新文化ホール マイナンバーカード ふるさと納税 意見募集 入札・契約
本文
新型コロナウィルスの感染拡大防止のため、救急講習を中止していましたが、防災センターの再開に伴い、7月1日(水曜日)から一部の救急講習を再開します。
原則、防災センターでの講習といたしますが、地域等での講習をご希望される場合は下記の要件をみたす会場等を準備してください。
普通救命講習1
講習時間は3時間で講習内容は心肺蘇生法(成人が対象)、AED使用方法、止血法、異物除去法をおこないます。
1. 人数は20名までとします
2. 10m×10m以上で20名(実技の際一人ひとりの間隔が2m程度)が確保できる場所
3. 開放等換気のできる部屋
4. 屋内では受講者のマスク着用をお願いします
5. 受講者全員に事後の連絡がとれるようにご配慮ください
6. 原則受講者以外の入室はご遠慮ください
1.受講者の検温と咳などの呼吸器症状の有無を確認し、発熱や体調不良がある場合は受講をお控え
ください
2.受講者の手指消毒(手洗い)を徹底してください
3.2名1グループとし、グループ内での対人距離は最低1mを確保してください
4.1グールプにつき、訓練人形1体、AED1台としグループ間の併用はしません
5.人工呼吸については見学のみとし実技はおこないません
6.実技指導時、休憩時間も参加者同士の距離を保つようにしてください
7.心肺蘇生トレーニングキットすべては使用前後に消毒をおこないます
1.開催要件について、確認のうえで日程調整を最寄りの消防署に連絡してください
2.開催日の日程が決定しましたら「市民救命士講習開催届出書」を提出してください
福知山消防署 警防課 救急係 電話:0773-23-4119 Fax:0773-22-5458
福知山消防署 東分署 警防係 電話:0773-27-0119 Fax:0773-27-4454
福知山消防署 北分署 警防係 電話:0773-33-0119 Fax:0773-33-4454
新型コロナウィルス感染防止などこれまでとは違う環境下での熱中症対策をおこないましょう
詳しくはこちらhttps://www.wbgt.env.go.jp/pdf/20200526_leaflet.pdf<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)