新文化ホール マイナンバーカード ふるさと納税 意見募集 入札・契約
本文
令和5年10月3日(火曜日)午後1時から
市民交流プラザふくちやま 4階 4ー2会議室
指定期間中に1回(例:指定期間5年の場合、3年目)、指定管理者モニタリングを毎年実施している所管部署の評価結果を基に指定管理者に対して評価を行い、同時に所管部署に対して所管部署が指定管理者に行った改善指示等についても確認・評価・指導を行います。必要に応じて改善に向けた指導・助言を行い、管理運営の継続が適当でないと認めるときは、市長に対し指定の取り消し等について答申を行います。また、管理運営状況が優良な指定管理者については、インセンティブの付与について市長に答申を行います。
以下の2つの視点から採点を行い、適切な比率で合算して採点します。(100点満点)
・客観評価 各評価目標の達成度(配点60点)
・俯瞰評価 各評価委員による評価目標毎の評価(配点40点)
・客観評価
指定管理者募集時に設定した各評価目標と実績値から達成度(割合)を算出します。
例)利用者数 目標値:500人 実績値:450人 達成度:90%(450/500×100=90%)
※実績値が目標値を上回る場合でも、達成度を100%として算出します。
・俯瞰評価
評価目標それぞれについて各評価委員が持ち点を10点とし、それぞれの視点から俯瞰的に評価・採点します。
評点 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
意味 | 劣っている | やや劣っている | 可もなし不可もなし | 良い | 優れている |
※採点については整数で行い、評価目標毎に全評価委員の平均点を算出し、点数を決定します。
・合算方法
客観評価及び俯瞰評価より算出された数値を、以下の方法により合算し、総合得点100点満点で得点を導き出します。
【総合得点】 (客観評価数値×0.6)+(俯瞰評価数値×4.0)
例)達成度が90%で評価委員の評点平均値が4の場合
(90×0.6) + (6×4.0) = 54 + 24 = 78 〔得点〕 78点
得点 | ランク |
---|---|
得点90点以上 | Sランク……再指定(インセンティブ対象) |
得点80点以上90点未満 | Aランク |
得点70点以上80点未満 | Bランク |
得点60点以上70点未満 | Cランク……及第点 |
得点50点以上60点未満 | Dランク……改善指示 |
得点50点未満 | Eランク……改善指示(ペナルティ対象) |
※総合評価にて「S」判定を受けた指定管理者については、インセンティブ(次期再指定)を設定します。 |
施設名称 | 施設所管課 |
---|---|
高齢者福祉センター | 高齢者福祉課 |
三和町高齢者生活福祉センター | 高齢者福祉課 |
(2)三和町高齢者生活福祉センター [PDFファイル/191KB]
チェックシートを作成し、「指定管理者制度導入判定基準」により施設ごとに指定管理者による運営の可否について判定を行った。
指定管理者募集予定施設 |
指定管理者制度導入可否 |
---|---|
ファームガーデンやくの |
|
指定管理者制度導入判定評価チェックシート [PDFファイル/126KB]
指定管理者制度導入の適否について委員会の判定結果を記載しています。
指定管理者制度第三者評価委員会指導概要 [PDFファイル/89KB]
指定管理者制度を導入する施設の管理運営について委員会から指導を受けた内容を記載しています。
今回の第三者評価委員会の意見を踏まえ、指定管理者の募集等の実施について判断します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)