ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 福知山市教育委員会 > 川口地域公民館 講座・教室活動内容
福知山市教育委員会

本文

川口地域公民館 講座・教室活動内容

ページID:0076970 更新日:2025年6月26日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

令和7年度 川口地域公民館の講座・教室ご案内と活動内容

令和7年度情報誌

川口公民館情報誌 [PDFファイル/245KB]

令和7年度 講座・教室活動内容

令和6年10月より全面改修工事のため、事務所を三岳会館に移転し、会館内にて講座・教室を開催しています。

令和7年度の活動は始まったばかりですが、皆さんに楽しんでいただける内容となっておりますので、ぜひ、お

時間が合えば受講していただけたらと思っています。

貯筋体操教室(6/4、18 7/2、16 8/6、20 9/3、17(全水曜日)13時30分~14時30分)

講師:赤井 貴志恵さん

本年度で3年目となる貯筋体操教室です。受講者も30人を超える人数で講師のパワフルな動き、また、軽快な

おしゃべりで楽しい時間があっという間に過ぎていきます。

受講者の皆さんは「先生から元気をもらったわ!」「よう笑て、楽しかったわ。」など、感想をいただいています。

 

貯筋体操     貯筋体操2

エコクッキング教室(6月12日(木曜日)・7月10日(木曜日) 9時30分~12時)

講師:足立 一子さん

長年続いているエコクッキング教室です。本年度は三岳会館をお借りしているため、少人数で開催しましたが、

少人数ならではの和気あいあいさと、講師とのおしゃべりがとてもよい雰囲気です。

調理内容も季節の食材を使う意味や、エコに繋がる説明をされ、受講者の皆さんは熱心に聞き入っておられました。

エコクッキング教室    エコクッキング教室

今後の講座・教室、講演会のお知らせ

7月から9月にかけ下記の予定で教室、講演会を予定しています。(他の講座・教室は上記のご案内の通りです)

「家庭で出来る介護のコツ教室」については、お申し込み多数の場合は抽選とさせていただきますが、その他は

〆切が過ぎましてもお問い合わせください。

大江山の鬼伝説と川口との関りを学ぶ教室7月17日(木曜日) 13時30分~15時30分 

鬼伝説

8月9日(土曜日)13時30分~15時 終活についてのアドバイス講演会

終活

8月22日(金曜日) 9月5日(金曜日) 13時30分~16時 家で出来る介護のコツ教室

介護

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)