ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 組織からさがす > 文化・スポーツ振興室 > 福知山市丹波生活衣館 常設企画展「丹波生活衣コレクション はじまり、つながり、支える女性の力」の開催について

本文

福知山市丹波生活衣館 常設企画展「丹波生活衣コレクション はじまり、つながり、支える女性の力」の開催について

ページID:0061313 更新日:2025年11月19日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

福知山市丹波生活衣館常設企画展を開催します。

丹波生活衣コレクションポスター

1 名称

常設企画展「丹波生活衣コレクション はじまり、つながり、支える女性の力​」

2 期間

令和7年11月19日(水曜日)~令和8年3月22日(日曜日)

3 場所

福知山市丹波生活衣館 常設展示室

〒620-0035
福知山市字内記10番地(内記一丁目)

Tel&Fax:0773-23-6070

ホームページは、こちら

4 入館料

無料

5 展示品

衣類:約60点 写真:約10点

6 内容

丹波生活衣館は、河口三千子さんが織りの見本として収集された手織りの布や着物など約3,600点を基に平成14年に開館しました。一般庶民の衣類を保存している点と、市民の協力で館が設立されたという点で稀有な施設といえます。館設立を支えた「丹波生活衣コレクションギャラリー建設をすすめる会」は、婦人会のつながりを中心に発足し、市への陳情、整理作業など無償で行いました。開館までに14年の長い年月を要しています。
こうした活動を中心となって支えた四方美代子さんの没後2周年にあたり、あらためて「丹波生活衣コレクション」と、館設立の背景や意義をご紹介します。

7 問い合せ    

福知山市丹波生活衣館
Tel&Fax:0773-23-6070

開館時間

午前9時~午後5時(ただし入館は午後4時30分まで)

休館日

火曜日(祝日の場合はその翌日)
年末年始(12月28日~12月31日、1月4日~1月6日)

 

丹波生活衣館ご利用案内丹波生活衣及び関連品展示体験講習会

お問合せ先

丹波生活衣館およびこのページに関するお問い合わせ先

福知山市丹波生活衣館
Tel&Fax:0773-23-6070

 

Googleカレンダーへ登録<外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク>

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?