ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 福知山市消防本部 > 住宅用火災警報器について
福知山市消防本部

本文

住宅用火災警報器について

ページID:0043157 更新日:2019年10月31日更新 印刷ページ表示 大きな文字で印刷ページ表示

~住宅用火災警報器について~

 住宅用火災警報器は、火災報知器の一種で、主に一般住宅に設置し、煙や熱を感知して音声やブザー音で異常を知らせる警報器です。なお、消防法により一般住宅に設置が義務づけられています。

~住宅用火災警報器の維持管理について~

 平成23年にすべての住宅への火災警報器設置が義務化され、10年が経過しています。警報器は、火災を感知するため常に作動しています。設置から一定期間(概ね10年)以上経過すると電子部品の寿命や電池切れなどで、火災を感知しなくなることがあります。10年を目安に新しいものと交換しましょう。

 ≪点検方法≫                   

点検方法 

テストボタンを押す、またはひもを引くなど機種によって異なります。

 警報器にほこりがつくと、火災の煙を感知しにくくなります。年に1回は乾いた布でふき取りましょう。

 台所に取付けた警報器は、油や煙などの汚れが付くことがあります。家庭用中性洗剤を浸して十分絞った布で軽くふき取ってください。

 故障の原因になりますので、警報器の内部には水が入らないように注意してください。

 ≪交換の目安≫

 「ピッ…ピッ…」と短い音が一定の間隔でなる場合は、電池切れの注意音です。火災ではありません。新しい警報器を購入し本体ごと交換してください。

 また、設置から10年を目安に取り換えましょう。

 ※機種や製造年により、電池の種類や電池の寿命が異なりますので注意してください。

~住宅用火災警報器の特徴~

 警報機は「煙」で感知するものと、「熱」で感知するものの2種類があります。 

 火災の時、まず最初に発生するのは“”です。

 熱式は、部屋の温度がある程度上がらないと鳴らないため、煙が発生した時点で鳴る煙式の方が、いち早く火災の発生を知ることができ消火や避難など被害を最小限にとどめることができます。そのため福知山市では、火災発生をいち早く知らせる煙感知式の警報器の設置を義務付けています。

 煙式の場合は煙が警報器に入ると音や音声で火災の発生を知らせます。

住宅用火災警報器画像

 また、Co警報機能等付加型住宅用火災警報器といった、一酸化炭素を感知することでブザーが鳴るものもあります。

ソース画像を表示ソース画像を表示

 火災を感知すると他の居室に設置された警報器が連動し警報を発することで、音が減衰せず、火災の早期発見・早期対応に大変効果のある連動型住宅用火災警報器(図1)や、住宅用火災警報器を活用し、屋外に設置する警報器や他の機器と連動し、屋外に火災が発生したことを知らせる屋外警報装置(図2)、連動型住警器の信号受信をスマートフォンに登録し、居住者の不在時でも火災を覚知できるIot通知機能付加型住警器など、付加的機能・先進的機能を有した住宅用火災警報器があります。

ソース画像を表示ソース画像を表示

       (図1)             (図2)

 

~住宅用火災警報器の設置場所・購入場所について~

 ≪設置場所≫

  • うっかり火災が発生しやすい…台所に!
  • 就寝中は最も逃げ遅れとなりやすい…寝室に!
  • 逃げ道をふさがれてしまわないため…階段に!                                           (寝室が1階の場合は、階段への設置は必要ありません。)
  • 3階建てや部屋数が5つ以上ある階には、廊下や階段に設置が必要な場合があります。

 取り付けず位置図

 ≪購入場所≫

 住宅用火災警報器は大型スーパーやホームセンター、家電量販店、インターネットなどで購入することができます

 感度やブザーの音量など基準に合格したものには、日本消防検定協会の鑑定マーク(Ns)がついています。

   ソース画像を表示      ソース画像を表示

    (新Nsマーク)               (旧Nsマーク)

※新旧どちらの合格表示も合格の効力は、同じです。合格表示のある製品は、新旧の合格表示に関わらず安心してお使いただけます。                                                                                               

~悪質訪問販売にご注意ください!!~注意画像

 設置が義務化された住宅用火災警報器に便乗した悪質訪問販売の被害が発生しています。消火器の悪質な訪問販売と同じように、言葉巧みに住宅用火災警報器などの機器を法外な値段で売りつけます。

 被害にあわないためにも、その場で購入せずにご家族やご近所に相談しましょう。

  • 消防職員が販売をしたり、特定の業者に販売などの依頼をすることはありません。
  • 契約や購入をした場合は、メンテナンスなども考慮し、契約書、納品書および領収書を保管してください。

 住宅用火災警報器で不安や疑問を感じられた場合は、すぐに消防署に連絡しましょう。

 訪問販売ではクーリング・オフ制度が認められており、契約書を受け取った日から8日以内であれば、契約を解除することができます。

もしも不審に思ったら、

・はっきり断る
・書類にハンコを押さない
・消防署や消費者相談窓口へ通報する

お問い合せ

福知山消防署 予防課
電話: 0773-23-5119 ファックス: 0773-22-1119


統計

みなさんの声を聞かせてください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?