入札・契約 明智光秀 新型コロナウイルス ふるさと納税 ふくぽ 意見募集
本文
公民館は市民の皆さんの教養の向上と健康の増進を図り、潤いのある豊かな市民生活を送るための憩いの場、学習の場、語らいの場であり、地域コミュニティづくりの場として気楽にご利用していただけます。
調理室、会議室、研修室、和室、実習室、体育館があり、用途・人数に応じてご利用ください。
駐車場:87台
思いやり駐車場:1台
大きな地図で見る<外部リンク>
1.利用前に確認すること
□体調の確認をおねがいします。
発熱や体調不良などの症状がある方は、来館をお控え願います。
□手洗い、手指消毒など感染予防対策の徹底をお願いします。
2.利用中・利用後に確認すること
□定期的に外気を取り入れる換気を実施願います。
□利用定員を守り、適度な距離の確保をお願いします。
□部屋の出入りの際は、手洗いやアルコール消毒をお願いします。
□共有物やドアノブなど不特定多数の方が接触する部分の消毒をお願いします。
□調理室利用は適切な換気を行い、器具・手指の消毒をお願いします。
*以上、継続した新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力をお願いします。
〒620-0844
京都府福知山市字多保市(多保市)162-2
0773-27-2006
午前8時30分から午後9時まで
室名 | 部屋の様子 | 定員 | 概要 |
---|---|---|---|
調理室 | ![]() |
24名程度 |
備品:料理用器具 自習学習スペースとしても利用ができます。 |
会議室 | ![]() |
22名程度 | 備品:長机、椅子 |
研修室 | ![]() |
80名程度 | 備品:ピアノ、長机、椅子 |
和室 | ![]() |
40〜60名程度 |
備品:茶道設備、長机 21畳×2の広さがあります。 |
実習室 | ![]() |
30名程度 | 備品:作業台、椅子 |
体育館 | ![]() |
− |
床面積 759平方メートル(33m×23m) |
令和4年4月1日より、午前中開催に伴い各部屋の使用料及び冷暖房料が変わります。
体育館の使用料は変わりません。
午前8時30分から 午後5時まで 1時間あたり |
午後5時から 午後9時まで 1時間あたり |
午前8時30分から 午後5時まで |
正午から 午後9時まで |
午前8時30分から 午後9時まで |
|
---|---|---|---|---|---|
料理室 |
250円 | 330円 | 1,800円 | 2,200円 | 2,900円 |
会議室 |
250円 | 330円 | 1,800円 | 2,200円 | 2,900円 |
研修室 |
500円 | 650円 | 3,600円 | 4,300円 | 5,800円 |
和室 |
250円 | 330円 | 1,800円 | 2,200円 | 2,900円 |
実習室 |
250円 | 330円 | 1,800円 | 2,200円 | 2,900円 |
備考
1 使用時間を変更したときは、この表に準じ徴収します。
2 1時間未満の使用については、1時間とみなします。
3 冷暖房を使用した場合は、基本使用料の5割に相当する額を冷暖房使用料として徴収します。
4 表の使用料は税抜表記です。表の料金に別途、地方消費税を加算したものを施設の使用料とします。(地方消費税については、10円未満の端数がある場合は、その端数の額を切り捨てて加算します。)
備品名 | 単位 |
使用料 (全日) |
使用料 (1時間あたり) |
備考 |
---|---|---|---|---|
演台型音響装置 |
1式 | 2,300円 | 300円 | |
ピアノ |
1台 | 1,300円 | 160円 | |
展示用パネル |
1枚 | 100円 | ー | 当日を限度として、1回当たりの使用料とする。 |
陶芸窯 |
素焼き1回につき1,500円 本焼き1回につき2,500円 |
|||
ガス器具 |
− | − | 70円 | |
電気器具 |
− | − | 100円 | 器具の合計容量1キロワットごと |
※ 地方消費税については、10円未満の端数がある場合は、その端数の額を切り捨てて加算します。
※ 1時間未満の使用については、1時間とみなします。
基本使用料 午前8時30分から午後9時まで 1時間あたり |
照明使用料 1時間あたり |
|
---|---|---|
フロア全面 |
400円 |
300円 |
フロア半面 |
200円 | 150円 |
※ 地方消費税については、10円未満の端数がある場合は、その端数の額を切り捨てて加算します。
※ 1時間未満の使用については、1時間とみなします。