ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 福知山市教育委員会 > 夜久野地域公民館 講座風景一覧
福知山市教育委員会

本文

夜久野地域公民館 講座風景一覧

 

令和4年度 夜久野地域公民館 活動紹介 

活動重点

           テーマ   絆づくり

~地域づくりの原点は、人と人のつながり、地域の連帯~

 

【4つの重点事項】

(1) 活動を通じて人をつなぐ・・・・諸団体をつなぐネットワークづくり

(2) 課題解決に向けて地域をつなぐ・・・・まちづくりにつながる学習機会の提供

(3) 文化を通じて心をつなぐ・・・・より良い文化の共有

(4) 学校・保育園を通じて世代をつなぐ・・・・夜久野三小学校閉鎖後の地域づくり

令和4年度 夜久野地域公民館 講座風景一覧

令和4年度 講座風景一覧
「睡眠」と「健康」の知恵袋講座 ノルディックウォーキング 初心者つまみ細工入門
睡眠と健康の知恵袋講座の写真です 芝桜の間をノルディックウォーキングをしている写真です つまみ細工の作品の写真です
まちづくり講座 共に幸せを生きるまちづくり人権講演会 スマホ・タブレット活用講座
まちづくり講座 人権講演会の講師がお話をされている様子です 公立大学の准教授がスマホを教えている様子です
バランスボール入門 公式わなげ 子ども体験教室(天体観測)
バランスボールの講座の風景です 子どもたちが老人会の方に教えてもらいながら輪投げをしている様子です 天体観測の望遠鏡をを子どもたちが見ている写真です
やさしいお菓子づくり 気功教室 防災講座
ミニトマトのプチケーキの出来上がりの写真です 気功教室の講座の様子です 防災講座の様子です
たのしい書道 SDGsはじめの一歩 男のこだわり料理
雲の書道の字がたくさん並んでいる様子です 講演の様子です 男のこだわり料理の調理風景です
まちづくり(夜久野のみらいを創る集い) ふるさと講座 夜久野学 まちづくり講座(わくわく会議術)
夜久野のみらいを創る集いの様子の写真です。 山城までの行く途中の風景です わくわく会議術の講座の風景です
夜久野いきいき大会 草木の恵みを暮らしに活かす ほのぼのコンサート
いきいき大会の風景です 柿渋のお手本の作品です ほのぼのコンサートの風景です