新文化ホール マイナンバーカード ふるさと納税 意見募集 入札・契約
本文
[公開] 2024年12月25日 [更新] 2025年1月13日
二十歳のみなさんへ
みなさんが小学校、中学校、高等学校、支援学校を卒業した時の校長先生や担任の先生など多くの方々のご協力によりメッセージ集を作成しました。
メッセージをお寄せいただいたみなさまに感謝し、心のこもったお祝いのことばや、激励のメッセージを大切にして、これからの人生の励みにしてください。
下記のリンクをクリックしてご覧ください。
お祝いメッセージ集(令和7年福知山市二十歳を祝う会) [PDFファイル/12.38MB]
対象年齢:平成16年4月2日から平成17年4月1日までの間にお生まれの人
掲載期間:令和7年12月15日まで
明智光秀ゆかりの地・京都府福知山市は、このまちで挑戦し、まちを変えていく“変化人(へんかびと)”を応援するシティプロモーション企画「福知山の変」の特別バージョンとして、「福知山の変 はたち特別篇」を成人の日である2025年1月13日に発表します!
前日の「二十歳を祝う会」に出席したみなさんの集合写真と、“ともに社会をつくる仲間”であるはたちのみなさんへのメッセージを掲載。
さらに1月14日(火曜日)両丹日日新聞に、こちらの内容で全面カラー広告を掲載します!
はたちのみなさん一人ひとりを、世界を変えていく“変化人”として、福知山市は応援しています。
※クリックで拡大します。保存して、まわりの方に送ったりSNSへのアップなど、ぜひ広くご活用ください!
PDF版[PDFファイル/3.42MB]
○「福知山の変」はたち特別篇に込めた思い
「福知山の変」はこれまで、社会の中で挑戦する変化人たちの姿を発信し、挑戦と応援の輪を広げてきました。社会を共創する仲間であるはたちの皆さんにも、自分を信じて挑戦し、新たな変化を起こしてほしい――その思いから、今回の特別篇を企画しました。
また、かつてはたちだった皆さんにも、当時の姿を重ね合わせて今のはたち世代の挑戦を応援しながら、自分自身にとっても新たな一歩を踏み出すきっかけや挑戦を続けるための応援メッセージとして受け取っていただけたらと考えています。
○はたち特別篇ができるまで
「はたちの皆さんの思い出に残る式典にしたい」という福知山市教育委員会の思いと、「次世代も含め多様な“変化人”を応援したい」という福知山市シティプロモーションの思いが合わさり、はたち世代を“変化人”として紹介する「福知山の変」特別バージョンの制作が決定。その一環として、はたちへのインタビューを行い「はたちの声」も入ったメッセージを制作したほか、2025年1月12日に市内で行われた「二十歳を祝う会」にて、初の特別企画「はたち大集合!記念撮影」を開催。はたちの皆さん、広告界で活躍するクリエイター、そして市役所職員・市教育委員会職員のチームによる『「福知山の変」はたち特別篇』ができました。
2025年1月12日「福知山市 二十歳を祝う会」に参加した約550人が集合写真に収まりました。撮影時の掛け声は「はたちー!」。
会場2階から市職員が撮影
カメラを見上げるはたちの皆さん
ドッコちゃん(福知山市キャラクター)も応援
○福知山市のHP・SNS(2025年1月13日 成人の日)
福知山市公式X<外部リンク>
福知山市公式インスタグラム<外部リンク>
○地元新聞「両丹日日新聞」への全面広告(2025年1月14日付)
「福知山の変」については、福知山市HP内まとめページをご覧ください
(担当:福知山市 シティプロモーション係)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)