ふくぽ 新文化ホール マイナンバーカード ふるさと納税 意見募集 入札・契約
本文
次代を担う中学生に、広い視野と国際感覚を持ち、新たな価値観や多様性を受け入れ、グローバルな国際社会で未来を切り開くために役立つ短期留学を実施します。国際交流を通じて自らの成長と新たなステップに挑戦する契機とするため、令和7年度 海外留学生徒を下記のとおり募集します。
【配布資料】
海外留学生徒募集リーフレット [PDFファイル/4.09MB]
15名程度
福知山市在住かつ福知山市内の中学校に在学している1年生(令和6年度) ※出発時は2年生
令和7年8月6日(水曜日)から 8月15日(金曜日)まで (10日間)
カナダ(バンクーバー、コキットラム) 他
実践英語学習、異文化交流等
福知山市教育委員会
参加者負担 41,000円程度
内訳:パスポート取得費用、海外旅行保険料、電子渡航認証申請費用、渡航に必要な諸税等
※土産代等の個人的諸経費は含みません。
(留学生徒が要保護・準要保護世帯に該当する場合、留学援助費を支給します。詳細はお問い合せください。)
1. 福知山市在住かつ福知山市内の中学校に在学している1年生(令和6年度)であること。※出発時は2年生
2. 本人が自ら参加を希望し、保護者の同意が得られること。
3. 留学生徒に決定後、意欲的に学習や交流に参加し、規律ある行動ができること。
4. 海外留学での体験を発信したり、学校生活に積極的に生かしたりする意欲があること。
5. 留学生徒に決定後、パスポートを取得すること。(既に取得している場合は、有効な残存期間があること。)
6. 予定している下記の事前学習会、留学報告会等に本人がすべて参加すること。 (保護者の参加も必要な回があります。)
日 時 | 内 容 |
---|---|
令和 7年 4月 6 日(日曜日) 午後予定 |
渡航準備(保護者参加要)、参加者交流 、現地交流準備 |
令和 7年 5月 7 日(水曜日)18~20 時予定 | 実践英語学習(福知山公立大学国際センター協力) |
令和 7年 6月 11 日(水曜日)18~20 時予定 | 実践英語学習(福知山公立大学国際センター協力) |
令和 7年 7月 6日(日曜日)午後予定 | 出発前準備(保護者参加要) 、現地交流準備 |
日時 | 内容 |
---|---|
令和 7年 8 月 20 日(水曜日)午後予定 | 報告会準備(原稿、資料作成等) |
令和 7年 8 月 27日(水曜日) 午後予定 | |
令和 7年 8 月 30 日(土曜日)午後予定 | 研修内容の報告 |
募集要項の内容を確認し、保護者の同意のうえ、下記入力フォームより応募申込してください。
オンライン応募申込 入力フォーム<外部リンク>
※申し込み完了後に送信される[受付完了]メールが届いていることを確認してください。
※オンラインより応募申込ができない場合は、応募期間内に生涯学習課の窓口にて直接お申し込みください。
※応募申込内容による選考はありません。
※応募者全員研修プログラム参加時に保護者同意書(紙)の提出が必要です。
※在学している中学校では応募受付できませんので、ご注意ください。
令和7年1月6日(月曜日)9時00分から令和7年1月24日(金曜日)17時00分まで
応募者全員を対象とした研修会を開催します。本留学プログラムに応募した生徒は必ず参加してください。
日時 |
令和7年2月9日(日曜日)13時00分 開始 ※入場受付時間:12時15分から開始5分前まで |
会場 | 福知山公立大学 4号館 103教室(住所:福知山市字堀3370) |
内容 | 異文化理解/コミュニケーションの実戦(90分程度) |
持ち物 | 鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム、保護者同意書(受付時に提出してください。) |
参加方法 | 応募生徒は、入場受付時間内に直接会場へお越しください。案内文は送付しません。服装指定なし。 |
応募者全員研修プログラム終了後、続けて一次選考に参加してください。
応募者の選考方法は下記のとおりです。
<一次選考> 作文
応募者全員研修プログラム終了後、応募者全員を対象とした作文による一次選考を行います。本留学プログラムに応募した生徒は必ず参加してください。
日時 | 令和7年2月9日(日曜日)15時00分 開始 |
会場 | 福知山公立大学 4号館 103教室(住所:福知山市字堀3370) |
試験内容 |
作文(400字詰原稿用紙1枚以内) 時間は30分以内で、作文テーマは試験当日に発表します。 |
持ち物 | 鉛筆またはシャープペンシル、消しゴム |
参加方法 | 応募者全員研修プログラム終了後、続けて参加してください。 |
一次選考通過者は40人程度を予定しており、応募者が40人に満たない場合も一次選考は実施します。
選考結果は、令和7年2月下旬に受験者全員に郵送により通知します。 一次選考通過者には、二次選考の詳細をお知らせします。
<二次選考> 面接
※一次選考通過者のみ
日時 | 令和7年3月9日(日曜日) |
会場 | 市民交流プラザふくちやま(予定) |
面接による二次選考を行い、留学生徒を決定します。
選考結果は、令和7年3月下旬に二次選考受験者全員に郵送により通知します。二次選考合格者には、事前学習会等の海外留学プログラムの詳細をお知らせします。
下記のとおり海外留学プログラムに関する説明会を開催します。
募集対象生徒やその保護者がご参加いただけます。
日時 |
令和6年12月22日(日曜日)17時30分 開始 ※入場受付時間:17時00分から開始5分前まで |
会場 |
ハピネスふくちやま 4階 市民ホール (住所:福知山市字内記100 福知山市役所隣の建物です。) |
内容 | 令和7年夏休み出発 海外留学プログラムの概要説明等(1時間程度) |
参加方法 |
入場受付時間内に直接会場へお越しください。 |
1. 応募者の個人情報は、本事業の海外留学に関する目的以外には利用しません。
2. 選考内容のお問い合せにはお答えできません。
3. 天候や感染症等の状況により、予定している研修内容は変更・中止となる場合があります。
4. 本留学プログラムの活動の様子を写真に収め、市発行誌等に掲載することがあります。
5. 留学生徒に決定後、留学生徒の都合による海外留学不参加は、キャンセル料をいただくことがあります。
福知山市教育委員会事務局生涯学習課社会教育係
〒620-8501 福知山市字内記13番地の1 (福知山市役所6階)
電話番号:0773-24-7064(直通)
ファックス:0773-24-4880
メール: syougai■city.fukuchiyama.lg.jp (■は@に読み替えてください)
※オンラインより応募ができない場合は、応募期間内に上記の生涯学習課の窓口にて直接お申し込みください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)