者全員研修会 講師質問  

 

事前学習会

海外留学予定生徒15人を対象に、事前学習会を計4回実施した。

第1回:令和 7年 4月 6 日「 渡航準備」、「参加者交流 」

第2回:令和 7年 5月 7 日「実践英語学習」

第3回:令和 7年 6月 11 日「実践英語学習」

第4回:令和 7年 7月 6 日「出発前準備」、「人権学習」、「福知山踊り練習」、「令和6年度留学生徒による質問会」

 

第2回、第3回  「実践英語学習​」

福知山公立大学国際センターより講師を招き、学習会中は英語で自己紹介やグループワークを通して、実践的な英語を身につけた。

実践英語学習5月9日    実践英語学習 6月11日   

 

第4回  「出発前準備」、「人権学習」、「福知山踊り練習」、「令和6年度留学生徒による質問会​」

身近な人権問題から、世界とつながるために、認め合うことの大切さやどのように差別が生じるのかなど、さまざまな人権問題と向き合うために必要なことは何かを考え、学習をした。

現地校との国際交流に向けて、福知山踊振興会より講師を招き、福知山踊りの練習を行った。また、令和6年度留学生徒と交流し海外留学の心構えや持ち物など出発前のアドバイスをもらった。

人権学習     ふくちやま踊り練習    令和6年度留学生徒による質問会      

 

​海外留学 (8月6日〜8月15日)

主な研修内容

 ・ホームステイ

 ・同世代の現地学生との交流

 ・英語レッスン

 ・課外活動

 

 「出発セレモニー​」

出発セレモニー 市長挨拶    出発セレモニー 生徒代表挨拶

  

 「英語レッスン」

現地校講師による福知山の生徒のみの少人数クラスで英語学習を行った。

 

英語レッスン2    英語レッスン1    英語レッスン3

英語レッスン4    英語レッスン5    英語レッスン6

      

 「課外活動​」

主に屋外でカナダの自然や歴史・文化を感じながら異文化理解を深め、現地の学生と交流を行った。

 

ロッキーポイントパーク    ブルーベリーピッキング    先住民体験   

サーモン孵化工場    バンクーバー     ガスタウン 蒸気時計

       

「福知山プレゼンテーション」

滞在8日目に出発前から準備してきた日本や福知山についてのプレゼンテーション発表を1人ずつ行い、

けん玉、折り紙、あやとり、習字、神経衰弱の5グループに分かれ、現地校の皆さんに日本の文化も伝えながら交流した。

また、浴衣を着用し、現地校の皆さんと福知山踊りを踊って交流した。

    個人プレゼン   けん玉    折り紙   

    あやとり    習字    神経衰弱

    浴衣着付け    ふくちやま踊り    浴衣男子

    

海外留学報告会 

日程:令和7年8月30日(土曜日)

場所:ハピネスふくちやま 4階 市民ホール

内容:海外留学に参加した生徒による学習内容の報告

海外留学での学習内容や成果について、報告担当チームごとに登壇し、タブレットを活用して発表を行った。

報告会    報告会 ダンス披露   

 

〜 令和7年度 海外留学事業にご理解・ご協力いただき、ありがとうございました 〜

先住民集合写真    浴衣 集合写真

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)